![ままり👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大鳥居医院の良い点、悪い点を知りたい。品川周辺で同水準の産院を教えてほしい。条件は麻酔科医による無痛が可能で、個室や入院日数も重視。要望を満たすか心配。
【大鳥居医院の良い点と悪い点について、また品川周辺で大鳥居医院に匹敵する産院を知りたいです】
大鳥居医院の良い点、悪い点が知りたいです🏥
また、品川あたりで大鳥居医院に匹敵するほど良い産院をご存知の方教えて頂きたいです🙇♀️✨
【私】
経産婦で第二子妊娠中です🤰おそらく6wです
横浜市民ですが、川崎駅まで1駅の所に住んでおり、川崎駅までのアクセスが良ければ良いなと思っています。
①は譲れない条件です。
【条件】
大鳥居医院は下記希望を満たしていそうなのですが実際どうでしょうか?
①麻酔科医による無痛が出来る
→平日日勤帯で計画無痛
②絶対個室
③同室だけど夜は預かってもらえる(本当は別室が良い)
④入院日数が4泊5日以上はある
⑤まぁまぁ綺麗でご飯が美味しい
⑥出来たらエコー写真や動画を毎回もらえる
→毎回?4DエコーをUSBにくれるらしい。妊娠初期からかは不明
⑦人が良い
⑧立会出産可(旦那のみ?)
⑨時短勤務で平日16時まで働いているので、夜遅くまでやってるor土曜もやってる→土曜AMのみ
⭕️良い点
・送迎
・アロマトリートメント
・新生児撮影サービスあり
・おそらく横浜市、川崎市、東京の補助券が使える
❌悪い点
・健診代が高い
・土曜AMのみなので混みそう
・託児所なさそうなので、検診に上の子を連れて行けない?
・私は横浜市民なので、1ヶ月検診と新生児聴力検査だけは自費になりそう?
【余談】
第一子を戸塚の聖マリアで産みましたが、入院日数を急遽短くされ全然ゆっくり出来ず、十分な時間赤ちゃんのお世話の仕方を教わる事が出来なかったので候補から外しました💦
(11/19の夕方に産んで、本当は11/23朝退院だったのに11/22夕方になった)
子供2人育てるとなると今後は忙しくなるし、せめて入院中くらいはゆっくり過ごしたいです。
よろしくお願いします☺️🌸
#東京都大田区 #東京都品川区
- 旦那
- 産院
- 妊娠6週目
- 経産婦
- 新生児
- 妊娠初期
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- 出産
- 撮影
- 上の子
- 東京都
- 動画
- 健診
- エコー写真
- ご飯
- 補助券
- 第二子
- 大鳥居医院
- 品川区
- 大田区
- 横浜市
- 川崎市
- 託児所
- アロマ
- 4Dエコー
- 1ヶ月検診
- 時短勤務
- ままり👶(生後9ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![🐘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐘
私はいま第一子なので他の病院と比べることは出来ませんが、東京品川病院(大井町駅)が比較的条件を含んでいるかなーと思いました💦
➀〜➄⭕️
➅エコー写真を毎回くれる、4Dエコーは中期に何回かやってくれました
➆先生も助産師さんも何人もいるので合う人が必ずいると思う、この人無理〜みたいな人には当たったことありません
➇立会OK(今のところ出産間際だけじゃなく陣痛中ずっとでもOKらしい)
他には入院中1回エステついてきたり、お祝膳が家族1人無料で招待できます🥰
総合病院なのでマタニティトラブルあっても院内で一度で済みます。私は妊娠糖尿病になってしまいましたが、いつも同じ日に時間帯隣に予約してくれて一気に済むようにしてくれます!
しいていえば計画無痛もあるからか待ち時間が長いときがある(平均1時間くらい?)ですかね💦
![年子ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ🔰
大鳥居医院で出産しました☺️
夜1日だけは頑張って同室してねと言われましたが、食事が終わってお風呂はいって………とか自分のこと終わってからとかでも大丈夫だったので、わたしは21:30とかから同室しました!
でも入院期間中は本当にゆっくりできて、私は入院生活全く苦を感じることなく過ごせました☺️
-
ままり👶
コメントありがとうございます。
夜1日だけは頑張ってと言われたんですね😮!
でもゆっくり出来るみたいで良かったです🌸
ちなみに、希望条件①〜⑨って割と満たしていますよね??
あと心配なのが、土曜の予約が取れない確率高いでしょうか💦?- 9月18日
![年子ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ🔰
①無痛じゃないので麻酔科医かは確認した方がいいかと思いますが、平日の計画無痛と聞きました!
②完全個室
③夜は1日頑張って言われても
わたしは22:00ぐらいから朝まで同室して、後は夜間お願いしました!
④経産婦は産後4泊だと思います。
⑤めちゃくちゃ綺麗でご飯もめちゃくちゃ美味しいです!
⑥毎回USBか携帯ログインで見れます!
⑦相性によると思います!淡々としてる人もいます。
⑧可能⇒旦那、子ども、実母
⑨だいたい次何週間後ぐらいに来てねなんで、その前後で予約とってました。待っても1時間ぐらいだと思うので、大学病院とかよりはマシだと思います。
今は子ども連れて検診に行けると思いますよぉ☺️
-
ままり👶
詳しくご丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇♀️
①そうなんですね!病院に一度確認とってみます!
