生後10日の女の子のママです。体重増加が悪いと指導を受け、母乳とミルクの給与量を調整。しかし、飲ませすぎて吐き戻しになり、落ち込んでいます。
今日で生後10日の女の子のママです。
今日、体重測定と黄疸の経過観察をしに
産婦人科へ行きました。その時に体重の増えが
悪いという事で指導がありました(><)
母乳だとどのくらい出てるのか分からず、とりあえず
今まで母乳5分×2クール+ミルク40mlをあげてました。
しかし、5分の1クールで寝てしまったり
ミルクを20mlしか飲まなかったり、、、
そんな感じで与えていました。
そこで今日受けた指導は、
母乳5分×1クール+ミルク60~80mlにしてとの事。
体重の増えに関しては順調だと思い込んでいたので
体重の増えが悪いと言われて落ち込んでしまいました。。。
なので、帰宅後に焦って母乳を飲ませようとしたら
なかなか飲んでくれずそこで更に落ち込み、
結局搾乳した50ml+ミルク40mlあげたところ
全部飲んでくれました。
しかし、その後寝かしつけて5分くらい経った時に
娘を見たら寝ながらミルクを吐き戻してました。
その瞬間怖くなって急いでゲップをもう一度させ
しばらく抱いて寝かしつけました。
ゲップが不十分だったのか、
焦ってたくさん飲ませすぎたのか
自分自身が情けなくて泣けてきました…
- とろろごはん(1歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
🐼パンダちゃん🐼
体重は徐々に増えるので焦らなくていいと思いますよ。
うちは逆で2週間検診の時、体重増えすぎだからと怒られましたが今は標準ぐらいになりましたよ。
退会ユーザー
うちの子も黄疸出てました。
生後10日目での診察で、産後退院してから1日6gくらいしか増えてなくて、きっちり3時間で寝てても起こし、おっぱいは疲れるから片方5分ずつでやめて、ミルク80無理にでも飲ませてとにかく体重を増やして!と言われました(;_;)
黄疸出てるせいでずーっと寝てるし、おっぱいも吸う力が弱いし、ミルクの途中で寝ちゃうし...体重増やさないとまた黄疸の数値上がっちゃうのに...ってすごく焦りや不安で授乳が苦痛になりかけてました。
黄疸が引けば、疲れやすさもなくなりおっぱいやミルクも上手に飲めるようになると思います!
体重が増えて黄疸の数値も下がれば、あとはその子のペースでの授乳になるはずです。
今だけだと思うので、お子さんと一緒に頑張ってください!
-
とろろごはん
うちの子と全く同じ状態です!!
生後10日目の診察で、退院してからは
1日15g程しか増えていなくて、、
私もおっぱいは疲れるから5分ずつの1クールでミルクは60~80mlを3時間起きに飲ませてと言われました。。。
うちの子も黄疸のせいでずっと寝てます😭
おっぱいもなかなか吸ってくれないし、
今は本当に授乳の時間が憂鬱です😢
ひとまず体重を増やして黄疸が引くことをゆっくり待って、今を頑張りたいと思います!!(´;ω;`)- 2月21日
退会ユーザー
うちの娘も5分1クールで寝てました〜ミルクを足していた時は60mlくらいあげていたと思います。
そしてゲップを出すのが下手で…気づいたら吐いてるー!!ってこと数え切れないほどありました💧ゲップが出ずよく唸っていたし。。けっこう悩みましたが、赤ちゃんは吐くもの!と思って、病的な吐き方でなければ気にしないことにしました😅
情けなくなんかないですよ!!まだ産後間もないですし、ゆっくり身体も休めてくださいね♪
-
とろろごはん
5分1クールで寝てしまいますよね(T_T)
黄疸も少しあったので(一応正常範囲内ですが)2クールもやると疲れやすかったみたいです。
ゲップは、一度出たのでもういいかな?と思って寝かしたら吐いてて少しピクピクなってたんで、本当に焦りました。。。
そうですよね!赤ちゃんは吐くものと思うと少し気持ちが軽くなりました!!
ありがとうございます(T_T)💓
涙がでてきました。
これから、子育て頑張っていきます!!- 2月20日
退会ユーザー
焦らなくてもいいと思いますよ!
うちも体重増えてるのに
もっと増やしてもっともっと!って
今も言われてます!イライラするし不安になるけど、その子にはその子なりのペースがあると思います!!
うちはミルクに頼りたくないので
ぷにちゃんさんのベビーの時と同じぐらいの時は搾乳50mlしておっぱいは5分2クールと搾乳あげてました!
2クール目厳しい時、寝ちゃった時は諦めてゲップをとりあえずさせて搾乳をあげてました!寝てても口に入れたらモグモグするので気長に付き合ってあげてましたよ!
今もゲップは1回じゃなくて少し長めにトントンしてあげてます!
母に子供が3ヶ月の時に
もー嫌だって愚痴をこぼした事がありますが、焦ったって子供にはわからないし、イライラするだけ。自分に合わせようとするな、子供に合わせてあげなさい。って言われました!
体重だってその子のペースですよ!
それから私は増えてれば気にしなくなりました!
文章力がないのでぐちゃぐちゃですいません…
お互いまま初心者だしのんびり頑張りましょ!
-
とろろごはん
少し焦りすぎてたのかもしれません(´;ω;`)
そうなんですね!
不安になりますよね…
私も焦らずに、この子にはこの子のペースがあると思うようにします(*´˘`*)♡
私も出来ればミルクに頼りたくないんですが、産婦人科の人にはミルクを増して、体重を増やそうと言われました。。。
ゲップも1回だけじゃなくて少長めにしてみようと思います!!
素敵なお母様ですね😊
私もRさんのお母様の言葉が響きました!
この子を信じて成長をゆっくり気長に待ちたいと思います!!
はい!
お互い頑張りましょう(〃▽〃)- 2月20日
-
退会ユーザー
ミルクじゃなくて搾乳あければ大丈夫ですよ!まだ小さいしなににしてもこれからこれからです🙌
- 2月20日
-
とろろごはん
そうですね!
搾乳してあげてみます😊✨
これから少しずつ成長していく姿を
楽しみにして頑張っていきます(●´ω`●)- 2月21日
すまいりぃ
うちは授乳の度に吐き戻しがありましたよ。
確かに体重の増えが悪かった…吐き戻しのせいか!
今更ながら、合点です😅
でも、私も当時は授乳の度に必死だったのを覚えています。
体重はグラフのように直線で増えて行くわけではなく、ちょっとしか増えない時もあればグッと増える時もあり。
たまたま体重測った時にうんちやおしっこの後だったかもしれませんし、体重ばかり気にしすぎるのもよくないですよ。
今は冬なので脱水の心配もそこまでしなくていいですし、ミルクも飲めているようなので、焦らず1ヶ月検診を待てばいいと思います😄❗️
-
とろろごはん
そうなんですね!
今まで吐き戻しは無かったんですが
今日初めて吐き戻したのを見たので
焦って怖くなりました。。。
今の私はまさに授乳に必死になってますし、できれば授乳の時間が憂鬱になるくらいです(T_T)(T_T)
そうですよね…
体重ばかり気にするのも良くないですね。
焦らずに一ヶ月検診を迎えたいと思います!!ありがとうございました!- 2月20日
とろろごはん
そうですよね(><)
少し焦りすぎてたのかもしれません😢
今は標準くらいになったんですね!!
気長にゆっくりと
体重が増えるのを待とうと思います!