
新築で60万円の給付金が入る予定。固定資産税や浄化槽費用に使うか、貯金するか悩んでいる。通帳にお金を出しておくか、引き落とし月に戻すか迷っている。他の方はどうしているか教えてください。
いつもお世話になってます😊
新築を建てたことによって給付金などが合計60万程入ってくる予定です!
固定資産税や浄化槽で年間にかかる費用が大きいのでそこにあてようかと思っていますがみなさんはどうされてますか??
使わずに貯金してるか、もし固定資産税などにあてるとして通帳に入れたままですか??
とりあえず出しておいて引き落としになる月に通帳に戻した方がお金がある!と錯覚しにくいのでそうしようかとも考えてるのですが家の中に現金で大きいお金があるのも不安です。
うちはこうしてるよ!などあれば教えて下さい^_^
- かぴ(6歳, 9歳)
コメント

りん0925
うちは家に関するお金用の口座を作り、給付金や修繕費の積み立てなどはそちらで管理しています^ - ^
他の預貯金とは混ざらないように^ ^

☆meisa☆
繰り上げ返済用の通帳があるので、そこに貯めてます❗
-
かぴ
繰り上げ返済の通帳いいですね!私もそっちに入れようと思います!ありがとうございます😊
- 2月21日

いけこさん
よく使う家庭用の通帳に何でもいれています。
その代わりエクセルで収支年間計画を作って年間のだいたいの予算だてしています。
家庭内収支報告会を半年に一度位、開催して、その通りに行っているかの確認、次の半年の確認をします。
会社みたいですね。
-
かぴ
凄いですね!!
家計簿はつけているのですが年間どれだけ使ってなどまではつけてないです・・・・
その方が来年にも活かせそうですよね!検討してみます😆ありがとうございます- 2月21日
かぴ
別に作るのが一番いいですよね〜!でも給付金だけに通帳作るのも億劫です(笑)
貯金が今の所修繕費とローンの繰り上げ返済一緒にしてて、老後資金は保険でとりあえず貯めているのですが・・・・
普通に使う通帳でなくてとりあえずそっちに入れようかと思います💦ありがとうございます!