②HPで見ましたが綺麗な個室ですね😍
③後の夜間はお願いできたんですね…!私も言ってみます。
④4泊出来たら嬉しいです。。今回の病院では、病室が足りないからって急遽追い出される事が無いことを祈っています🙏
⑤最高ですね💕
⑥毎回ちゃんともらえるなら良かったです✨
⑦極端に変な人がいなければOKくらいの気持ちだったので、安心しました。
⑧ありがとうございます。
⑨その前後で予約が取れたんですね。
1時間で済むなら短い方ですよね☺️
連れて行けると良いなぁと思っていました👶
大鳥居医院、良いですね💕
コメントくださりありがとうございました🙇♀️✨!!- 9月19日
![年子ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ🔰
HPのは特室かもですが、普通に綺麗で面会来てもらっても、周りをきにしたりする必要もなければ、ゆっくり座ってもらえるソファもあったりで全然その辺のビジホよりいいです笑
わたしは入院期間中、ストレスなくのんびり久しぶりの1人時間を過ごせたのと、たくさん寝れました笑
ただ予約はすぐ埋まるので早めに決めた方がいいと思います☺️
-
ままり👶
コメントありがとうございます🙇♀️✨
HPの写真は特室かもなんですね!
でもソファもあったりして綺麗なんですもんね✨!
個室料金を別途支払わなくても全部個室な点も良いし、今の所デメリットが見つかりません✨❣️
検診予約がすぐ埋まるって事ですよね?!
まさかの分娩予約も早く埋まる様でしたら、急いで初診予約を取ろうかなと思いました!!- 9月19日
-
年子ママ🔰
綺麗でお風呂とかも時間気にしなくてよかったですし、入院生活中、周りを気にせず家族と連絡とれたり面会もできるので、そこもいいと思います!
分娩も早く埋まるので、早急に初診予約とったほうがいいです。
私は分娩予約はキャンセル待ち2番目でしたが、たまたまキャンセル出たみたいで次の日に連絡きましたが、友達は予約とれなかったそうです!- 9月22日
-
ままり👶
なんと…!お風呂の時間を気にしないで良いのも最高ですね!
それならゆっくり出来そうです🥰
面会も周りを気にせずに出来るのも良いです…!
これだけ良い点があったら人気そうですもんね。
分娩も初診予約もして、早速明日行ってくる事にしました✨
分娩予約取れると良いなと思ってます💦
奇跡のキャンセルが出たんですね😦!良かったですね😭✨
ただご友人は残念でしたね😢。。!
たくさん教えてくださってありがとうございました✨
おかげでこちらに決まりました😍!!- 9月25日
![年子ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ🔰
分娩予約とれるといいですね!
季節の変わり目や気温差激しかったりするので
体調にお気をつけてマタニティー生活送ってください😊
-
ままり👶
本当、予約が取れることを祈っています😖✨
優しいお気遣いと色々なアドバイスをくださって、ありがとうございました😍✨❣️- 9月27日
ままり👶
早速ありがとうございます😍!
完全に見落としていましたが、かなり条件を満たしているし、大鳥居医院より近くて乗り換え回数も少なくて行きやすそうです✨
⑥毎回じゃなくても数回やってくれたら良いなーと思ってたので良いですね😍
⑦そこそこ良ければ良いなぁ、位だったので嬉しいです!
⑧心強いです!
お祝い膳に家族を招待できる病院は今なかなかないので、とっても素敵ですね🍴💕
しかも総合病院なので万一の時の安心感があって、そこはクリニックじゃ出来ない大きな強みですよね😍
待ち時間はそれ位でしたら全然耐えられそうです!
ちなみに、補助券を差し引いた検診の手出しはどれ位でしたか?東京にしてはお得な料金かなと思いましたが、、!
あと、入院中はゆっくり出来ましたか?
あと託児所はなさそうなので、上の子は健診時に連れていけないでしょうか??
そしてNICUはありましたか💦?
質問多くてごめんなさい🙇♀️💦
🐘
補助券を差し引いてお会計は平均5000〜9000円くらいですかね💦
血液検査された前回は9000円でした!!ただ検診も入院代もクレカ使えるので、そこのメリットも大きいと思います🤩
NICUはないです( ; ; )
ただ個人院と違って常に救急車も常駐してるので、何かあればかなりスムーズに搬送してもらえるのかな?と勝手に思ってます。
まだ出産してないので入院中のことはわかりませんが、この前あった助産師さんからの入院説明では全然預かるよって感じでした🥰
待合室で上の子を連れてる方を一度しか見かけてなくて、連れて行けるのか定かじゃありません💦HPにもその点が記載ないので問い合わせる必要がありそうですね💦
ままり👶
お会計はやっぱりそれ位とるんですね💦少し高いけど今はどこも大体そんの感じですねきっと。。
クレカが使えるの良いですね🤩✨
NICUあると思っていました!!
でもなかったとしても、妊娠中のトラブルがあった時の搬送もかは安心できますね😍
そうでしたよね!!🐘さんこれからご出産なんでしたね今気が付きました…!!
体調は大丈夫でしょうか?
大変な時にリプくださってありがとうございます🙇♀️
預かるって説明会で言ってくれたなら快く預かってもらえそうですね👶✨
そうなんですね💦
そしたらその点については電話で問い合わせてみようと思います!!
情報ありがとうございます😭✨
🐘
がっぽりクレカのポイント貯まるので産後の楽しみに使おうと思ってます🤣❤️
NICUとまで行かなくても総合病院だと何かと安心感はありますよね!
全然です〜まだ産まれる気配ないのに恥骨痛が酷くて引きこもってるので(笑)
条件に合う産院が見つかりますよーに🫶🏻
ままり👶
クレカのポイントたくさん貯めて、好きな物買ったり旅行する楽しみが出来ますね😍♪
やっぱり総合病院強いですよね!
恥骨痛辛いですよね💦少しでも治ります様に。。
そして、元気な赤ちゃんを産んで幸せな楽しい生活が始まります様に✨✨✨
応援させて頂きます🙇♀️💕
ありがとうございました!!