![はまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の男の子が2歳の妹をいじめて困っています。叱り方がわからず、怒りの感情で妹を押してしまいました。効果的な叱り方を知りたいと相談しています。
【妹へのいじめについて、叱り方がわかりません】
4歳の男の子です。2歳の妹の事をいじめます。叱り方がわかりません、、、。
妹が遊んでいるおもちゃを取る。噛み付く。押すなど。陰湿な事ばっかりします。仲が良い時は機嫌良く遊んでるんですが、喧嘩になると奇声発して怒ってるしうるさいし、長男は手出すし。長男には噛むな!とか押すな!手だけは出したらあかん!は 言うくらいで、喧嘩してても放ってるつもりです。
だけど今日お風呂の時、兄妹を湯船に浸からせてたら長男が悪気なく妹の上に乗っかり溺れそうになっていました(2回ほど)
さすがに声をあげてブチギレてしまい、同じ事したろうか!となって沈ませてはないですが顎くらいまで押して浸からせてしまいました。怖かったと思います。妹の気持ちわかって欲しくてたまにやってしまいます、、、。効果ないのわかってるのに。
言葉では、ほんとに溺れるよ。死ぬよ。危ない。ちゃんと考えてなど。4歳の子に考えてなんて、、。
やってる事虐待と変わらんなと思いました。なんて叱れば良かったんでしょうか。してしまった罪悪感でいっぱいです。
された事に対して同じ事するのは効果ないのわかってます。みなさんその場合どう伝えてますか。
アドバイスお願いします。
- はまち(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰。
私もすごい沸点湧いて起こってしまうかもしれません。命に関わること。悪ふざけではない、本気だということで。
妹へのヤキモチでの意地悪でしょうか?それとも発達的に多動傾向などがあってとかですぐ手が出ちゃうんでしょうか?
そういった理由でも解決方法はことなるとおもいます。
あとはどこかのテレビで見ましたが、その後にぶつなといってもあまり響ず、その子が大切なものや人、例えばお母さんが〇〇から叩かれてるの見たら、噛まれているの見たらあなたはどう思う?と想像させる方が効果的なんだそうです。
もしよければそれで試してみてください!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じで悩んでます。
やっぱり痛い事、怪我や事故につながる事は本気で怒ります。その後詳しくそれをやるとどうなるかを説明してます。
おもちゃの取り合いなら、妹はまだ小さいから、かしてとどうぞを教えてあげてねと言ってます。
まだ子供は感情のコントロールは難しいでしょうが、だからコツコツ教えるんだというスタンスに切り替えると私の心が落ち着きます。
-
はまち
貸して、どうぞも私も言い聞かせてはいますが効果なく😭結局力ずくで取り上げてます、、😮💨
コツコツ言って聞かせるしかないですよね。頑張ります😭- 9月23日
はまち
見てる限りでも幼稚園でも多動などは言われた事ないです。
多分妹へのいじわるだと思います🥲
想像させるお話とても良いですね!一度試してみます☺️🌈
ありがとうございます。