
夫が育休を取りたいと言っていますが、生活が厳しく、育児に関与していないため不安です。どう思いますか。
仕事したくないから育休を取りたいと言う夫
9ヶ月になる娘がいます
先程育休を取りたいと言われ、今更?なんで?と思ったのですが話を聞くと「仕事がきつい」「体調を崩してばかりだから休みたい」という理由でした
育休をとると給料が15万以上減ります
生活厳しいです
今まで夫はほとんど育児に関与してないので夫に任せて私が働くのも無理です
娘には持病やアレルギーもあるのでちゃんとわかっている私が見たいです
というかそもそも私は幼稚園入園まで働かないという約束で子ども産んでるので約束通り育児に専念して働く気はないです
しかも育休って育児するための休暇ですよね?仕事キツいから休みたいって…そのまま出勤できなくなりそうで怖いです
でもこれを言うと夫の性格上、俺がどれだけ辛い思いしてるか分からないのか!働いてないやつに言われたくない!とキレられるので言いたくないです
どうしたらいいですか?というかそもそもこんな理由で今更育休をとることについてどう思いますか?
- ママリ(生後9ヶ月)

退会ユーザー
体調崩すほど仕事きついなら
育休より転職してもらいます

はじめてのママリ🔰
転職しないんならとりあえず休ませてみては❓
鬱になられても困りますし😅

はるまる
育休ではなく、とりあえず休んで傷病手当もらうのはどうでしょうか…🤔??

♡
稼いでくるのが父親の使命だと思うので働いてもらいます

はじめてのママリ🔰
転職すればいいのでは?💦が普通の感想です😅主さんが意見言ってキレてきそうな夫は多分鬱にはならないです。

はじめてのママリ🔰
いいんじゃないですか、2週間くらい育休とってもらって家族みんなでリフレッシュしたらいいと思います☺️
それで仕事に戻れないくらいなら転職してもらう方がいいかもしれません💦

ヒラ
お子さんがまだ小さい中生活があるので不安も強いかと思いますが一旦育休でも傷病手当でもどちらか使って休ませてもいいかもしれません。
もともとの旦那様の性格は存じ上げないのでなんともですがそこまで言ってるのに働いてこい!っと送り出して精神的に重症化しても心配です。
一度旦那さんに向き合って話してあげる時間をとってみるのも良いかもですね。
コメント