![らんらんらーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで赤ちゃんに暴言を言ってしまい、昼寝が続かなくなったことについて、心療内科での治療や旦那との関係に悩んでいます。赤ちゃんのために怒鳴り声をやめたいが、ワンオペでイライラが募ります。自分の行動に後悔し、将来への不安を感じています。
【産後うつで赤ちゃんに暴言を言ってしまい、赤ちゃんの昼寝が続かなくなったことについて】
質問ではありません。
後悔の懺悔です。
ついに…ついにやってしまいました。。
暴力はしてません…
だけど、暴言を我が子に向けて言ってしまいました。
しかも生後3ヶ月半、ちょうど話しかけたりすると理解していなくても笑ってくれたり、目が合ったり、動くとこちらを見てくれたりできるようになってきた時。。
私は産後うつで、現在治療中です。
お薬をもらいマシになっていました。
ただ、旦那との喧嘩が酷く、わが子へ向けなくても我が子に聞こえるレベルの暴言をさんざん旦那へ吐きまくっていて、【怒鳴り声は赤ちゃんの脳を萎縮させる】と知って、どうしたらいいものかと、旦那との別居も考えていた矢先のことです。
今日はやたら電話のかかって来る日で、赤ちゃんが昼寝をしてる時に限ってかかってきました。
その度に赤ちゃんが起きてしまい、結局昼寝が全く続きませんでした。30分と続いていません…
ちなみにうちのマンションは狭い1LDKでほとんど電波がないので、赤ちゃんがいる所でしか電話は繋がりません。
今までよく眠る子で、夜は12時間今でも寝てくれますが、昼寝は短くても2時間は寝る子だったのに最近あまり昼間に寝なくなりました…
きっと、私の怒鳴り声をこの3ヶ月間聞きすぎたせいだ思います…
どうしたらいいかも理解しています。
私が怒鳴ることをやめて、赤ちゃんが泣いていたら抱っこする、笑顔でいるように務める。
ただ、平日は100%ワンオペなんです…
旦那は赤ちゃんが寝てる時しかいません…
それで余計にイライラしてしまうんです。
私の体内で収まりきらないイライラが溜まっているんです…
もういい加減つらいです…
わが子に謝りながら涙が流れてきて、それでも泣いてる私を見てわけも分からず笑ってくれた我が子を目の前にして、もう消えてしまいたいと…
何度も同じ過ちを繰り返す、こんなバカな母親ならいない方が我が子のためだと思ってしまい、立ち直れません…
心療内科の診察も話を聞くだけ、薬を出すだけでどうにもなんの解決にもいつもなりません…
薬も増えてしまいましたが、なにもよくなりません…
自分のこの先が、我が子の将来が不安で仕方ありません…
もう脳は萎縮してしまっているでしょう…
取り返しがつきません…怖いです…
生後3ヶ月の赤ちゃん……何も悪くない、何も出来ない、可愛いだけの我が子に大変なことをしてしまいました。
『うるさい!』と怒鳴った時のあのビクッとした反応、驚いた目と、その後のあの我慢しながら口をへの字にしながら泣き出す顔…
思い出しただけで死にたくなります…
すみません…罪悪感で1人で抱えきれず誰かに話したくて書いてしまいました。。
- らんらんらーん(1歳8ヶ月)
コメント
![たれ目ぱん子🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たれ目ぱん子🔰
産後ケアとか
ドゥーラとか
ファミリーサポートとか
最悪、一時預かりで児相に入所でも
いろんな行政の制度使ってください
保健師はこちらからアクションかけないと動きませんが
悩んでいること
伝えると何かしら子供預かってもらえたりもします
まずはゆっくり休むことが大事だと思います
![ts](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ts
お疲れ様です。頑張っていますね。頑張りすぎないようにしてください。その愛はいつか子に伝わりますよ
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
はい、まだまだ頑張れていないと思っても、赤ちゃんに暴言吐いたらきっと頑張り過ぎているのかもしれませんね😢
今、寝顔を見てほんとうに愛おしいと感じていたところです😢
愛情が伝わるように、落ち着きます…- 9月14日
![🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩵
毎日投げ出すこともせず
お子さんと向き合っていてとても偉いです!!
今日もお疲れ様です😌
私も上の子の時も下の子の時も
言葉も分からない時期に
怒鳴ってしまったことがあります💦
特に下の子の場合は
上の子を叱る時に怒鳴ったりしてしまう事もあるので
怒鳴り声を聞きながら成長してます🙏
ですが発達や健康面に問題はありません!
