※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅな
妊娠・出産

【産後の母子同室の疲労と血圧上昇について】産後の母子同室について出…

【産後の母子同室の疲労と血圧上昇について】

産後の母子同室について

出産後大部屋でした。
自分は夜間は預けて、3時間毎に授乳室に
授乳しに行ってました。
ですが、周りの方が母子同室で、
1人のお子さんが泣いてしまうと
他も泣いてしまう状態でほとんど眠れず。
日中もそのような状態でガヤガヤ。

ほとんど寝れない日が続き、
そのせいもあってか、
現在血圧が高めになってしまいました。

昨日より、個室入れました。
夜間はは母子同室にしたほうがいいのかなと思い、
昨夜トライしましたが、
今までの疲れもあり、早々に諦め、
ナースステーションにあずけて、
3時間毎に授乳しに行き、
やっと自分も寝れるようになりました。

退院まで、本日夜と明日夜、
母子同室にした方がいいか迷っています。
家に帰ってからのための訓練?慣れとして、
一緒に寝た方がいいのか…
正直、入院中は環境が違うく、
緊張してるせいもあって休まらないので、
預けたい気持ちのほうが大きいです。

みなさんはどうしてましたか?
または、どうされますか?

コメント

kaaMam

私は上2人、個人病院だったので、夜も預けて寝てねーって感じで21時から朝6時まで預かってくれてました!!なので、入院中ゆっくりすることができました😁帰ってからは里帰りだったため特に困らなかったです!!
末っ子は総合病院だったので、個室にしてもらい母子同室💦ほぼほぼ寝れず、途中からは精神面が崩れてきてる⁈感じがして、寝不足が続くとノイローゼになりそうと怖くなりました😭
なので、今体がしんどいなら無理しなくて大丈夫だと思います!!帰ってからは遠慮せずいろんな人に頼ればいいんです🥺

  • しゅな

    しゅな


    コメントありがとうございます!

    21時から朝6時までなんて羨ましすぎます😭
    大部屋から個室に移ったので、物音とかはまだマシになったんですが…
    夜間もまとめて寝てくれるわけもなく、かと言って日中寝れるかといえば、日中も泣き出すし、検査とか看護師さん来たりでまともに寝られないし…で、
    もういっぱいいっぱいな感じです💦

    母に今日も預けようかなと相談したら、そんなんで帰ってから大丈夫?と言われたので、今夜は母子同室にしようか、それとも退院前日の明日母子同室にしようか悩んでおります😩

    • 9月26日
はじめてのママリ

家に帰ったら休めないので、入院中くらいゆっくり休んだ方がいいと思います😁

息子達は、2人とも個室の母子同室でしたが、、、最近生まれた下の息子は、よく寝る子だったのでよかったですが、上の息子はよく泣いて寝ないタイプだったので、家に帰る前から疲労困憊でした😮‍💨😮‍💨

疲れが溜まっているのであれば、預けてゆっくりした方がいいと思います。

今後の事は家に帰ってからやりながら慣れればいいと思うので😁

  • しゅな

    しゅな


    コメントありがとうございます!

    自分が産んだ子供といえども、初産なものでどう接したらいいか、扱ったらいいからわからないことばかりで…
    帰る前から不安です💦

    私もどっちにしろ帰ってから、私が世話するんだから今は、休んでもいいんじゃないかなと思うのが本音です😭

    • 9月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    母子同室したからといって、帰れば自分で見なきゃいけないし、やれば慣れるとおもうので、、、今は体力をつけた方がいいと個人的には思います😁

    体力に余力があるなら1日くらい同室にしてもいいと思いますが、、、無いならむりにしなくてもいいと思います😁

    • 9月26日
  • しゅな

    しゅな


    そうですよね😭
    必ずやらなくちゃやっていけないし、そのうち慣れるもんですよね😅

    今はとりあえず、母体のメンタルと体力の改善に努めます!笑

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

家に帰ると寝れないので、預けましょう🥺
かという私も夜間を母子同室にした方がいいのか悩み、入院中に実母に聞きました。
冒頭のコメントがあり預けました。まさにその通りでした🤣
4-5日間のうち母子同室は少し回復した中日の1日だけです。
退院前はしっかり寝るために預けました😁

  • しゅな

    しゅな


    コメントありがとうございます!

    わたしも母に聞いたら、
    そんなんで大丈夫か?と言われてしまいました😭
    でも、入院の当初寝れなかったのがとてもダメージがデカくて☠️

    今夜も預けて、退院前の明日は同室にしようか悩み中です😩

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然そんなんで大丈夫ですよ🤣
    より大丈夫にするために寝とくんです😁
    寝なかったら後悔します…笑
    しばらくは「頑張らないように頑張る」力が求められますのでその練習です😁

    • 9月26日
  • しゅな

    しゅな


    頑張らないように頑張る✨
    ↑これかなり大事ですね😆
    おかげさまで、気持ち軽くなりました!
    ありがとうございます😊

    • 9月26日
🍊なつみかん🍊

うちも1人目のとき全然寝れなくて血圧高いねって言われました😂
そのあと自宅でも血圧測らなきゃいけなくなったので、出来れば預けてゆっくりしたほうがいいと思います!
今日は預けて退院する前日は一緒でもいいかもです👍

  • しゅな

    しゅな


    コメントありがとうございます!

    昨日細切れですがやっと寝れたくらいで、他はほぼ3時間寝れたらいい方でした😇

    血圧高いと心配ですよね💦
    ちなみに、入院中の血圧ってどれくらいでしたか?
    また、薬など処方されましたか?その後は治りましたか?
    教えていただけると、幸いです。

    • 9月26日
  • 🍊なつみかん🍊

    🍊なつみかん🍊

    すいません、5年前なので記憶が曖昧なので血圧がどれくらいだったか覚えてないんですが薬とかは貰わなかった気がします🤔

    退院するときも若干高くて家で測ってそれメモして1ヶ月検診で渡した気がします🤔
    元々血圧高い方じゃなかったので寝不足だったのは確信してたので特になにもなかったのかもです😂

    • 9月26日
  • しゅな

    しゅな


    5年前ということは、
    その後のお子さんの時はならなかった感じですか?💡

    • 9月26日
  • 🍊なつみかん🍊

    🍊なつみかん🍊

    1人目の時だけなりました😂

    • 9月27日
  • しゅな

    しゅな


    1人目なると、
    2人目、3人目もなること多いのにすごいですね!

    減塩とか運動とか何か努力されましたか?

    • 9月27日
  • 🍊なつみかん🍊

    🍊なつみかん🍊

    1人目のときは何もわからないし泣いたら他の人に迷惑かけないように早く抱っこしないと!って気持ちが強くて、寝れなかったのもあります😂

    2人目、3人目は大部屋だったんですが最後まで1人だったのでゆっくり寝れたから寝れたことが大きいと思います👍

    • 9月28日
  • しゅな

    しゅな


    わかります😭
    わたしも最初他の人に迷惑かけたくなくて、ただひたすら抱っこしたり、授乳したり、アワアワしてました💦

    大部屋に1人ってなかなか贅沢ですね笑✨

    たくさん教えてくださり、
    ありがとうございました🙇‍♀️🌸

    • 9月29日

「妊娠・出産」に関する質問