※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュノン
子育て・グッズ

昼間の寝かしつけについて悩んでいます。布団で寝かせたいが、泣き止まず悩んでいます。寝かせ方を変えて1週間試してみるつもりです。改善できなければ寝かせ方を変えるか検討中です。

昼間の寝かしつけについて

生後100日の女の子を育てています。
次男の時に抱っこで寝かしつけていて
6ヶ月までそれが続きました。
9kgの息子を2時間とか抱っこして
大変だったので今回長女を出産してからは
抱っこで寝かせず2ヶ月まではハイローラックで、
3ヶ月からは癖になると聞き
布団に置いて寝かせています。

もちろん泣くのですが
トントンや抱っこ、オルゴールなど
何かがないと寝られないようにはなって欲しくなく
とりあえず泣かせています。
15分ほど泣いて眠りにつきます。
そして30分後に起きて
ぐずるようならまた布団に置いてを繰り返しています。
それを日中は4.5回繰り返しています。

昼間の寝かせ方を先週から変えたのですが
今まで夜は布団に置いたらすんなり寝ていたのが
今は15〜20分泣くようになりました。
やはりまだ低月齢での昼間の寝かせ方に
無理があったのか、、、と心が痛くなりました。

でも始めたからには
とりあえず1週間やってみようと思っています。
1週間経ってもねんねが改善できなければ
寝かせ方を変えた方がいいんですかね、、

腰が悪いので抱っこでの寝かしつけはできないです、、、

布団で寝て欲しい、、、
月齢が上がれば寝るのはわかります、、、

全部読んだ上で色々な意見が聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!私も腰が痛いので抱っこでの寝かしつけはしてません!
泣くのはもしかしたらメンタルリープってやつじゃないですかね☺️☺️うちもありました!
それでもちょっと抱っこして、完全に寝入る前には布団でトントンを繰り返したら、もう布団でしか寝れません😊😊
可哀想って意見もあるかもしれませんが、起きてるときにいっぱい愛情をあげていっぱい抱っこしてあげたら全然問題ないと思います☺️☺️

  • ジュノン

    ジュノン

    コメントありがとうございます!
    メンタルリープですかね😭
    布団で寝てくれるのありがたいですよね!

    • 9月26日