※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子は明るく外遊びが好きで、幼稚園では楽しく過ごしているが、ママとの時間では言うことを聞かず、危険な行動も。他の家族には従順だが、ママにだけ甘える態度。対処法が見つからず悩んでいます。

年中の息子が言うことを全く聞かなくて疲れます…

性格は明るくて外遊びといたずらが大好きで、いかにもザ男の子という感じです

幼稚園では年少さんに滑り台の遊び方を教えてあげたり、お友達と楽しく遊んだり、たまに先生にお話聞いてねーと注意はされているみたいですが、大きなトラブルもなく過ごしています。

ただ、わたしとふたりになると言うことを全く聞かなくて、危ないからやめてと言っても走り回ったり、これは今出来ないよと理由を説明しても怒って大泣きしてパンチしたりしてきます。

一番腹が立つのは、幼稚園や習い事ではわたしが大声で怒鳴らないのをわかっていて、注意するとニヤっとしてまた走ったりすることです。

パパやおじいちゃんおばあちゃんの言うことはそれなりに聞きます。

本当に危ないこと以外は注意しないで寛大な気持ちで見守ることや、逆にしっかり厳しく怒る方法などいろいろ試してはみましたが結局効果なしです…

ママに甘えてるだけと言われればそうなのかもしれませんが、毎日毎日やられるとさすがにうんざりします😔

コメント

はじめてのママリ

うちの息子かと思いました😅

外だと怒鳴らないってわかってニヤッてするのわかります、、。調子乗んなよって思います😨😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく腹立ちますよね😩
    すぐにこらー!って追いかけたくなりますが、外ではできるわけもなく…覚えてろよ😡って心の中で思ってます😔笑

    • 9月25日
ココ

年長ですが今も変わらないです😱そういう子なんだと割り切って危ないこと、友達を悲しませるようなことをした時は家に帰ってからお互い正座して目を見て注意してます。(外では調子に乗って話を聞けるテンションではない…)その場でも注意してますがなかなか…😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😔その場で注意しても1秒後には忘れて同じことしてるので…😩
    おうちで正座いいですね!ちゃんと聞かなきゃって空気になりそうなので、今度からやってみます!

    • 9月25日