むしろ言葉も早いし
毎日ニコニコ一緒に遊んでます😌
母親の私達も人間なので
イライラする事もあって当たり前です
怒鳴ってしまうこともあります。
それでも日々の愛情があれば大丈夫だと思ってます🥰
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
先輩ママさんの、発達に問題ないとの言葉にすごく安心しました😢
はい、普段は溺愛も溺愛で『かわいいね〜』『ちゅちゅちゅー』とかふざけてほっぺやおでこにチューしちゃうぐらい溺愛してます😭
ただ一日中泣き声聞いてると、胃が痛くなってくるんです😭
日々の愛情が勝るように、頑張ります😭- 9月14日
-
🩵
分かります🥰
可愛すぎてもう〜ってなりますよね😌
外気持ちがあるだけで
充分愛情たっぷりの素敵なママさんだと思います🙆♀️🩷- 9月14日
-
らんらんらーん
ありがとうございます😭
可愛すぎて、もう〜っ😍てなります😭❤️
あの気持ちを一瞬で消し去る泣き声の破壊力おそろしいです😢
はい、我が子に自我が芽生えた時のために冷静な時に愛情いっぱい与えます😭❤️- 9月14日
![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cocoa
毎日お疲れ様です☆
赤ちゃんはただただママが大好きです❤️大きい声出してる、と思うとは思いますが暴言だとは思っていませんし、きっと音にビックリしたのでしょうね!
ずーっとその状態ではなく、気持ちが込み上げてきた時ですよね?きっと大丈夫です!
ママも私が子どもを何とかしなきゃ!と思っていると思いますが、子どももちゃんとママを助けてくれます☺️💕
私なんて上の子を怒って怒鳴って赤ちゃんが何度も驚いていましたが、今のところ順調に育ってます(笑)
話せる人はいますか?話を聴いてもらうだけでも楽になります☆
毎日本当にお疲れ様です!!
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
はい、ずっとじゃないです😣
いつもは可愛くて仕方なくて、ぷにぷにずっと触ってます😭
ミルク冷めすぎたら温め直したり、寝る前の室温が気になって何度も布団から起き上がって、ベビーベッドの温度計を見たり赤ちゃんの足を触りにいってしまうぐらい心配性です😭
話せる人はいるんですが、身内があまり協力的ではなく、他人を巻き込む訳にもいかないので、初めてママリに書き込んでみました😭
温かいコメントばかりで、心療内科よりよっぼど救われます😭- 9月14日
-
Cocoa
とっても頑張っていますし、まずは赤ちゃんの為に愛情かけている自分自身を認めてあげてくださいね☺️💕みなさん仰るように、十分頑張っていますし、とっても素敵です♪♪
私も2人目産んだ後産後うつっぽくなり精神科通いました。でも、薬ではなく結局子どもや主人、周りに助けられました☺️
子育て楽しみながら時々息抜きできると良いですね☆ママリでも、どこか吐け口があればきっと大丈夫です!
応援してます❤️- 9月15日
-
らんらんらーん
下に間違えて書き込んでしまいました😱💦
はい、周りの人をうまく頼ってみます😭
主人も頼りないのですが、赤ちゃんのためにも私自身が息抜きをします💦
そして自分を認められるように、落ち着きます😣- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!!
私も1ヶ月の時に子供を抱っこしながら旦那に怒鳴ったことあります🥺
睡眠に関してはちょっとづつ体力がついてきたり、睡眠退行とかだと思います!なのでママのせいではないですよ😊
寝てくれないとイライラしますよね。めっちゃわかります。
ママリさん、毎日毎日本当に偉いです!!
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
抱っこしながら旦那に怒鳴っちゃいますよね😭
なんであんなことしちゃうんでしょうね😭ほんと後悔しかないです😭
はい、眠いのにキャーキャー泣くので、外にいる時はほんと虐待してると思われそうでめっちゃ焦ります😢
ありがとうございます😭- 9月14日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
そんな簡単に脳が萎縮することなんてありませんよ!
