※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

親友がいないことに悩んでいる女性がいます。自分から親友と思う人がおらず、信頼できる友達もいないようで、旦那に相談することが多いようです。最近は友達との付き合いに疲れを感じ、家族と過ごす時間を大切にしたいと考えています。

親友、大親友がいない人っていますか?

私は自分からこの人親友だなー、って思う人が居なくて、
相手から親友だよね、的なことを言われて
あ、親友なんだー、って思います笑

友達に自分から何か相談する事はしないし、
誰かの悪口を言ってもそれが本人に伝わったり
周りに広められるんじゃないかと思うと
誰も信用してないし、旦那に聞いてもらう方が楽だし、
相談するのも愚痴も全部旦那にしてます。

遊ぶ友達は複数いても
心から信頼してなんでも話せる友達っていないなー、って今日ふと思いました。笑
学生の頃から特定のグループに入るわけではなく
個人的に仲良い友達とだけ遊び、
グループで遊ぶ時も誘われれば行く,って感じでした


今も定期的に遊ぶ友達、毎日連絡を取ってる友達は複数いますが自分から遊びに誘ったりは基本しないです
これは私だけが周りで唯一子どもが居るからってのもあります。

今までは、遊ばないと仲間に入れない!話についていけなくなる!と焦ったりして集まりには毎回絶対参加してましたが、最近めんどうだし、子どもと旦那といたいし、
友達に執着しなくてもいいのかなー,って思い始めてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう年齢的に(30半ば)親友とかっていう概念がありません😭
私も旦那と行動したり話したりする方が楽ですし、子供いるので集まりもほとんど行けてないです😅
個人的に会いたいなーって人とだけそれもたまにですが、子連れで2人でランチ行ったりくらいです。
まぁ、会えば普通に楽しいですけど家庭があって定期的に会うのは難しくなりますよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもいると集まりにも行けなくなりますよね😓
    相手も子連れじゃないと
    ランチに行くのもちょっと遊びに行くのも気を使うので気が乗らなくて😓

    • 9月20日
Naaa

31歳です!
私も親友という概念は消えましたが
連絡とる子、遊ぶ子、等
特定の友達は多々います!
気遣わず、子供いても遊べて
他愛のない話とかしながら
楽しく過ごせれば良いんじゃ
ないかと思ってます!

もちろん愚痴や悩みは
話せたりしますが、
友達に言いづらいことは旦那に
話してます😇