※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の友達が家に毎日遊びに来て、態度に悩んでいます。親の顔も知らない子たちで、挨拶もなくお茶を要求したり、部屋で騒いだりして困っています。親同士の付き合いがないため、疲れてきています。

【娘の友達の態度について悩んでいます】

娘のお友達のことでモヤモヤしてるので相談にのってください🙇‍♀️✨
小学1年生の娘がいます!
ほぼ毎日学校が終わってから家に遊びに来る3年生や2年生のお友達が3~4人ほどいます。
最初はあまり気にしなかったのですがお邪魔します、こんにちはやありがとう等挨拶が全くない、毎日お菓子など当たり前のようにみんな食べるし喉がかわいたら、お茶ちょうだい!や入ってほしくない部屋に入ったり部屋の中でボールなげ縄跳びしたり、花瓶やお皿を割られたこともあります😅
まだ低学年だからこんなもんかなーとか娘も遊べて楽しそうにしてるし挨拶も我が子に伝えるときと同じように、お友達の家に入るときはお邪魔します、何かしてもらったらありがとう言おうね!と伝えたり、してはいけないことをしたら注意したりしてますが全く聞く耳持たず💦
そもそもうちで毎日遊んでることを遊びに来る子たちの親は知らないですし私も会ったことはありません。
話しを聞くとシンママさんだったり放置?ネグレクト?のような感じなのでこの子たちは居場所がないのかなとちょっとかわいそうだと思う気持ちもあります。。
家ではなく外や近くの公園で遊んでおいで〜と言うこともありますが、家で遊びたい!と悲しそうにされるとつい上げてしまいますが毎日こんな感じなので疲れてきました💦
お出かけするから明日は遊べないよ〜と伝えていても帰ってきたら何十回もインターホン鳴らしてたり💦
土日は私が仕事で夫が休みのことが多いのですが、土日も家に来て夫が昼ごはんやおやつを準備したり(朝から遊びに来ていて昼ごはんはいつも食べてないから!と帰らないらしいです)ちょっと遠くの公園まで行って遊んであげてるみたいです。
昔は近所のみんなで子育てして助け合ってたし遊びに来てる子たちは親にかまってもらえなくて寂しい思いをしてるからと夫はあまり気にしておらず、我が子のように接しているのですごいなと思いますが私はこのままでいいのか最近モヤモヤしてます😅
親の顔もわからないし、たまになら家に来てもいいですがほぼ毎日我が家にいるような態度を取られると疲れます💦
顔見知りや同学年のお母さんとはお互い家にお邪魔する時は親同士挨拶しますしお菓子持ち寄ったりしているので、余計にモヤモヤ。。
私の心が狭いのでしょうか。
同じような方いらっしゃいますか?
ダラダラと長い文章すみません🙇‍♀️

コメント

deleted user

いやいや、心が狭いどころか、お昼ご飯を食べさせたり、逆にちょっと異常だと思いました💦

挨拶しない、おやつ等を当たり前に食べる、
遊んでほしくない部屋で遊ぶ等、低学年ならまぁよくある話だと思います。

うちの子どもの友だちもそんな感じの子何人かいます。

「おやつは今日はありませーん😜
そんなに食べたければ家に帰って食べてねー」
「その部屋では遊ばないで!うちのルールが守れないならうちでは遊べませーん😜」

等と言って言うことを聞かせます。
言うことを聞かないなら帰します。


インターホン何十回も鳴らす、
お昼ご飯をこちらで準備する、
というの普通に迷惑なので、
親御さん特定して言いに行きますね。

そこまでやってあげない方がいいと思います。
逆にちょっと手をかけすぎですよ。

ママリ

放置子にターゲットにされてるじゃん😅
全然心狭くないよ😅普通誰でも嫌だって🤣
心を鬼にして断ったほうがいいよ😂

ママリ

全然狭くないですよ💦💦
むしろよくそこまでやられているなと😭

うちもお友達しょっちゅう来ますがお互いの家を行き来する感じです。
もちろん親が家まで迎えに行ってます。
ママ同士で連絡とってます。
お互い飲み物は水筒持ってお菓子を持参です😄
たまにちょうだいとかはありますが💦💦
相手の親ともあったことがない、知らないってちょっと相手が非常識というか😣
公園ももし何かあったら責任とれないしやめたほうがいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

ボランティアしてるみたいですね…
お友達もお腹空いたお菓子食べに行こーって感覚かもしれませんね
可哀想ですがこのままの関係が続くのは食費もかかってくると思うので先生に相談してみてはどうですか?

ララ

放置後だとしたら、

「この人構ってくれる!」
と分かったら、エスカレートします。

そして、親同士の交流がないのに、そこまでやるのは危険かと😅

学校に事情を伝えるのは如何でしょう?

友だちに何があっても責任取れないので、、、と伝えて仲介に入ってもらうことをおすすめします。

はじめてのママリ🔰

優しいを通り越して異常なくらいもてなしていると思います。すでにお皿など割られたと書いてありますが、万が一テレビなどの高い物を壊されたり怪我をしたりした場合、どう親に連絡するかとかも困りますし私なら家の中には入れません。ちょっと遠くの公園もどの程度か分かりませんが、行き帰りに事故にあったらとか遊んでる最中に怪我をしたらと思うと責任取れないですし、困ったことになる前にはっきり断った方が良いと思います。

めろた

ごめんなさい、アドバイスでもなんでもないです💦
うちもなんです😭!!!
うちに来る理由はテレビでYouTubeが見れるからで、うちの子がいなくても、今日はうちの子いないからごめんねーと言うと、それでもいいです。いれてください!と…。外で遊ぼうねと言っても、暑いから家にいれてください、お腹すきました、お菓子ください、ジュースください、アイスください、YouTubeつけてください!と…近くのスーパーなどで会っても、お腹すきました…と。顔見る度にです…最近その子がストレスになっていて、そのせいなのか呼吸が乱れたり心臓がドカドカしたり手が震えたりします…。