※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

②の公立保育所が家から近くて便利だけど、雰囲気や設備は①のこども園が良いようです。送迎が大変そうですね。

皆さんだったら、どちらの園に預けたいなと思いますか??総合的に見て意見ください♡

①こども園、とにかく広くて綺麗で環境が良い、園長先生優しかった、インスタとかもある今時な園、行事も充実していて楽しそう、家から車だと10分ほど、道は狭くトラックなど通る歩道もない道路が途中にある、車無しな為電動自転車?でも危ないかも、、、

②公立保育所、かなり古い、園長先生の説明もあっさりでなんか嫌だった、大規模でしっかりはしてると思う、公立。って感じの園、行事等もしっかりある、悪い噂などはない、家から徒歩5分、かなり家から近い、校区内にある

車があるか無いかだと絶対②ですよね、、雰囲気含め①が好きでしたが、もうすぐ三歳になる双子です。送迎が大変ですよね、、、

よろしくおねがいします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

①がいいと思う!!!!

はじめてのママリ🔰

②がいいと思う!!!!

ママリ

私は②ですかね🥰
古い考え方ですが、個人的に
最近できたのより歴がある方が安心感があります。
直接話しを聞いたわけでもなく、雰囲気も分からないのですが、あっさりされてるのも
慣れているし、そこまでしなくても人が集まるからかのかなーって☺️

いいところアピールしたり仲良しをみせるところより安心できる気がします\( ˆoˆ )/

なの

2です!
公立なら園長も異動するので今の園長が嫌でも在園中にいなくなる可能性はありますよ😊
インスタやってるとSNSに顔出たり(NGなのに出ちゃってるとかトラブル聞きます)平日行事が多そうで仕事する上では負担になりそうです😂

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します👩‍👧‍👧
園の雰囲気や先生もすごく大切ですが、私なら②です。
双子の送迎は本当に大変です。
全ての荷物が自転車にのせられるのか、雨が降ったら車で10分の距離を歩けるのか、歩きの場合、荷物を持っても子どもたちと手がつなげるか、もろもろ考えたら、現実的に②かなと個人的には思います。

どちらの園でも安全に子どもたちが過ごすことが出来るなら、通園が安全かで決めます。