※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももぽん🔰
ココロ・悩み

3歳の女の子が運動会で棒立ちになり、不安そうに振る舞った。先生に発達について気にされ、病院への受診が決まった。家族は心配し、子供は緊張していたが、先生は練習を頑張ったことを褒めた。子供は緊張していたが、自分を褒める言葉にはうなずいた。

3歳の年少なのですが運動会のクラスのダンスで棒立ちでした💦
0歳から行ってて2歳のときはダンスをしていました。
年少に上がってから担任の先生に発達が気になると言われ、ボーっとしていると言われました。
3歳半検診でも言葉がゆっくりめだから大きい病院にと言われ明後日行きます。
こだわりや生活のルーティンが決まっているとかはありません。
言葉も他の子の比べたらゆっくりですが、ここ最近「運動会のお稽古頑張った。1番のとこって覚えてた(隊形移動)」とお喋りもしてくれていました。
今日の、運動会で園に着いた時にたくさん人がいてすでに緊張している様子で先生に預けた時に抱っこされていました。
その時に泣いている子もいました。
入場のときにはちゃんと並んで園の歌や準備体操のダンスもしていました。
先生に手を引かれているときはありましたが、、。
クラスのダンス時に他の子は踊っていたのにうちの子だけ先生の方をみて不安気で棒立ちで😭
お稽古頑張ってると先生から聞いてたのに正直ショックでした。
考える原因として準備体操の後にダンスまで時間があり、下の子がうんちをしたので園舎に替えに行った時トイレ休憩だったみたいでバッタリ会ったことです。
ママ、、って感じになりかけたので頑張ってね!と逃げるようにその場を立ち去りました。

ダンスはできませんでしたがかけっこはビリながら走っていました。
運動会終了後、「先生に踊ってなかったですね😭」言うと「練習は頑張ってたんですよ!場の雰囲気とママを探すのに必死で、、」とフォローしてもらいました。
「私がトイレ休憩で会ったからですよね、、」と言うと「そんなことないですよ!」と言われましたが去年踊れてたのに、、という思いともしかして発達に何かあるんではないかとモヤモヤしてる中棒立ちだったのでショックです。
家に帰って「緊張したん?」と聞くとうなづいていました。
できなかったことは責めず「かっこよかったよ!」と言いました。
入場の時もダンスも1人でフラフラどこかへ行くことはなかったです。
動画を撮ったのを見るのが辛いです。

コメント

deleted user

年少なんてそんなもんかと思います🤣うちの子も年少ですが始まりは泣いてた子、よく見たら踊ってない子、なんとなく動きについて行ってるだけの子、いろいろでした(笑)

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。周りの子がしっかりしているのか泣いてた子も踊ってて棒立ちのうちの子だけ目立ったてて、、
    でも年少さんですもんね😓

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年中さんでも泣いてたり立ってる子がいたり、かと思えばめちゃくちゃ障害物競争になるとうまかったり、本当いろいろですよね🤣

    • 10月1日
  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    そうなのですね💦
    昨日の運動会は2歳児クラス以外は泣いたりしている子が少なくて園行事、、特に運動会と生活発表会は毎年気合が入っているみたいです。だから棒立ち息子が余計目立ってしまい💦
    かけっこも全クラスのダンスも頑張ってたのでよしとしないとですが😵‍💫
    今日クラスのダンスの音楽鳴らしたら踊ってたのでよっぽど場の雰囲気にのまれたのか、、

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その二つ気合い入りますよね😂先生方もやっぱり気合いが違う(笑)
    うんうん、きっと雰囲気が違うし先生たちも違うっていうのが分かる年齢でしょうし、そういうのかなと☺️
    うちの子、前日まで運動会拒否していて当日の朝はやはり緊張してて、先生も緊張してるね〜って分かるほどでした🤣
    来年またありますし成長も観れると思うとポジティブに👍💓

    • 10月1日
  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    私立園なので余計に気合い入ってて先生達を、尊敬しています笑
    練習と本番違いますよね。私も保育園のころの運動会とかの写真見たら先生の方ばかり見ています。
    不安になるんですよね😂
    来年こそはと思います!

    • 10月2日
まゆ

先日運動会でしたが、泣いてる子、棒立ち無表情の子、みんなから離れて園庭を1人で走ってる子、逃げ出す子などいろんな子がいましたよ😂
ずーっと泣いてる姿撮ってたって言うお母さんもいました😅
年少さんなんてそんなもんですよ😄

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。
    去年はダンス踊ってたのに今年はなぜ?と思ってしまって💦お稽古も頑張ってると聞いてたので年少さんですもんね😣

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子は年少で先週、運動会でした!
年少で最初から最後までしっかり踊ってるのはクラスの半分もいませんでしたよ笑

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。周りの子がしっかりしているのかうちの子だけダンス踊ってなくてすごく目立ってショックでした。年少さんだから、、ですよね😭

    • 10月1日
わんわん

当日はお客さんもたくさんいて雰囲気も違いますし、年少で練習通りばっちりできる子の方が少ないのではと思います。いろんな運動会見てますが全然やらない子もたくさんいますよ!
歌やかけっこに参加できてたのならよく頑張りましたね✨
動画も後からこんな時もあったねときっと懐かしく見れるようになりますよ😊

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。
    お稽古は頑張ってたと聞いてたので踊ってないうちの子だけが目立ってショックでした。
    歌もかけっこも頑張ってたから褒めなくてはですよね!

    • 10月1日
ママリ

うちの子も運動会のダンス全然踊ってなかったです!😂
予行演習に見に行ったときも本番もだるそうな顔で下向いて先生に手動かしてもらってました😭
家ではノリノリで踊ってたんですけどね😅
恥ずかしかったからって言ってましたが親としては心配になりますよね😭

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます。
    気にしてしまいますよね😣
    かけっこも途中から競歩という感じでしたが走り切ったことに意味がありますよね。。

    • 10月1日