※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ママ友からの誘いが少なく、最近2回断られた。学区も違うため、もう誘わない方がいいか悩んでいる。

ママ友で遊びに誘うのがいつも私からな人がいます。
お互いの家にも行ったり遊んでいました。

ですが、いつも私から誘う感じです。
誘ってばかりだから誘うのを控え園の行事で会うと
また遊ぼう、ランチ行こうなど言われます。
誘っては来ないからは社交辞令なのかなとおもったり、、
最近また誘うとタイミング悪く2回断られました。
学区も違うしもう誘わない方がいいのかなと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

誘われたら遊ぶけど自分からはなかなか誘わないです😂
遊びたくないとかではないですが、2回断られてあちらから誘ったりしてこないとなるとちょっと様子見た方がいいかもですね😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    誘わないタイプなんですね!
    2回ともお祭りに誘ったのですが、旅行行くのと友達と約束してるから会えたら嬉しいとは言っていました💦
    ママ友と歳も近くて気が合うと思っていたので残念です🥲

    • 9月15日
🫶🏻

ほんとに遊びたいと思ってるからそう言ってるけど実際自分から誘うのは苦手で..っていうタイプの方なのではないでしょうか..?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お祭りの日に誘ったのもありますが、(日にち指定)よく分からなくなってきました😂

    • 9月15日
はじめてののママリ🔰

ママ友に限らず、自分から誘わない受け身の人は一定数いらっしゃいますね!
私は誘われない人は誘わないようになりました。笑
気を遣うし、何だか一方通行な気持ちになって寂しいですし🥹
同じ温度感で誘ったり誘われたりの方が楽しめるかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いますよね!仲良い人も遊びたいと言うけど予定を立てたがらない人はいます?!
    寂しい気持ちにもなります。
    同じ温度感の人が理想です🥹🥹

    • 9月15日
ちゃい

私もママ友には遊びたいけれど、自分から声を掛けられないタイプです💦特に上の子のママ友に対しては、私は育休中で下の子もそこそこ大きくなって時間も空いてきましたが、フルタイムで仕事されてるしな~下の子産まれて数ヶ月だしな~懐妊されてるしな~で声を掛けるのを躊躇してしまいます💦😓
でも、こちらの投稿を見て自分からも声をかけてみよう!と思いました🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    声掛けられるなら悩みません🥹
    やはり相手の気持ちがわからないので誘ってくるたら嬉しいと思います。

    • 9月15日