※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママリで高収入の方が多いか悩んでいます。世帯年収1000万→時短で800万へ。2人目悩み、負担や不安があります。体外受精で授かり、2人目について悩んでいます。

ママリって年収高い人が多いのでしょうか…

我が家は世帯年収1000万→おそらく時短復帰で800万くらいになると思います。27歳、31歳夫婦です💦

2人目悩んでいたのですが、ここの質問見るともっと収入多くて悩んでいる方、やめた方たくさんいて😣

大学費用や、旅行行きたい、習い事もある程度はさせたいと思うと1人しか無理なのかなと思えてきました😭

不妊治療もしていて体外受精で授かったので、次も産むなら早く治療に踏み切らなければと思うのですが…

2人目作ってお金苦労したら…もし後悔したら…など前向きに考えられなくなってしまいました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も世帯年収1000万でおそらく私が時短復帰でもう少し減る感じですが、2人目産みました☺️
今後夫は年収も上がるだろうし、そんなに贅沢な生活しなければ子供が2人いても問題ないだろうと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    贅沢しなければ何とかなりますかね🥺
    同じくらいの方で産んでる方見ると少し前向きに思えました!!
    旦那ともしっかり話し合いたいと思います💪

    • 9月23日
はじめてのママリ

住んでいる場所にもよると思いますが、年収800万なら2人目何も考えず挑めます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    住んでる場所は田舎の方です!
    何も考えず挑めるといっていただけて何だか安心しました🥺✨

    • 9月23日
どさんこママ(21)

お金は稼げる(し借りれる)けど時間は巻き戻せないし後悔は消せないので、事前に後悔しないように行動するしかないのが人生って感じで嫌ですよね😂
うちは片働きで年収700弱なんですが、今の所したいことはできているしお金が足りなくなったときはなんとかしてみせる!という意気込みで保ってます😂

奨学金、今は借りやすくなってますし返済を親がするのでも平気なので…
うち北海道なので旅費めちゃくちゃかかりますが、月1で遠出出来てるので体力が続く限りは〜と思ってます

なんか自分でも言いたいことうまくまとまってなくて申し訳ないんですけど、お金と天秤にかけられるものって少ないので、後悔しないように「ご夫婦で」話し合ってみてください〜〜!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、後々考えたいのにそうもいかないのが…😭
    北海道は旅費大変ですよね😱
    でも月1で遠出出来てると聞くと安心します🥺
    しっかり旦那と話し合いたいと思います💪
    ありがとうございます😭

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

支出とか生活水準、将来必要とするお金は各家庭で違うので、ライフプランニングしてみてはどうですか?🙂

私が離婚前の時は、
世帯800万で子供一人が限界でした!
フルで働けば1000万になるなら、子供二人は余裕ですけど、
住む地域とかで家賃相場や物価も全然違ってくるので、
一概に主さん宅も大丈夫とは言えないですね💦

たぶん1000万とかで子供一人が限界と言われてる家庭の住まわれてるところは、
物価が高いとか、小中から受験をするような地域だったりとかが多いと思います!

そうでなければただその家庭が生活水準が高いだけと思うので、
節制して生活すれば十分大丈夫だと思います(笑)

なので、とりあえずライフプランニング簡単に出来るのでやってみて下さい🙂👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    田舎住みで持ち家あり月5万返済、貯金も1500万ほど…
    正直余裕はある方だとは思っていたのですが😭元々かなり心配性で慎重な性格なので、ここを見て自分は余裕がある方ではない、もっとお金ある人でも悩んでるんだって不安になってしまいました😣
    節制して生活すれば大丈夫と言っていただけて、少し安心しました🥺✨
    ライフプランニングもしてみて、よく考えて決断したいと思います😭

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

年収高い人が堂々と書くからそう見えるんだと思います。
例えば世帯収入400万くらいの人はわざわざ書かないと思うので😂
実際に生きてるとたぶん、世帯収入が400万~700万くらいって多いと思います。
都心とかだともう少し上がる感じかな、じゃないと生活きついから。
時短で800万、フルタイムで1000万なら2人目いけると思います。
旅行だって別に毎回30万!とかじゃなければ年に数回行けるだろうし、習い事だって2人いてワーママなら物理的にそんなにあれやこれや出来ないですからね。
バレエとか楽器やらせるならそれはかかるけど、そうでなかったらそこまで高くないものも沢山ありますよ。



