※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期が激し目の子供はもともとの性格ですか?育て方の問題ですか?2…

イヤイヤ期が激し目の子供はもともとの性格ですか?育て方の問題ですか?
2歳9ヶ月のイヤイヤ期に振り回され疲弊してます。
あまのじゃくな言動、大人の提案したことに対する拒否など、面倒くさいです。
「やだよやーだよやだよ♪」とか煽ってきたり癇癪もあります。
でも周りをよく見ていて過去のことよく覚えてたり文字も読めるし我が子ながら賢くてハッとさせられることもあります。
でも賢いのになんでイヤイヤ期が激しいのかいつも悩みます。
育て方が悪いんでしょうか?

コメント

ます

受け取り側のキャパ

もあるかもですよ。

2歳児だもんねー

って思えるキャパがあると同じ子でも
『イヤイヤがひどい子だ』
『うちの子はこのくらいのいやいやか』
で違いが出るのでは??

実際我が子(長男)のイヤイヤは夫婦で酷さの違いに差がありました。

ちゃたこ

性格だと思います。
同じ親が育てているのに、長男は言葉はゆっくりだったもののほぼイヤイヤなしで穏やかに育ち、次男は言葉は流暢ですが激しめです。

はごろも

イヤイヤ期と言う名の反抗期😊
小学校あがればもーっと反抗的な言葉態度とりますよ😃!!
正常な証です🫶
うちの場合は次女が癇癪がひどい時ありその時には無言で見守ってある程度泣きすぎてひっくひくいいつつもママに寄ってくるようならハグしてさすってぎゃーってなってしんどかったね🥹
おちつけたのすごい!って褒めてます✨