※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

【糖尿病の栄養指導について不満があります】つい先日、定期受診に行っ…

【糖尿病の栄養指導について不満があります】

愚痴失礼します…
⚠︎不快に思ったりしたらごめんなさい…⚠︎


つい先日、定期受診に行ってきました。(私の糖尿病)
体重も少しずつ減らしたり、食生活も気を付けて野菜等食べたり食べる量を減らしたりしていたのですが数値は悪いままで薬も服用しているのですが改善見られず。

担当医の女の先生が、「栄養指導行ってみますか?」と言われずっと前から栄養指導を受けていたのですが何度も「栄養指導」と言われます。
そこに居た看護師さんが「先に受けています」と言ってくれたのですが、先生が「栄養指導受けている事を実践してますか?」と鼻で笑いながら言われました。
結果が悪いから言っているという事は分かっているのですが何で鼻で笑いながら話してるの?ってなりました。

息子くんも診察室に連れて行っていたのですがそこでも、「もう少しで離乳食始まるでしょう大人と同じ物を食べるようになるでしょう同じ物を食べさせていたら太っていくんですよまぁ遺伝もありますけど」とそこでも鼻で笑いながら言われました。
必ずしも両親が太っているから確実に子供も太るって訳ではない気がします。
誰でも大人と同じものを食べさせたら子供は太るって分かります。
同じのようにならないように私も努力して頑張っているのに毎回決めつけて話してきます。

言いたい事は分かります。
数値が変わってないからこんな事言ってる事も分かってます。
けれど毎回決めつけた言い方をしてくるのはどうかと思うんです。
子供の将来が分かっているんですか?太っていたんですか?糖尿病になっていましたか?となりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやー、普通に不快です。
私だったら言い返しちゃうと思います😇
糖尿病だって気をつけててもなるわけですし、人によって体質も違いますし、何もかも決めつけて馬鹿にしたような言い方、態度は人として論外ですね。
気にしなくていいですよ!
人の気持ちがわからない可哀想な人だなと思っておきましょ!!🙄

カナメ

医者の態度は確かに悪いですね。。

ただ、糖尿病の医師は厳しい傾向にあるのも事実です。
でも、努力してるのに効果が出ないのはお辛いですよね。。


ちなみにヘモグロビンA1cの値はどうですか?改善してますか?
そこがもし変わらないならやはり、食生活の影響がでてますので、そこが下がると食生活の結果が出てると思い、良いと思います。
糖尿病は、沈黙の病で、症状が出てきたら後戻りできない怖い病気なので。
数値が悪いのであれば、やはり何かを変えないといけないかもしれません。