※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園の先生に発達の相談を考えています。連絡ノートに書くつもりで、子供の様子が気になっています。相談しても問題ないでしょうか?

【幼稚園の先生に発達の相談について】

幼稚園の先生に、発達の相談?育児の相談?しても大丈夫だと思いますか?

この前、親子で園の大きなプールに入ろう!というイベントで初めて長い時間園のお友達と親御さんと過ごしました。
そこで、うちの子は発達グレーで落ち着きがなかったり会話ができなかったりする中で他のお友達は普通に会話できてるし、やっぱり違うなーって言う場面を目の当たりにしました。

そこからうちの子大丈夫かな、他の子に迷惑かけてないかな、意地悪なことしていないかな、なんて思うようになってしまいました。

担任の先生からは、何かあれば教えてもらえるし、出来ないことなどは指摘されたことはありません。
仲のいいお友達もいるようで、子供は楽しそうなのですが....

相談しても問題ないでしょうか?
(うまくやってますか?とかそんな感じのことです。)
連絡ノートに書くつもりです。

コメント

メル

幼稚園で働いていました。
集団での様子を把握しているのは担任ですし、じゃんじゃん相談したらいいと思いますよ!!
連絡ノートに書いてやりとりしてもいいですけど、ゆっくりお喋りしたい場合は、「○○の件についてお話し聞きたいんですけど、お時間ありますか??」とノートに書いたら面談の時間を設けてもらえるかと思います👍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですね。家での様子とは違うかもしれませんし相談してみます😌

    • 9月17日
JIKI

同じ感じで幼稚園での様子を知りたくて、、
保育参観の翌日に先生にお手紙を書きました。
普段はバス通園なので、先生に直接会えないのでお手紙にしました。
すぐに面談の日を設けてくれましたよ!
こちらから相談するまでは子供の園の様子は全く知らされなかったので、、
面談してもらって良かったです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    色々心配な部分ばかり募っていきますよね。
    先生からお話聞ければ少しは安心できるかもしれないので相談してみようと思います😌

    • 9月17日