
コメント

退会ユーザー
その通りです!
育休で会社からの給与がない期間は所得税はかかりません。
ボーナスについては所得税、雇用保険料はかかってきます。
退会ユーザー
その通りです!
育休で会社からの給与がない期間は所得税はかかりません。
ボーナスについては所得税、雇用保険料はかかってきます。
「育休」に関する質問
令和7年5月生まれです。選べる状況だったら、保育園は早めに入れるべきですか? 来年の4月入園にしようか迷っています。あと一年くらい育休取ってもいいかなと思いますが、希望の保育園に入れるため、また子供の成長のた…
旦那が育休7月いっぱいとってくれてるのですが 早めに育休切り上げて仕事行ってもらうってありでしょうか。 私が退院当日から上の子2人の保育園送迎したりと育休で家に旦那いるのですが なにもせずで……ガンプラ夜中作った…
仕事したくないから育休を取りたいと言う夫 9ヶ月になる娘がいます 先程育休を取りたいと言われ、今更?なんで?と思ったのですが話を聞くと「仕事がきつい」「体調を崩してばかりだから休みたい」という理由でした 育休を…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
じゃぁ、月の中途半端に会社で働いてしまうとその分の給与が発生してしまい、それに対しての所得税と雇用保険料が発生するってことですよね?
退会ユーザー
はい、その何日か働いた分のお給料に対しては所得税と雇用保険料が発生します!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