※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園児の勝ち負けについて、息子が勝つことに執着している悩み。大人は全力で勝つか、子供に勝たせるかの意見が分かれる中、どう対応すべきか悩んでいます。

【幼稚園児の勝ち負けについて、どう対応する?】

連投失礼します。
幼稚園年中の息子がいます。
皆さんならどう考えてどう対応しますか?ご相談に乗ってください。

ルールのあるゲームをする時の勝ち負けについて
最近、うちの息子は勝つことへの執着が強くなっています。それと行き渋りがあり、園ではわりと楽しそうにしたり頑張っているようですが、家では「幼稚園楽しく無い。嫌い休みたい」とメソメソする息子です。

で、家で神経衰弱をしたりスゴロクをしたりすることがあるんですが、スゴロクは運なので私が勝敗を調整することはできませんが、神経衰弱はギリギリ息子が勝てるくらいの良い勝負ができるようにわりとコントロールできてしまいます。
で、どれくらい息子を勝たせてあげたら良いのかな?と思ってさじ加減を園の先生や児童支援センターやらに相談するんですが
・保健師さん→幼稚園や妹との関わりの中でままならないことも経験しているんだから、そのままお母さんが上手に加減して勝たせてあげて良いんじゃない?
・支援センター→勝つ時は親も全力で勝ちに行けば良い。相手がそれで不満を言うなら、その時は聞いてあげて、でも次に誘われたら不満を言わないよう約束する。
・幼稚園担任→先生も全力で勝ちに行く。でもチームごとの力量の差があまり出ないようにバランスは取る。勝っても負けても過程を楽しめるように声かけする。負けたらみんなで「悔しいー」と全力で悔しがって言葉にできるよう機会を作る。時々「じゃあどうしたら良いと思う?」と聞くそうです。

大人も全力で勝ちに行くの意見と、負けてあげるの意見が分かれたなと思うんですが、
負けてあげたり手心を加えたのを子どもが察すると、私も子ども時代一気に冷めてしまった記憶があるので、なんとなく大人も全力というのも理解できるんです。
でも正直、神経衰弱なんかは、私が全力出したら当たり前ですけど連戦連勝ですよね😅それで、息子が自信を無くしてつまらないとやめてしまうよりは、頑張れば勝てると思って必死に考えてくれる方が私の目的(=知育、一緒に遊ぶ時間を作る)は達成できる気がして…
皆さんならどうしますか?

コメント

ワッフル

娘と神経衰弱やババ抜きをやる時は本気でやります😂笑
(たまーに手加減してあげることもありますよ!)
真剣にやっても娘が勝つ時はたまにあります!(段々私たち親の記憶力も低下してるな…としみじみ感じます笑)
特にババ抜きなんかは運もありますしね!
負けたら最初は怒ってました!でも「勝負事だからどうしても勝ち負けはつくんだよ。お父さんとお母さんじゃなくてお友達とやったって誰かが勝ったら誰かが負けるんだよ。その度に怒ってたらお友達遊んでくれなくなるよ?負けたらまた次頑張ればいいんじゃないかな?」と言ってたらあんまり怒らなくなりました!悔しそうにはしてますが!あー!もう1回!って感じで言われるので付き合ったりします😂

はじめてのママリ🔰

我が家は大人も全力です!
勝つ人がいるということは、負ける人がいるということを理解させるためにそうしています。
また、その悔しさをバネにして自分の中で策略を考えていける力がついたらいいなと思っています。

子供の記憶力は本当に凄いので、あっと言う間に抜かれますよ!
4歳くらいから神経衰弱は娘がダントツ、私も主人もボロ負けしてます😂

年少さん、年中さんあたりまでは負けると拗ねたり泣いたりしていましたが、「勝ちがあれば負けがある」事をきちんと自分の中で理解したので、それからは勝っても負けてもゲームとして楽しむことが出来るようになりました😊

はじめてのママリ

教員です。

勝ち負けのこだわりは誰もが通る道ですよね☺️

こだわりをなくすには、数をこなすことです。

その年齢は勝つことが全てだと思っています笑 負けると人生が終わったかのように泣く子もいます🤣

勝つことも負けることも経験することで、「そういうこともあるのか、別に負けたって人生に何の影響もない」って遊びを通して学ぶことが大事です😊💓

学校でよくやることは、遊びの前にルールを決めます。例えば、
✔️負けても文句を言わない
✔️相手が傷つくと思うこと、嫌がると思うことはしない、言わない
✔️最後に相手の良かったところを伝える
など😊何回もやるうちに、ほとんどの子が勝ち負けにこだわらなくなって楽しく遊ぶようになりました😄

お家でできるかは分かりませんが、遊びの前にちょっとしたルールを一緒に決めるのもアリかなって思いました〜!

ニャニイ🐈

幼稚園教諭です。同じ年中の息子がいます😊

我が子には加減したり加減しなかったりその時の気分です。笑 例えば1回遊んで息子が勝って、もう一回!と言われたら本気で勝ちにいくし、1回目でこちらが勝って向こうがイヤになったら2回目は少し加減して負けてあげるなど、、、雰囲気です😂
ただこれからこども同士でゲームしたり勝負ごとをすると誰も加減してくれないでしょうから、もう加減しなくてもいいかな?とも思っています。負けて嫌になるのも経験として必要だと思うし、それでも頑張りたいと思うならそのフォローもしてあげたいと思います。

ただ、職場でなら、、、また変わりますね😂
やっぱり勝ち負けにすごくこだわる子もいて、一度負けると数日立ち直れなかったりするので、そういう子には(保育者として)加減したり調整したりします。ただチーム戦だったり、こども同士だと勝ち負けって本当にわからないので、その時に感じた気持ちに寄り添ってあげるのがまず一番かなぁと考えています。