※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て方法に関する意見でメンタルが不安定になっています。先輩からの強い意見に対し、自信を持てず悲しい気持ちになっています。

【子育て方法についての意見に対するメンタルの話】

育児方法を意見された時のメンタルの話です。

年の離れた先輩方(私20後半、先輩45-50)にあって、子どもを見せた時のことです。混合育児で育てた人、完母の人がいたんですが、「おっぱいが出るうちは吸わせた方がいい!!」ってすごく強く言われました。
私は元々ミルクよりの混合(睡眠不足、直母がうまくいかないストレス)だったのものが、最近半々になってきた状態でした。結構量が出る方だと思ってて、*起きた後、寝る前は搾乳160ずつ、日中に直母*預ける時(搾乳がないとき)、外出時、寝る前は絶対ミルク*にしてます。直母で満足させれてるか自信がないというのもそうですが、わざわざ外出時に人の家で部屋を借りたり、授乳室で過ごすのが嫌でミルクにしてるんです。ミルクなら私が運転、旦那に頼むこともできますので。
長くなりましたが、仲良くしていて、子ども見せたくて連れてった結果、あーだこーだ言われたことで素直に気持ちよく帰ることができませんでした。栄養や免疫のこと、私の回復を思って言ってくれてるのはわかりますが、なんだか解消されません。皆さんは平気ですか??沢山調べて、初乳は入院中沢山あげたつもりですし、直母うまくいかなくて辛かったけど毎日練習して吸えるようになり、それでも2時間くらいしか持たなかったりして少し自信がなかったりする毎日に意見されたくないです。なんだか悲しい気持ちになるのは私だけですか?気にしすぎかな😅😅

コメント

deleted user

気にしないでください😊
昔の人は完母!自然分娩!
帝王切開?なにそれ?
痛みに耐えてなんぼ!
みたいな考えの人沢山居ます笑
簡単に言ったら老害です!笑

混合で育ててもミルクだけで育てても子供は大きくなるし元気に育ちます︎👍🏻
なんか言ってる〜くらいで聞き流しましょう💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    老害がなんとも言えない気持ちいい片付け方です😂😂そうですね!会われてる間は元気に育っている我が子を見ながら聞き流します!

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

産後2ヶ月で、まだ手探り状態。直母で苦労されて、寝不足、ホルモンバランスがまだ不安定な時。
まだしんどい時期のアドバイスは結構きついです。どちらかというと、私なら共感してほしいです。
私も一人目で早くにミルクで二人目で3ヶ月直母になれるよう頑張りましたが、できませんでした。なので、少なからず母乳ミルクに対する意見を言われた時の気持ちがわかるような気がします。
子育てした上の世代の人は、自分の子育てを肯定するかのように意見してくる人が多いように思います🥲
気にしすぎじゃないです。我が子の事で悩みながら育児している中で、聞き流せないこともありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    子育て真っ只中の私こそ肯定されたいくらいなのに、過去の子育てを肯定して話されるのは苦しくてたまりません🥲最後に言ってくれた、悩みながらの育児で聞きながせないこともって言葉がすごく嬉しいです🥹

    • 9月27日
ママリ

私もでしたよ🥺産後メンタルなのもあって結構やられますよね🥲

私も20代で30以上の人にそうゆうこと言われると「あ〜昔の人だな〜」と思ってました😂
今では粉ミルクも母乳とほぼ変わらないと言われてますし、完ミだったとしても何かあるわけじゃないです!
そうゆう人達の基準で言うと、むしろミルクあげる方がお金も手間もかかっててより愛情そそいでるとも言える気もします😂
でもそうじゃないんですよね意味わかんないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    逆手にとって愛情注いでると捉えるのも面白いですね😂産後メンタルと重なるとなにかと引きずってしまいますが、ここにコメント返してくれるみなさんの支えは大きすぎます!(おそらく1年くらいは産後メンタルとか言って誤魔化して過ごします笑)

    • 9月27日
アオハル

昔の人や経験のある人は、あーだこーだいいますよね😅
たしかに、母乳が出るなら母乳の方がいいかもしれませんが、うまく使い分けていけばいいと思います。病院でもそんな強く母乳なんて言いません。
私も混合でした😊実家に預ける、旦那に頼むなど、そうやって、使い分けてやってました。搾乳して冷凍保存したり、離乳食に混ぜたりいろいろアレンジできます。
先輩達の子育てと結構変わってきてますよ。先輩の時になかったものもありますよ。保育、育児は、5年ごと変わっていきます。今、子育てしてる方の方が最新の知識です。自信持っていきましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    5年ごとに変わる、私たちが最新ときいてなんだか心強いです!!難しい時もありますが、なるべく聞きながしていきます!

    • 9月27日
ママリ🔰

私はほとんど母乳が出なくてむしろミルク最強!と開き直ってました😇
私はもっと70代ぐらいのおばちゃん達には母乳なの?とよく聞かれてましたが50〜60代の人達からはミルクでもいいんだよとむしろ励まされてましたよ😮
別にミルクである事に罪悪感は1ミリもなかったです産んで育ててる私は偉いんじゃ!と自信満々でした。私はミルクのがいいんです!とはっきり言うと黙ります🙏私も完ミ育ちですいい感じに育ちましたよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    自信を持つことに言い切れるのは本当に素晴らしいと思います!!私もウジウジしてないでサラッと流して自分のやり方に自信持ってえらいぞ!!って思ってやります!!

    • 9月27日
ままり

育児の話ってすごくデリケートだと思っています。先輩方の経験談は自分の過去の育児を肯定したいのだと思います。

そーゆうときはできるだけ右から左に聞き流すしかないかな😅💦
これから義母や実母にも育児の色んな場面で言われますよ💦💦

私は産後メンタル豆腐だったので、もしかしたらヨッシーさんも今がそ~ゆう時期なのかもしれないですね。そ~ゆう考え方ねって距離置くしかないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところではありますが、両実家とも現代のやり方への理解と興味があって、むしろそうなのね!って習うくらいの姿勢でいてくれるので本当に過ごしやすいです🎵それが逆にギャップになって家族でもない人に言われて嫌な気持ちでした😅でも聞き流して楽に過ごそうと思います!

    • 9月27日
まーま

昔と今の子育て違いますからね~。

私も混合派です。
ミルク飲めると何かあった時に預けやすいし、薬飲まなきゃいけない状況になった時に完母ならムリなので。

完母と考えてる人にはそれなりの理由があると思うので、そういう考え方もあるんだ~。っくらいに捉えてていいと思いますよ。

だって、こっちはこっちの考えで子育てしているので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    最後の一文がなんだかかっこよくて刺さりました!!うちはうちの、目一杯の愛情を注いで育ててるんだから、他の意見なんて気にする必要ないですよね!!前向きにいきます🔥

    • 9月27日