ネットの情報は参考程度で良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    少し安心できました🥺
    元々かなり心配性な性格なので、ここを見て自分の年収しゃ無理なのかもってネガティブになってました😖
    バレエや楽器やらせることはないと思うので、贅沢しなければ生活できるかもって前向きになれました😭
    ネットは参考程度にして、夫婦でしっかり話し合いたいと思います🥺✨

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

東京とかなら考えるのかもしれませんが、北海道なのでその年収なら余裕で2人目いきますね🤭

世帯年収600弱ですが余裕で生活して貯金も増やしています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    田舎住みです🥺✨
    余裕で生活して貯金も増やしていると聞くと安心できました😭
    前向きに検討できそうです!
    今後のことをしっかり考えて決断したいと思います🥺✨

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

住んでいる場所にもよると思います〜
うちは田舎。
以前は金融機関に勤めていましたが、旦那さんの収入4〜500万で、奥さんはパート。
子供は近くに住むじぃじばぁばがみてる‥とか、
実家の敷地内に家建てて奥さん専業主婦‥
とかあるあるパターンですよ!
子供も2人3人います!

うちは夫の年収800万くらいなんですが、転勤族で親には頼れないし、周りに知り合いもいないし、私もお金の遣い方がそんなに上手く無いので一人っ子で余裕ある暮らししてた方がいいかな~と思っています。
今は習い事とか好きにさせてあげられるし、私も専業主婦でやっていけてるし、大学も行かせてあげられそうです。

そこを、自分自身がどこまでで考えるか‥じゃないですかね?(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく田舎です💦
    実家も義実家も近くて金銭的援助も結構あり、貯金もそれなりにあり、土地も義実家からいただけてローンも安く済んでいます。
    こうして書くとそこそこ恵まれている方に思えますが、心配性なのと私もお金の遣い方があまり上手ではありません😭
    このままいた方が余裕がある生活を送れるのは間違いないので悩んでしまいます🥺
    難しいですよね、それでも!って余裕のある生活を捨ててもう1人産むか、やっぱり余裕のある1人っ子にするか…😭
    後は旦那が一人っ子で寂しかったからもう1人欲しいってよく言っていて、それも悩む原因の一つになってます😩

    欲しいなら早く作らないとって時間の制限があるのが辛いです😣
    すぐ授かれる体質であったり、何歳になっても産める!って保証があればもう少し悩む時間が持てるのですが…🥺

    結局は自分と旦那がどうしたいか、ですよね…💦
    他の方の回答も見て、きっと何とかは生活できるんだろうなと少し前向きに考えることはできました😊
    それでも余裕がある生活を捨てられるのか、とても悩みますが…
    よく考えて決断したいと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月23日
イチゴスペシャル

私の場合、お金の悩みは考えてなく三人生みました。。
かなり田舎住まいです。
上の子どもは高校で進学校通ってますが幼少期は貧乏過ぎた経験持ってます‥
大学進学する予定ですが、
お金って子ども大きくなるにつれて収入もそれなりになってきました。。
私の持論は『何とかなる』じゃなく『何とかする』って強い志が物を言うのかな?と思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    凄いです、心配性で先のことを考えすぎてしまうのが良くないと思います🥺
    確かに今後どんどん夫婦共に収入は上がっていくと思うので、何とかなる…というより何とかする!って気持ちを持つことが大事かもしれません✨
    前向きに検討します💪

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

何を削るかによるのかなと思いました!
うちは旦那だけの年収で600〜700万です。一軒家を建ててローン払ってます。私も子供を産みきったら働くつもりです。余裕のある生活かと言うと貯金はできてないので余裕ではないです😅
が、旦那の年収も長くてあと5〜6年で結構あがる見込みなのと、私も働き出すので、まあなんとかなるかな〜と思いながら3人目も考えてます😂

我が家はって話になりますが、習い事は、たくさんはやらせるつもりがないのと、大学は入る手助けはするけど、あとは自分で頑張って!というスタイルでいこうかなと思ってます。
自分の力で卒業するのも大切だと思うのと、ほんとになりたいことや行きたい大学なら自分でなんとかするのも大切かなと思うので💪
もちろん状況にもよりますが😅
だから、そのように土台作りをしていくつもりです。
なるべく自分のことは自分でやらせるみたいな感じで、親がなんでもかんでも手を焼かない…とか。

お金はなんとかなる!と子ども産むまでは思ってましたが、3人産むならこういう育て方が良いなとか2人までならこうだな、みたいな感じでうちは考えてます!
我慢させ過ぎもよくないですが、なんでもお金をかけてやらせるのが経験でもないので、お金のかからない経験も探せばたくさんありますよ😆

