※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子のASD療育について相談。施設変更か悩む。社会性やコミュニケーションの課題。主治医と施設選びでの葛藤。焦りや不安あり。

発達障害と療育について質問させて下さい☺️

年中の男の子で、知的無しASDの診断を受けてます。
ADHD は未検査ですが、間違いなくあると主治医からは言われてます。
療育は2箇所通っているのですが、1箇所閉所が決まり、今後どうするかを迷ってます。

4ヶ月ほど通ってましたが、効果はまだよく分かりません(^_^;)💦
閉所となったのは幼稚園のような感じの施設で、生活に必要なことを主に教えて頂いてました。
もう一ヶ所は運動療育です。
個人的には閉所となった施設に近しい施設を探したいと思っていて、閉所となる施設の先生からも希望に沿うアットホームな感じの施設を紹介して貰ったのですが、主治医の先生からは自閉症に特化した施設に変えた方がいいと言われました。

うちはシングル家庭で、私はフルタイムで働いてます。主治医の先生が勧める施設は母子通園で職場と真逆の位置にあり、週1午前中の2時間くらい通う感じになります。さすがに仕事しながらは厳しいことを先生にも伝えたのですが、残り1年半くらいなんだから多少無理をしてでも通った方がいい、じゃないと小学生になってから苦労する。小学生になってからだと遅いんだよと言われてしまいました💦

困り事としては、社会性、コミュニケーション、多動といった感じです。幼稚園の先生との面談では、一番の気掛かりは登園時に朝の準備(リュックから必要なものを出したり、リュックを片したり)が出来ていない事だと言われてます。ちょくちょく話を聞かないことがあるので、個別で指導することもあるけど、加配を付ける程ではないと言われました。
なんだか大した指摘がないなーと思ったんですが、どうも息子は家では(特に私がいる時には)超絶大変boyなのに、それ以外ではそこまで大変な状態ではないようなんです。家では椅子に座ってご飯を食べる姿は月に何回あるかな?のレベルなのに、園や療育ではシッカリ座って食べてるとか💦

主治医には私からみた息子、私と一緒にいる息子の状況をインプットしているので、療育方針を変えた方がいいと言われたのかなとも思うのですが、でもやっぱり今のままではいけないのかも?と思うこともあって😭💦💦
先日、園のイベントに参加したときに、私がいたからなのか朝の会も抱っこをねだったり、お膝に座ると言って聞かなかったり、その後のイベントにもほぼ参加できず私のそばで暴れまくっていて(^_^;)💦
年中にもなるとみんなちゃんと集団行動が取れるようになっていたので、うちの子だけがそんな感じで。。
これはまずいのでは!?と、焦りました‼️

発達支援相談員さんにも↑を伝えて、新しい施設の見学予約も入れたと伝えたところ、あまり焦らないでください、2ヶ月後の定期面談?で話しましょうと言われました。

もうどうしたらいいのか😭💦💦
何でもいいのでコメント頂けると嬉しいです😢💦

コメント

deleted user

いろいろ大変ですよね😢💦

フルタイムでの仕事だと、療育の利用難しいですよね😭
結局、お金がないと(無料だけど生活費が稼げない)療育行けない…矛盾感じますよね😭

主治医の先生が進める施設があるなら、教えて貰って見学に行ったほうが良いかな…と私なら考えます🤔

正直、四ヶ月ではめざましい成長はわからないです。
でも、しっかりご飯食べてるのとかは「この場面はこうしなくてはいけない」という理解があるからだと思います。
それは閉所してしまう療育での生活面のお勉強で身に付いたように感じます😌

小学生になってから、形成された人格やこだわりを崩すのは難しいと私も教わりました。
幼児期が本当に大切で、その間に社会性などをしっかり教え込まないと、小学生になってからの療育ではあまり期待が出来ないと言われました。

仕事、お金…本当に頭痛い問題ですよね😢
私も療育の為に、本当に自分のしたい仕事や働き方、時間…全部出来ずにいます。
時々泣いてしまいます😂

ただ、行かずに後悔してしまったらもっと辛いと思うんです…。
私はお子さんの為に先生が進める施設も考えてみてほしいなと思いました。
きっと、お母さんがそばにいてもちゃんと園のイベントや療育の授業が受けれるような指導をしてくださるはずですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌🌸

    新しい施設の方は見学予約はしています✨
    ですが、発達支援相談員の方や療育施設の先生方からはユックリでいいんじゃない?子供が楽しんで行けるところが一番だよ!と主治医の先生とは意見が違っていて混乱中です😱💦
    見学予約したものの、支援員さんはご勝手にって感じなのか、11月の面談で話しましょうというスタンスで😭💦

    お仕事は在宅やフレックスを組み合わせてなんとか対応は出きるかなと見込んでます✨
    でもやっぱり、制限はされますね😭💦
    いまだけ、仕方ない!と思うしかないですね💦

    行かずに後悔、、、確かにそうですよね😭💦
    先生がせっかくすすめてくれたのにって、何かあったら後悔してしまうかもですよね💦

    おすすめされた施設は自閉症に特化しているというだけあって、先生全員があらゆる資格を持ってらして、お電話で少し話をさせていただいた感じも理路整然としていて分かりやすくて期待できると感じました💦
    そちらの先生は、他の療育施設にも講師として指導に行かれたりされてるみたいで、そういったことからも効果的なアプローチが望めるのではと感じました✨

    とにかく見学に行ってみて考えたいと思います✨
    ありがとうございました😌

    • 9月18日