※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘の成長について、出来ることや出来ないことを知りたいです。

1歳1ヶ月の娘の成長について。
今日で娘が1歳1か月になりました。
体の発育はちょっとゆっくりでまだ自力で寝たままからおすわりしたり、立っちや歩いたりはまだまだです😓
しかし、精神面はちょっとずつ成長してるのかな?と思います。周りと比べることはないと思いますが、ちょっと娘の出来ること、出来ないことを書くのでコメント頂けたらと思います。

出来ること
・ストローマグを自力で持って飲みたい時に飲む
・つかまり膝立ち(たまにつかまり立ち)
・おすわりからうつ伏せ
・ポットン落とし
・つかみ食べ、指でつまむ
・まんまーと言ってるような?
・カースロープ(車を乗せるとカタカタとレールを落ちるおもちゃ)のレールにおもちゃを乗せて遊ぶ。
・指差した方を見る
・出来ない事があると、やってーと頼む(祖母の扇子を触って遊び、自力で開けないので祖母に扇子を渡していた)
・絵本を2冊見せてどっち?と聞くと選ぶ
・抱っこしてほしいと、手を引っ張る
・後追い、おばあちゃんが帰ると泣く
・ちょうだい、どうぞ
・おいでーでこちらに来る
・いないいないばあ、パチパチ
・両脇を抱えるとぴょんぴょん
・かまってほしいとアピールする
・あやすと笑う
・人見知りは少しある
出来ない事
・指差し
・歩く、自力でおすわり、伝い歩き
・バイバイやいただきますなどの真似
・発語なし

出来ることは色々ありますが、1歳相当なのか🤔

コメント

なり

1歳1ヶ月と16日です。

うちは、どちらかというと、たぶん発達早め?です。
でも、模倣はかなり遅くて心配でした。


できること
・歩く
・発語10語ほど
・模倣20〜30くらいあるかな?数えきれません
最近は模倣も言葉だけで通じるようになりました。
・うん、ううんと頷く
・〇〇持ってきて、どうぞして、絵本読む?と聞くと絵本持ってくるなど
・指差しは1歳0ヶ月ではじまりましたが、遠くのものを指すときはなぜか手差しです。
でも応答の指差しはできます。

おすわりができないのは少し気になりますが、つかまり立ちができるならもうスグな気がします!

でも、支援センターの友達のお子さんは1歳3ヶ月でも歩いてないし、発語もないから心配って言ってました。
ちゃんと、読んでる感じだと、言葉の意味が通じてきてるみたいなので、精神面は成長してるのではないかなぁと思います!

発達は人と比べるものでもないですし、できるようになるまでたくさん教えてあげるからね♡という気持ちで向き合ってます。

  • ママリ

    ママリ

    凄いですね😮
    比べるものではないと思いながら、つい心配になりますね💦

    • 9月16日
Elly🔰

つかまり立ちまで出来ているなら、今筋トレ中だと思います☺️
息子はその頃歩いてましたが、
バイバイやいただきますは出来てませんでしたし、発語も無かったです。

言葉が通じてきているようなので、今は溜め込んでいる時期なのかなると思います。
突然話したりするので、今は見守ってあげましょう🥰

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    最近、だめ!とおいでーが分かるようになってきたので話し始めを待ちたいと思います😊

    • 9月16日
ちゃむ

うちは発達早めだと思います。

1歳の誕生日には
・歩く
・発語20語
・指さし
・意思疎通
は出来てました!

模倣もできてはいましたがやる気がないのかいまいちでした💦

つかまり立ちも出来てるしちょうだいやどうぞ、パチバチなども出来てる、意思疎通もできてるようなので少しずつ娘さんのペースで成長してますよ〜😆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    • 9月17日
R

うちの子も少し遅めです💦
まだ自分で歩けません😵‍💫つかまり立ちが限界です😵‍💫
娘さんうちの子よりも出来ること多いので全然これからだと思いますよ👶🏻💕