参考になるか分かりませんが、参考までに😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    本当何を削るか、そこ次第ですよね🥺
    1人ならここまで、2人ならここまでって考えを持つこと大事ですね…!
    参考になりました🙌
    お金のことも大事ですが、それだけでは確かに無いですもんね😊旦那と話し合って前向きに検討します💪

    • 9月26日
deleted user

私は時短勤務で共働き世帯年収950万くらいですが2人問題無いです!
今4歳5歳です。

居住費抑えめというのもありますが、旅行も結構行けますし、これから習い事も始めようという所です!

居住費や保険が高すぎるとかじゃなければ普通に問題無いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    旅行や習い事も出来ると聞くと安心しました🥺✨
    居住費は安く済んでます!
    前向きに考えられそうです🙇‍♀️

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

我が家は時短で世帯年収800万〜900万ぐらいですが3人目妊娠中です😅
みなさんすごい年収で驚きです‼️
地域によると思いますが、周りは世帯年収600万ぐらいで3人子供いる人結構いるのでそんなかな悩むことなく、3人目計画しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    世帯年収600万で3人産む方結構いるのですね!
    それを聞くと2人なら何とかなるかなって気がしてきます…!
    心配性で色々考えてしまうので良く無いですよね🥺
    前向きにポジティブに考えたいです💪

    • 9月27日
N&Y

生活費もらってなくて、調停中に知ったんですが、夫の年収1400万でした😂

知らなかったし、私の貯金とパート代だけで、2人産んだので、800〜なんて全然いけるよね?って思ってました‼︎

中にはいるんでしょうけど…

お金は…アレですが💦
2人いることに、後悔はないです^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    勇気出ました😭
    色々先のことを考えてしまいますが、2人産めば産んで良かったって幸せに思えそうな気がします🥺✨

    • 9月28日
だいゆうまま

皆さん言うように住んでる場所に夜と思います。
うちは東京に住んでる方からすると都会よりでも田舎な方で電車や車で行けば都会に行けます。
住んでるところもタワーマンションやショッピングモールも多く不便はありません。

旦那の年収500、私が100から200万です。
ですが、2人余裕ありますし、3人目を考えています。
貯金もまあまあありますし毎月溜まっていってます。
その家庭や住んでる場所にもよりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    田舎の方です💦電車も殆ど乗る機会なく、移動は車の地域です。
    皆さんのコメント通り、多分生活はできそうな気がしてきました…!
    3人目も考えてるとのコメント勇気でます🥺✨

    • 9月28日
はじめてのママリ

我が家は世帯年収800~900万で、きっと2人目産んでも普通に暮らせていけるとは思うのですが、1人なら今のまま何不自由なくある程度贅沢な生活が出来るので2人目はやめました💦
もともと1人っ子でもいいやと思ってたので諦めましたが、、

その年収なら2人目産まれてもお金に困るということは無いと思うので後悔しない選択をした方がいいと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですよね、贅沢な生活できなくなるのが怖くなってしまって😣
    普通の生活送れれば…とも思いますが、もう1人いるかいないかでだいぶ生活レベルも変わると思うので💦ママリ見てるとみんなお金持ちで不安になってしまいました😱
    産むならタイムリミットもあるので、よく考えて決断したいと思います🥺
    後悔しないようにですよね💪

    • 9月28日
ママリ

心配性とのことですので、お金の使い方を良く考え直し、無駄を省くよう気をつければ、大丈夫だと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    まさにそうですよね、きっと生活はできそうな気がします🥺
    後は旦那と相談します💪

    • 9月28日
プーさん大好き

子どもが小さいうちは、何人いても、そこまでさほど、お金はかからないなって思います(オムツ代や食事代や洋服など、そういうのはお金はかかるけど)
塾にいつから行くかとか、受験するかとか、小さい頃にはかからなかったお金は大きくなればかかります。
世帯年収は高いとは思いますが、すごく税金も高いので、、、なんとも言えないですね。

でも、ライフプランは結婚当時からたててもらっていて、子ども4人になった時点で見直しをしています。目先のことだけでなく、老後の時まで収支がわかって、おすすめですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、かかるのは大きくなった時ですよね🥺
    世帯年収は上がれば税金も高いですよね😭
    ライフプランも立ててもらおうかと思います💦その方がイメージわきそうです!

    • 9月28日