![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の母乳育児で、母乳量の減少と夜の睡眠に悩んでいます。最近おっぱいの張りが減り、母乳量が心配です。夜にミルクを飲ませると6時間寝てくれることもあります。3ヶ月になると母乳量が少なくなることがあるでしょうか?
【生後3ヶ月の母乳育児について、母乳量の減少と夜の睡眠についての悩みがあります】
生後3ヶ月の母乳育児(夜中のみミルク120ml)してます。
授乳は両乳5分ずつ吸わして、大体2時間〜3時間程度です
最近おっぱいの張りが以前より消失した気がしていて
母乳量が減っているのか、授乳時間も伸びないことなどが
気になっています。体重は緩やかですが増えてはいます。
また最近夜にスっと寝てくれなくなり
昨日ミルク120mlを飲ましてから寝かすと
ぐっすり6時間寝てくれました。
3ヶ月にもなると母乳量 少なくなったりするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
成長してくると吸う力も強くなるので授乳時間短くなるみたいです💡うちは左右3分ずつとかの時もあります!
あとお互いの需給が整ってくると張らなくなるようで、私も張らなくなりました!
はじめてのママリ🔰
体重とか排泄の様子見ながら、問題なければ大丈夫だと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
お腹いっぱいなったら子供がおっぱい離しますか?
うちの子も離す時あるんですけど、お腹いっぱいなのか吸うのがしんどくなってなのかわからなくて 🥹
もしかしたら無理に飲ませてる可能性もあるなあと、、
はじめてのママリ🔰
下に間違えて投稿したので消しました💦
自分で離す時もあれば、遊び飲みしてると私が引き離す時もあります😅
母乳だし頻回になってもいいかと思って、離れたらとりあえずやめてます!
はじめてのママリ🔰
満腹ゲージとかあれば分かりやすいのにって毎日思います🥺(笑)