※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
家族・旦那

【旦那の早起きによる朝の騒動について】旦那の親と同居してるのですが…

【旦那の早起きによる朝の騒動について】

旦那の親と同居してるのですが、旦那は仕事に行くのが早く5時半には起きて、パンを食べて6時には家を出ます!!
旦那の携帯の目覚ましの音で、2歳の息子まで起きてきて朝から「ばぁば抱っこ!!」と言い始めて、旦那のお義母さんも朝が早く看護師をしてるので、私が旦那を起こせない時はお義母さんが起こしたりしてて、5時半に2歳の息子が起きるし、「幼稚園まだ早いからまだ寝んねしよー」と言っても息子は「僕スパイダーマンだからもう寝ない!!」とか言い出すし、お義母さんも朝バタバタしてるのに2歳の息子がばぁば好きなので、、、私は双子ちゃんも見ないと行けないし、こうゆう時どうしたらいいのでしょうか??
双子ちゃんも寝返りしてなんでも口に入れようとしたりするので心配だし、お義母さんも仕事の準備とかでバタバタしてるのに2歳の息子が朝から「ばぁば!!ばぁば!!」と言って離れないし、どうしていいかわからないです、、、アドバイスお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん別の部屋で寝れないですか?

  • ckk

    ckk

    別の部屋では寝れないです!!
    旦那の実家は、部屋が物置とかで荷物が置いてあり、私たちの部屋をダンナの実家の隣に増築して、リビングと寝室しかないので別の部屋で寝ることはできないです

    • 9月22日
ak

アラームで起きちゃうならアラームはやめてお義母さんに旦那さんを起こしてもらうとかでしょうか💦

  • ckk

    ckk

    最初はそうしてたのですが、、、、旦那のお義父さんから叱られました!!
    「自分の旦那なんだし、貴方が起こしなさい!!お義母さんも、甘すぎ!!」とお義父さんに怒られました!!
    ホントに私じゃ起きない時とかはお義母さんには頼んでます

    • 9月22日
milk

別の部屋か、最悪リビングとかで寝てもらうしかないのかな、、と思います

子どもを起こしたくないのを
優先したいのであればです😭

ぽん

うちの旦那は朝4時半頃に起きて、5時には家を出てますが、アラームはバイブになってて、旦那しか気づきません😅
お子さんのリズム狂っちゃうし、主さんもまだまだ双子育児で夜も眠れないだろうしなので、旦那さんに気を使ってもらいたいところですね💦

  • ckk

    ckk

    そうなんですね!!
    バイブで起きる旦那さん羨ましいです!!
    目覚ましの音でもバイブでも私の旦那は起きず、「起きて!!」と言っても全く起きないので、大きい声でも起きず、叩くか布団をとるかどうにかしないと起きないので、、それでも息子が起きちゃうことがあるので、、、
    倍部の音で起きる旦那さん羨ましいです

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

ご主人にリビングで寝てもらうのはどうですか?うちの夫、早い日はリビングで寝てますよー!!☀️

deleted user

別室無理、リビング無理、バイブじゃ気付かない、お義母さんが起こすのも無理となれば、ママさんが起こすか、引っ越すか、今のまま耐えるしかないと思いますよ💦