※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

定期的に旦那さんのお休みがあるママさんや実家の援助があるママさんで…

定期的に旦那さんのお休みがあるママさんや
実家の援助があるママさんではなく
なるべくワンオペママさん答えていただけると嬉しいです。
毎日ワンオペでこどもらの世話、家事、大変すぎません?
分かっちゃいるけどさすがにしんどいです、、、

旦那は激務でもう1ヶ月半は休んでません。
やばい会社ですよね💧
朝は7時前に出ていき、帰りはいつも夜の21時頃です。
自分は専業主婦だからとがんばってきましたが
昨日の夜、子供らの寝かし付け終わって
散らかったリビング、キッチンを一人で片付けていたら
本当に急に、すごくすごく悲しくなって急に涙が止まらなくなってしまい、脱衣所でしばらく一人で泣きました。こんなの初めてでビックリしました。

朝には落ち着きを取り戻していましたが。
もうまじで今日も夕飯作る体力残ってません…

昨日なんて子供たちをせっかく大きな公園に連れていったのに一時間もたたず下の子が
眠い。おうち帰ろう。と言い出し
上の子は帰りたくないと意見が割れて大喧嘩。
ご飯食べさせれば
これじゃないのがいい!
公園じゃなくてもっと面白い場所がよかった。
おともだちみたいに水族館とか行きたい。
って。
せっかく子供たちのことを考えて重い腰を上げて
水筒だの、オムツだのおにぎりだの用意していったのに…
そんな感じなので今日は1日家に引きこもりました。

ワンオペママさんどうやって気持ちを保ってますか?

コメント

ダイフク

まずは毎日お疲れ様です。
本当ちゃんぴさん頑張ってます。

今は転職しましたがついこの間まで、2週間で休みが来た時は早いと感じているくらい休みが取れず帰りも日付変わってから行くのも7時頃だったのでお互いにきつかったです。
もうこればっかりはお互いにきつくて、お互いに思いやりがもてなくなってきてしまいますよね…
その余裕がお互いにないので…
正直うちも同じように喧嘩したり色々あって一緒にいるのがなんだかしんどくなってましたが、1人でなるべく子供達を出かけにつれていったりしました。
でも気を遣って外に頑張って1人で連れて行っても、家に帰ったら寝ずに携帯とかやってるとしっかり寝て休んでてよ。ってイラッとしてしまいました。
携帯するために時間あげてるわけじゃないんだけどって…
でも外で子供に我慢させたり喧嘩するより1人で頑張る方がお互いのためだと思って仕事の日はもうほとんど会話する時間もないので自分のペースで家のこと頑張って、旦那の休みの日はとにかく外に1人で子供達つれてでかけるようにしました。
もう一緒に何かしようとか考えないようにしました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなまとまりの無い質問に丁寧にお答えいただき、
    優しいお言葉までありがとうございます😢…
    気持ちを分かっていただき
    それだけで本当に救われます。

    そうなんですよね…お互いに余裕がなくなり
    口を開けば私が喧嘩を売ってる状態です😢
    ほんとは言いたくないこともついつい言ってしまって💦
    うちの場合は、旦那が長年勤めたきちんとした会社を辞めて、
    知り合いに誘われた外構の仕事に転職したのをきっかけにこんなブラックな日々になりました…

    なるほど、もう一緒に何かしようと考えない…
    確かに心のどこかで
    つかれてるのは分かるけど少し手伝ってよ、とか少なからず期待があるから余計辛くなってしまうんですよね…
    ダイフクさん、尊敬します。
    私も心が弱くなかなかすぐは難しいかもしれませんが
    少しずつ考えを変えて自分をもう少し労りたいと思います😊
    分かってくださり、心が軽くなりました😢🧡
    ありがとうございました😢✨

    • 10月1日