※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

2歳の息子の自閉傾向に対する食事療法で、成長が見られていることに驚きと喜びを感じている母親です。食事内容の変化が効果をもたらしたのか、爆発期との関連性が気になるようです。

【自閉傾向の食事療法について】


こんなことってありえるのでしょうか🤔💭


もうすぐ2歳になる発達ゆっくりの息子がいます。

「自閉傾向がみられるお子さんの食事療法」という海外の論文を見て、現在取り組んで2ヶ月弱が経ちました。



【食事療法の内容】
・小麦粉(グルテン)と乳製品(カゼイン)をなるべく摂取しない
→コミュニケーション能力を伝達する細胞を阻害する?らしい
・ご飯を雑穀米に変える
→腸活をすることで脳への伝達が促される?らしい



【スタートしてできるようになったこと】
・今までになかった模倣や指差しが出てきた
・手差しや指差しで自分の言いたいことを伝えるようになった
・運動機能がしっかり育って、走る、1人で階段の登り降りをする、ジャンプするができるようになった
・以前より指示が伝わるようになった
・今までは親にしか興味がなかったのに、双子の娘や友達に興味を示すようになった
・プレや療育の集団生活に自ら進んで参加するようになった
・喃語がしっかりするようになり、時々「ママ」と呼ぶようになった
・表情が豊かになり、目も凄くよく合うようになった
・全く風邪を引くことがなくなった
・毎日快便になった



2ヶ月弱でこんなに急成長するものなのでしょうか?
爆発期が被っただけなのでしょうか?

コメント

ぴぴ

食事だけ変えたわけではなく声掛けなどほかにもきっと努力されてますよね?😌
なので個人的には爆発期と重なったか
声掛けなどの他の努力が実った…が近いのかなとは感じました🙌

食事療法のみで変わったなら効果あるのかな?とは思いますが
その2点で改善されるならきっともっと大々的に言われると思いますし🙌

  • りり

    りり


    あ!Sapiさん!
    よくお見かけしますよ〜🌸
    お子さんの年齢も近くて勝手に親近感もってます🙌🏻

    それが声かけとか関わり方は本当に変えてないんです🤔
    爆発期と重なったというのは大いにありえるんですけど、娘も同じ食事にしてさらに語彙も増えて三語文をぺらぺらと話して、歌や踊りも100曲ぐらい覚えて💭

    海外では結構流通している情報だそうです。
    日本ってこういうの全て遅いからどうなんだろうと半信半疑ですよね😮‍💨

    • 9月28日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    あ、やっぱりお見かけしたことのあるりりさんでしたか?🙌
    コメントしてからもしかして?と思いました☺️
    いつもお世話になってます🌸


    娘さんにも変化があったんですね😳!
    個人的に〇〇療法などを怪しんでしまう性格なのもあり
    食事などで自閉傾向が改善されるなら…と思ってしまいがちですが🫣
    真っ赤な嘘、ではなく身体にいい影響を与える食生活ではあるのかもしれませんね✨️

    私なんかは例えば飲むだけで痩せるダイエットサプリなんかを飲むと
    無意識に意識上がってやっぱり普段通りってより食事に気をつけたりしちゃうので
    結局サプリではなく気持ちが高まって気にかけるから痩せたんじゃ?!ってなるタイプなので…(笑)
    食事療法だけと思っても普段より実は無意識にでも声掛けなど多くされてたのかな?と思ってしまいました😂

    • 9月28日
  • りり

    りり


    私も今までは食事療法?あるわけないでしょ派だったんです🤣
    義母が末期の胃がんになり、抗がん剤治療をせず食事療法のみを行ったら、半年もしないうちにがんがほぼ消えて現在寛解状態になったのを見て、ちょっと信じるようになりました🙌🏻

    サプリでの話分かりすぎます!
    頭痛薬とか飲んだ途端痛みが引くタイプです🤣

    • 9月28日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね👏
    成功例がいくつかあれば確かに少し信じてみようとはなりますね✨️
    食事療法ももちろんですが、色々調べられて手間をかけてされたことが凄いです👏✨

    同じです!(笑)
    飲んだ途端効いたような気持ちになる奴ですwww

    • 9月28日
はじめてのママリ

あり得ますよ〜☺️
私の弟が海外の論文などを参考にし、専門家とも繋がっています。やっぱり食べる物って大事だなぁと思いますね。日本ってそういうの医者でも知らない事多いんですよ。そういう専門じゃない限り教科書に載っていないそうです。医者もそれで改善されたら儲けにならないですしね。お母さん大正解!

  • りり

    りり


    やはりそうなんですね🫣
    義母から教えてもらった情報なんですけど、試してよかったです🌸
    これからも無理のない範囲で続けてみようと思います🧸
    娘も息子も和食が大好きなので、今のところ困らずできてます🙌🏻

    • 9月28日