※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

友人による仲間外れが原因で、送迎の問題もあり、明日から仕事を早めに切り上げるべきか悩んでいます。

【友人による仲間外れについて、送迎の問題もあり、明日から仕事を切り上げるべきか悩んでいます】

小学2年生の男の子
仲間外れについて

夏休み明けから登下校の友人に
仲間外れやいじめまがいなことをされているようで
今週は短縮日課で少し早く帰ってきます。

ですが私が仕事のため車で送迎はできず
今週はちょっと気まずいと思うけど
歩いて帰ってきてと伝えました。

そしたら今日泣いて帰ってきたようで
さすがに連日のシカトや嫌いという言葉、
仲間外れにされたり1人置いていかれるような言動に
傷ついてしまったみたいです。

明日から職場に事情を話して
仕事を切り上げてくるべきでしょうか。
ちなみに予定シフトより30分早く退勤すれば
帰りの送迎に間に合います。

コメント

いーいー

それだけでは問題解決には至らないと思います
学校側に言って相手の保護者に伝えてもらい、相手の子がどんな理由でそんな事をするようになったのか根本的な解決をしないと意味ないかと

deleted user

先生には相談されましたか?
先ずは問題を解決しないと、ママさんもこれから毎日早退するのも大変ですよね😥
さすがにそれはいじめだと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    直接はおすすめしません💦
    担任、ママさん、ママさんのお子さん、相手の子、その親と、話し合う機会を学校側に作ってもらったほうがいいです。

    • 9月26日
deleted user

先生には相談されたんでしょうか?
登下校だけ仲間はずれですか?
学校生活では問題ないんでしょうか?

はる


今週残り2日間だけ30分早退すればその後は送迎間に合います◎

今週中に問題の子と直接話してみようかなと思ってます。

休み時間にも仲間外れにされたので副担任に話したそうですが、
小5の男の子が注意してくれたことも伝えたら解決済みだと認識されたようです。
また小5の子が事情を聞いた際に、「僕たち何もしてないのにね〜」とグループたちで顔を見合ってとぼけたそうです。

なので担任から話してもらうようでは内容が浅い気がして、
まずは本人の顔や話し方をみて
うちの子が何かしてしまったのかも踏まえて聞きたいと思ってはいるのですが…

はじめてのママリ🔰

本人がどうしたいと思ってるのか。が大切だと思います。

小学校なんて大人の目が届かない時間がたくさんあります。先生にチクッた!などと酷くなる場合もあるでしょうし。。

色々な選択肢とそのメリットデメリットを伝えてあげてください✨

いーいー

ちょっと待ってください
相手の子に直接聞くのは良くないです
このご時世そんな事したら相手の保護者も出てきて余計面倒なことになるので保護者であるママさんが直接学校に相談したが何も解決にはなってないなど話の段階を踏んでいってください

deleted user

私からですが仕事を早めに切り上げて、
帰りの送迎に間に合わせます!

一人で歩いて泣きながら帰る我が子を想像しただけで辛すぎます。