※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

老後のためには年間100万円の貯金が必要か悩んでいます。子どものお金は別口座に入れています。

年間貯金額について、、、
年間でどれくらい貯金があれば老後が過ごせますかね❓なかなか貯金も貯まらず、夫婦で働いていますが、家、車のローンや奨学金もあったりで年間70万くらいしか貯金が出来ません。100万くらいするべきでしょうか❓
子どもの児童手当は全て子ども通帳に入っているので子どもは別でお願いします🤲🏻

コメント

ママリ

夫婦二人で2500万あれば、って言われてますけど、
どんどん物価が上がっていくので、この数字もいつまで当てになるんだか…って感じですよね。

しかもこれ、年金が今と同じ水準で出る前提での計算らしいので、
年金崩壊してたら倍以上必要になるみたいです。

っていうか、年金崩壊してたら日本終了状態なので、
そうなると果たして日本円に価値があるのかどうか。
いくら貯めたところで無駄説までありますね😂

まぁ、今はとりあえず今ある基準で考えるしかないので、
2500万必要だとして、65歳時点で2500万貯めるにはいくら貯金していけばいいか、で計算するしかないと思います。
今は年収低くてもどんどん上がるよって人は今貯金少なくてもそこまで悲観的にならなくてもいいだろうけど、
今後年収大幅に上がる見込みないわ…って人が年間70万じゃ、確実に足りないですし。
これから教育資金とかも増えていきますしね。

はじめてのママリ🔰

うちは年金だけだと月15万足りないので15万×30年分で5400万です。単純にこの金額を預金で対応するとなると155万/年×35年です。

どのくらいの生活を希望していて退職金の有無やその他所得の有無などなど…によっていくら貯金があればいいのかって変わってくるんですよね😭

まずは今の生活に対していくらかかってるのか、老後にどのくらいで生活できるのか(物価上昇率もふくめ)試算してみるとよろしいかとは思います(*^^*)

そらゆり

・子供の教育費
・家の有無
・車の購入金額と何回買い替えるか
・定年まで年数
によっても全然かわるので年間いくら貯蓄すれば足りるのかは家庭それぞれです。
教育費でも大学が公立私立、文系理系でも値段が全然違いますし
老後も賃貸です!となるとお金は多めに必要です

足りなければ定年後も働くことになるでしょうし、老後はある金額内で生活するしかないというわけです。