
土曜保育ができない理由について、保育園側からの対応に困っています。入園後の子供の様子や食事、昼寝の問題で土曜保育が難しいと言われ、理解できない状況に困惑しています。
【土曜保育の預かりができない理由について困っています】
土曜保育を保育園側から預かれないと言われ困ってます。
8月入園で慣らし保育も終わりました。
ただ9月は入ったばかりだし慣れないと
可哀想だから土曜保育は預かれないとのことで
その際、10月は泣こうがなんだろうが
預かりますので9月はお休みしてくださいと
言われていたのですが。。
先週ご飯を食べないから食べるようにならないと
10月も土曜保育できないと言われました💦
家でも保育園メニューを出したりして
慣らして保育園のご飯も食べるようになり
完食出来るようになりました。
これで預けられると安心していたのですが
次は昼寝が30分しかできないから
10月土曜保育できないと言われ。。
次から次へと理由をつけて
拒否されてるようにしか思えず😭
土曜親と離れる子供が可哀想だから、
土曜日は新しい環境で
慣れないし可哀想だから、と言われましたが
行かなければ慣れるもんも慣れない気がします。
保育士さんが土曜保育大変なこともわかります。
ただ、こちらも正社員で戻る条件が土曜出勤で
9月は無理を言って休ませてもらってるため
正直来月もとなるとキツくて🥲🥲
11月は預かりますのでと言われましたが
泣いたらお迎え要請するとのことで。。
泣かないわけがないだろと思うのですが😱
はじめての子供でいまいちわからないのですが
保育園ってこういう感じが通常なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

もも
こんばんわ、ただ単に預かりたくないだけかなと思います。
主さんの他に土曜保育の子はたくさんいますか?
土曜日預かる子がいなければ保育園も休みになるだろうからそれで難癖つけてるのかなと思いました。

momo
厳しいですね💦
よっぽど先生が足りないのか
土曜預かり保育を利用する子が少ないのか?ですかね😭
うちの子も初めは
全然給食も進まないし
お昼寝もすぐ起きていました💦
それも1ヶ月くらいしたら慣れてきてたし、仕事も土曜日出勤がほとんどなので
預かり保育も利用していましたけど、そんなふうに断られることはなかったです😥
今日もあまり寝てないから眠くなるかも〜とか
あまり食べてないからお腹すいてるかも〜って帰りに伝えてくれる感じで
預けないでは、よほど何か理由あるのかなって😢
いつも同じ先生に言われるんですか??
クラスの一番上の先生に相談とか出来ないですかね🤥
-
はじめてのママリ🔰
同じ担任の先生と主任?の先生に言われます💦
その先生はお迎え時必ず
今日も泣いてました、とか
特定の先生にべったりで
このままだと困るとか、
ネガティブ発言のみで💦
連絡帳とか他の先生は慣れてきてるよとか笑ってたよとか教えてくれるのですが😭
その先生が多分上の方だと思うので厳しいかなと思います🥲- 9月21日
-
momo
めちゃくちゃイヤですね😥
慣れてほしい〜とか心配しながら預けてるのに
さらに心配にさせるなんて
おかしいです😢
少しずつ食べてましたとか
お昼寝も昨日より寝てましたとか、ちょっとでも安心出来る言葉が欲しいのに😵💫😵💫
マイナスなことばかり言わないでってなりますね😭- 9月21日

たぬ
えええ?それは酷いですね💦快く土曜日もうちは預かって貰っていましたよ。。。

ママリ
普段の生活が出来ないのに預けるのはお子さんに負担がかかるとのことで、勤めていた園も預かれないとお断りしたことがあります。
保育園は保育園なりにお子さんのこと第一に考えての発言なので😱
旦那さんも土曜日お仕事なのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
旦那は飲食店自営のため絶対仕事です😱
理由が次から次に言われる感じが、最初言ってた話しと違うじゃん!ってなってしまいました😩- 9月21日

はじめてのママリ
他の子で土曜保育を利用する子がいないとかですかね…
たった一人の子のために出勤する保育士を配置しなければならなくて面倒に感じているとか?
給食も出すとなると調理師さんも配置しないといけないとか、園の都合もありそうですね。
うちの園では断られたことないです…。
仕事だから預けるのにその対応は嫌ですよね💦

そらママ
あまりにもですね。
まずは仕事の事情を保育園にお伝えされてみても良いと思います。
無理ならば、最悪市役所に相談されてもいいかもです。
それか、困るので一度市役所に相談を考えてる事を保育園に言ってみるか、、、あまりいい顔はされないでしょうけど💦

めい🔰
通ってる保育園は何も聞かずに生後半年から慣らし保育終えてからしっかり土曜日も預かってくれましたよ😭仕事なら預かって欲しいですよね。区役所に相談出来ないのでしょうか?私なら保育園変えるレベルで困ります😭

mimi
向こうの条件をすぐ飲んだら先延ばしにしても大丈夫と思われてしまい要求してる事が通らない事あります…
私は無理なものは無理、お願いしますと伝えて、園長先生に直談判してお願いした事ありました💦
切迫早産で入院をするので送迎が祖母になるため、時間を延ばして欲しいなどの内容でした!

ちゃーん
うちの園は0歳、1歳児クラスの子は基本的に土曜日保育はNGです。
園によっていろんな決まりはあると思います。
はじめてのママリ🔰
土曜保育他の子がどれくらいかはわかりませんが市で一番大きい保育園で同じ系列保育園の子も土曜保育はそこで、みたいな感じなので沢山いると思います😨
もも
なんですかね。。
手がかかるのは仕方ないことだと思うんですけど、何故?って感じですね😞うちの保育園は快くやってくれます。