
親が癌で治療を始める状況で、友達に事情を伝えるべきか悩んでいます。心配させたくないが、気分転換も必要。どうしたらいいでしょうか?
親の病気のこと、友達に伝えますか?
親が癌になりました。
夏の初め頃から体調不良を訴えていて、地元の病院などで検査を繰り返し、最近かなり悪い状態である事がわかりました。
来週から抗がん剤治療が始まります。
私は最近家を建て、友達数人を新居に招く約束を前々からしていました。
引っ越しが落ち着いたら連絡すると伝えていたのですが、このような状況になったためできていません。
事情を伝えると返信に困るだろうなという気持ちと、いつ呼べるかわからないので今もう正直に伝えたい気持ちで迷っています。
(ずっと連絡しないのも心配させると思いますし)
私もこの先辛い日々が続くことになるので、気分転換に誰かと会いたいたという気持ちもあります。
でも、病気の事を伝えてから会うのは友達に気を遣わせてしまいますよね?
会ってる時はいつもと変わらないテンションでいれば大丈夫でしょうか?
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

mama
私なら伝えません!
新居に招く約束してても、特に連絡しないです💦
向こうも連絡こないってことは、なにかあったんだろーなって察すると思いますよ💦
お家に招かず気分転換で会うなら、普通にランチいこー!とかで連絡しますし、もし連絡するなら【引っ越しおわりました!(住所も教えるならこの時)ただ、今実家の方がバタバタしてるので中々ゆっくりできないけどまた今度遊びにきてね~】くらいですかね!

ママリ
お友達は親とも親交があったんでしょうか?
私はお友達の立場でしたが、たまたま誕生日おめでとうLINEをしたら「実は親が急逝して…」って教えてくれました。学生時代から2人で行動して、就職してからは休みを合わせて毎年旅行に行く親友レベルでしたが、親とは面識もなかったので病気になったとかは一切言われなかったです。おそらくあのタイミングでLINEしなかったら会うまで言わなかったんだろうなぁと思います🤔
なのでわざわざ詳細は言わなくていいと思います💦言うとしたら「身内でごたごたがあって…」って濁すかなぁと🤔
-
はじめてのママリ🔰
会った事はありますが、親交とまではいかないです。
詳細は濁した方が良さそうですね💦
コメントありがとうございます✨- 9月16日

はじめてのママリ🔰
すごく仲良い友達なら言いますが、
気使わせるかな〜😭レベルの人なら言わないです!
会うなら話してから会っても気分転換にならないような気がします😭😭
大丈夫?とか心配してくれると結局その話になっちゃうので
友達と会う時は普段通り過ごす方がお互いいいように思います☺️🌸
-
はじめてのママリ🔰
仲はかなり良いのですが、やっぱり話題が話題なので気は遣わせますもんね。。
コメントありがとうございました✨- 9月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですね、連絡するなら濁して伝えた方が良いですよね。
参考にさせていただきます😌