※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らーめん
妊娠・出産

友人への妊娠報告に悩んでいます。友人とも不妊治療中で、報告するか悩んでいます。友人を傷つけず、友人関係を続けたいです。安定期になったら報告する予定ですが、不安です。みなさんのご意見を聞きたいです。

友人への妊娠報告について悩んでいます。
学生時代から仲の良かった友人が不妊治療をしています。
私自身も不妊治療を経験しており、
お互いに治療をしていることは把握しています。

ただ、とてもデリケートな話題なので、
お互いに治療のことや気持ちは吐き出しすぎないようにするのが良いねと話していて、
会っても世間話をしたりする程度の会話にしていました。

私自身、不妊治療中に友人からの妊娠報告を聞くたびに、
表面上はお祝いできるものの、
どうして自分のところには来てくれないのだろうと
悲しくなり、泣いてしまうことがありました。

ただ、友人が気を遣ってだとしても、もし妊娠報告をしてくれなかったら、
それはそれでとても悲しい気持ちになったと思います。
友人としてお祝いしたいという気持ちももちろんあったので、、


自分勝手な報告をして友人を傷つけたくありません。
これからも友人関係でいたいです。
安定期に入ったら周りにも報告する予定ですが、
今から不安でいっぱいです。

このようなご経験をされた方、またはこんな報告を受けて良かった・嫌だった等、
みなさんのご意見をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ

私も不妊治療を一人目からしていてそのたび友人の妊娠報告や芸能人の妊娠報告をみて落ち込んでいました😣

やはり子供を望んでいればいるほど羨ましく思ってしまうと思うのでどんな報告をしたとしてもおめでとうと思う反面、なんで私だけ?とか落ち込む感じにはなってしまうと思います😣

ですがらーめんさんがお友達のことを大事に思う気持ちがこの文面からも伝わってくるのでそのままの気持ちで伝えるのが良いと思います☺️
きっとらーめんさんの想いは伝わりますし、配慮も感じてくれると思います☺️

  • らーめん

    らーめん

    とても優しいコメントをありがとうございます!
    やはり報告を受けると羨んでしまったり、落ち込んでしまいますよね。
    伝え方には気をつけて、
    タイミングをみて報告してみようと思います。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

私もなかなか授かれなくて妊娠報告嬉しくなかったことあります~!自分より先に不妊治療している親友打ち明けて、一緒に頑張ろうねって話をしたことありますよ。私の場合、幸い治療開始してすぐに授かることが出来てやっぱり報告に戸惑って妊娠後期くらいに伝えました。
現在も友人は授かっておらず、今も会おうと誘うのに躊躇してます。

けれど、友人は赤ちゃんが生まれてから会いに来てくれたし、今も仲良くしてくれてます。人それぞれ感じ方も違うし、デリケートなことなので難しいですよね😢妊娠したということだけ伝えて、こちらから赤ちゃんの話は控えておけば落ち込みはされるかも知れないけど傷つけたり距離を置きたいとは思われないんじゃないかなと思いました!

  • らーめん

    らーめん

    同じような状況のご意見いただけてとても嬉しいです、ありがとうございます!

    やはりどうしても気を遣ってしまいますよね。
    声のかけ方は本当に迷います。

    シンプルに報告をして、
    友人になるべくストレスを与えてしまわないように伝えようと思います。
    はじめてのママリさんとご友人のようになれたら嬉しいです。

    ありがとうございました!

    • 9月23日