※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が落ち着きがなく、検診で他の子と違う行動をすることに心配しているママがいます。

【1歳の息子の落ち着きのなさについて】

1歳ちょっとの息子の事なんですが、本当に落ち着きがありません😅
飲み物は少し飲んで床にポイ、頭を近付けたら頭突きをかましてくる、オモチャを私の頭の上に乗せようと叩きつける、眼鏡を取る、たまに顔を引っ掻いたり叩いたりしてくる、オモチャを出したりしまったりひっくり返したり、色んな物を柵の向こうに落とす、、

先日市の1歳検診があったのですが、皆ママの近くでお座りしたりつかまり立ちでママの近くをウロウロしたりしているのに対し、息子は周りをキョロキョロして他のママの荷物や赤ちゃんに向かってハイハイダッシュ💦他の赤ちゃんと目が合うと『きゃーー』と奇声。うちの子が一番沢山奇声上げていました😱座らせようとしてもどこかに行こうとしてしまうので、立って抱っこしてました😭他の子達はママの側を離れようとしないのに。。
ちょっと心配になってきました💦これも個性、、なんですかね?😭

コメント

なめこ

1歳ですよね。そんなもんですよー☺️元気で大変よろしいと思います❣️
逆に落ち着きある1歳なんてなかなかいないのでは無いでしょうか?単純に人見知り、場所見知りで物怖じする子かそうでない子か、っていう性格の違いだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格の違いなら良いんですが🤣
    元気がいっぱいと思っておきます🥰

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

その月齢ならまだ個性の範囲内かなと感じます。
よく言えば好奇心旺盛、ですね😂

よっぽど特性が現れていなければ、相談しても3歳になるまで様子見と言われることが多いです。
成長と共に落ち着いてくることがほとんどのようですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性とは、くるくる回るとか回る物が好きとかですかね?そういう特性は無いので、とりあえず様子見したいと思います😭✨
    成長と共に落ち着いてくることを願います😆👌

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ感じです😂
男の子だとこんなもんなのかと思っていたけど(周りは女の子しか見たことなかったので)、あんまりいないんですかね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じなんですね😆!
    検診では男の子もいて皆大人しかったです🙄
    私も皆もっとヤンチャだと思っていたのでびっくりです😅
    でもやっぱり女の子達は顔つきも動作も大人びていました!

    • 9月26日
👶

同じことで悩んでます
過去の投稿に申し訳ありませんが
その後いかがでしょうか?
お話伺えると嬉しいです