※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子の気になる点 1. 反り返りが強い 2. 泣き方が激しい 3. ミルクを飲んでいる最中、目が合わない 4. 音に敏感 5. クーイングが少ない 6. キレやすい? 7. 沐浴後のギャン泣き 同じ月齢の子と比較して不安に感じています。

皆さんのお子さんの低月齢の時の当てはまるものに関して教えて頂けませんか😭
もうすぐ3ヶ月の男の子を育てています。
産まれた時から反りやすさだったり、泣き方だったり少し違和感を感じる事が多々ありましたが最近それがさらにヒートアップしてきた気がします…。
以下、息子の気になる点です。
同じく当てはまるものがどれか回答頂ければ嬉しいです💦

❶新生児の時から反り返りが強い
抱っこ、沐浴など日に日に反り返りが強くなっています。
先日そり返った状態で寝返りができてしまいました…。
❷泣き方が激しい
他の子に比べて明らかに激しすぎると思っています。
顔が赤紫になって息が数秒止まる泣き方をします。
❸ミルクを飲んでいる最中、目が合わない。
窓の方を見たり電気を見たりしています。
❹音に敏感
これは最近になって気になり始めました。
大人のくしゃみなどで泣いてしまいます。
また、少し音の大きめのガラガラに必ず泣きます。
❺クーイングが少ない
❻キレやすい?
前より気難しくなった気がします。
首が座ってないで寝返りをしようとするので止めたら激しく泣きます。
❼沐浴の後のギャン泣き
沐浴の最中はおとなしいのですが上がって、拭いたり保湿したりの最中で泣かなかった事がないです。

上記が気になる点です💦
同じような月齢の子と関わる機会があまりなく、おかしいのではないかとどんどん不安になってしまいます。

コメント

ママリ

🍼ミルクを飲んでる時は基本前向いてる感じなので、目が合うはその頃は無かったです^ ^

🎵うちの娘も新生児から音に敏感です。笑。たぶん神経質な性格かもです、、、😂
急に話しかけたり、声を出すとビクっと体を震わせてます。笑
なので寝ててもすぐ起きますねぇ、、、

🛀沐浴大好きだったのですが、沐浴後はギャン泣きでしたwでもそのうた落ち着きますよ!


あとはうちの娘には当てはまりませんが、キレやすいっていうのは自分の意思がしっかりあるので大したもんだなぁと感心します。わたしなら😂

泣き方の激しさは性格かなぁと思います☺️👏

ままり

③ちょっと周りが見えてきてキョロキョロし始めます!まだあまり目見えてないのでそんなに目合わないですよ😌
④夫のくしゃみで100%泣きます!あるあるです🤣
⑥寝返り阻止されたら赤ちゃんは怒ります。させてあげていいと思います!

ちま

❸ミルク中キョロキョロすること多いです!いろいろ見えるようになってきたので周りが気になるんだと思います!
❹音敏感です!私の関節がポキッとなっただけでビクッとするときあります😂
❻❼3ヶ月なりたてのメンタルリープ中はグズグズやギャン泣き増えました💦

マーガレット

①反り返りは寝返りしかけている時が1番強かったですが、他の時に感じたことはありません。最近離乳食に飽きて「もう要らないんだってば!」って感じで、膝の上で振り返る感じで反り返ることはあります。
②耳鼻科で耳掃除されてギャンギャンに泣いた時はそんな感じでした。普段はそこまでではないです。
③月齢が上がるにつれて視力がつき、周りが気になっているのではないでしょうか?うちは生後5ヶ月くらいから遊び飲みも始まったので、目が合うというかこちらを見ている時は遊びのみしている時で、集中して飲んでいる時は目が合いません。
④新生児期の頃から音に敏感になりすぎないよう、音のある環境で育ててきたので、音への過剰な反応はありません。ショッピングモールの激混みフードコートでも寝れる子です。大きな音には流石にびっくりしますし、おもちゃを鳴らせばそちらを向きますが、泣くと言うことはないです。
⑤クーイングしまくりでした。
⑥寝返りできるかできないかの時はよく泣いてました。寝返りと寝返り返りがスムーズにできるようになってからは泣きません。
⑦沐浴中はおとなしく、沐浴後ギャン泣きはあるあるではないかと思います。うちは保湿も大嫌いなので毎晩格闘でした。生後3ヶ月くらいで泣かなくなりました。

とみか

1、最近になって泣くときに反り返りが強くなってきました
3、目合いません。ぼーっと違うところを見ていて、目が合った?と思っても口元とか見てます
5、クーイングないですね。1日に2、3回聞けるくらいです