※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コーヒーカプセル
子育て・グッズ

車のブースターシートの安全基準が変わり、22キロ以上は背もたれなし推奨。背もたれありを買うか悩む状況。次男はクリアできず、旧基準は法的には問題ないが…どう思いますか?

車のブースターシートの安全基準について

今年の9月1日から認証基準が変わったんですかね?
今、次男がジュニアシート(背もたれあり)をつかっていて、それを末っ子にあげてブースターにしたいなと思ったんですが、調べると今年から基準が厳しくなって22キロ以上?で背もたれなしが推奨されてるんですかね?
国土交通省のサイトもちらっと調べたんですけど、よくわかりませんでした🥲

ブースターだけで事故にあったときにお腹圧迫されて内蔵にダメージいくくらいなら背もたれありを末っ子にもう一台買ってしまうか迷います。
長男は基準値クリアだったんですが、次男は小柄なのもありクリアするにはまだまだだし承認済みの旧基準で用意はできるし法律的にもオッケーだけど、、、

みなさんはどう考えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

新基準は2017.9からだったと思います🤔125cm22キロ以上だったと思います。
私は安全性を重視するので3歳15キロをクリアしていてもブースターシートにはしないです。110cm17キロですがまだ肩ベルト有りの1歳からのジュニアシートを使っています。

  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    そうなんですね!コメントありがとうございます。新基準のR129に完全移行したのが2023年9月1日らしいです。基準からは前から徐々にだったんですね。

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

9月からR129の基準を満たしたものしか製造販売出来なくなったんですよね?(確か)

我が家は長女もまだ5歳ですが、新基準を満たすまではブースター使わない予定です。
(子供2人ともR129満たしたものを使っています)

旧基準で作られたものを使っていく中で、色々なデータが集まり、その結果の新基準だと思うので。
子供の安全のために使うなら、新基準を満たしたものをと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6歳になったからと、普通に座席に座らせてシートベルトのご家庭もありますし、3歳過ぎでブースター使っているご家庭もありますし。
    考え方はそれぞれですよね。

    • 9月20日