あなたが頑張ってるのは赤ちゃんも分かっています🤗
私も産後鬱で精神科を受診しましたが、結局母乳育児してるんならもうちょっと頑張ったら?と言われ、何の解決にもならず、産院からもらった漢方をずっと飲み続けています🥲
産後鬱の原因は旦那で、里帰りから帰らずに離婚を考えたほどです。
お昼寝はだんだん減ってくる時期ですし、夜12時間も寝ていれば充分ですよ💡
私が知っている子は、夜の8時間のみで、昼間に全く寝ないそうです😂
うちは細切れですが、3ヶ月になった途端、短くなってきています💦
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
同じく3ヶ月ママさん😭
心強いです😭
その精神科なかなか酷いですね💦
私はもともとかかってたクリニックなんですが、解決はしてくれませんがそんな言葉を言われたことはないです…
ほんとにひどいです😭
私も産後うつの原因は旦那で、同じく里帰りから帰りたくなさすぎて親に『帰りたくない、別れたい😭』と泣きついたほどです…妊娠中から離婚を考えていました…
きっとみかんさんと友達だったら、わかる!わかる!と言い合えてたと思います🥹
お友達の夜の8時間のみはなかなかキツいですね😭
みかんさんのところも短くなってきてますか😭
我が子もここ2日間、12時間寝ず少し早起きになりましたが、私の怒鳴り声が原因かと思ってました😭
子育てってほんとに体力勝負なんですね😭
お互い旦那を無言で睨みながら子育て頑張りましょうね😭❤️- 9月14日
-
みかん
私も妊娠中から離婚考えていました🙌笑
親からも、そんなに酷い状況なら離婚も覚悟で動かないといけない場面だってある!と言われ、里帰り終了前日に酷いことを言われたのをきっかけに、どうせならヒートアップして離婚になれば良い!と思って、ほぼわざと旦那をキレさせる方向に持っていきました😂
結局旦那の方は離婚を考えていなかったらしく、説得されて里帰りは終了することになったのですが、親には「もし帰ってから旦那の態度が相変わらず酷いようなら、すぐに戻ってきて一生ここに居座るからね!」と泣きそうになりながらも笑顔で言って帰りました🥹
もちろんいいよと言ってくれたので、ちょっと気が楽になりました!
今日は朝方寝てもすぐに起きてきて、寝かしつけようとしても背中スイッチが敏感で朝ごはんも食べれないし洗濯物も干せない!ってなったから、かわいそうだけどギャン泣きのまま放置しました🥲
ついでにセルフねんねのトレーニングも始めることにしました💡
ギャースカ言い続けるので可哀想になりますが、初日からほんのり効果あったのか、2回放置した状態で寝てくれてます🤭
ベッドにベビージムセットして遊ばせると、一人で機嫌よく遊んだあと、勝手に寝落ちしてることが多いです👶
旦那に腹立った翌日は、内緒でお風呂沸かして、子どもと一緒に入っています!(普段はシャワーのみだけど、腹立つのはほぼ毎日なので平日はほとんど沸かしてます🤣)- 9月14日
-
らんらんらーん
ご両親が暖かい方でうらやましいです😭
うちは、離婚したら戻ってくるな✋同居して欲しいと言ったら、絶対イヤ!とか言われて助けてほしいのに自分たちの予定優先で動く親なので、36歳にしてやっと、うちの両親ってもしかしてめっちゃ酷い人間なんじゃ……ってなってます😢
だから頼るにもどうしたらいいかわからなくて😭
うちも珍しく早朝に起きて、ミルクあげはしましたが私がイライラしてしまっていたので出勤前の旦那に丸投げして寝てました🥹
わかります…何してもよく泣く日は放置するしかないですよね😭
ベビージムセット!?調べてみます😭❤️
お風呂は私が平日は毎日ワンオペお風呂なで、そろそろ疲れてきました😭- 9月15日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
我が子可愛いですよね🥰
可愛いんだけど、24時間一緒にいると可愛いだけでは済まないんですよね😭😭
うちも今3ヶ月です👼
ママを認識してきてくれてる気がするし、たくさん笑ってくれてめちゃくちゃ可愛いです💕
でもうちはお昼寝が下手くそで、1時間寝れたらいっぱい寝れたねーってなるくらいで😳
たまに一緒にお昼寝しようと横になったら目が合って、ええっ!?てなります😂
夜いっぱい寝てくれてお昼寝が短くなるのは成長してるんじゃないでしょうか😊?
取り返しつかなくないと思います!
これからもママさんなりに愛情注いであげてください🤲💕
こういうところで吐き出して、少しでも心を軽くしてくださいね🥹
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
同じく3ヶ月ママさん😭
わかります、やっと認識してくれてかるーく意思疎通できてそうな気がして嬉しいですよね☺️
だけどキャーキャーうーうー、ワーワー言いながら、寝返りうって交換したばかりのシーツにミルク吐かれて…を繰り返してたら、精神に突き刺さってしまいます😭
1時間でいっぱい寝れたねーって言える母親になりたいです💦
長時間寝てくれるのが当たり前になってしまって、もう起きたんか…となってしまいます😢
はい、ママリがあって良かったと思います😭- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん仰ってる様に、寝なくなったりするのは怒鳴り声が原因では無いと思います!
ご自身を責めないで下さい…
うちも3ヶ月くらいの時は急に寝なくなりました😂
魔の3週間、魔の3ヶ月って良くいわれてるやつですね♡
強いて言えば、赤ちゃんはどこでも寝られます。
家の電波状況が悪く赤ちゃんを寝かせてる場所しか通話が無理なら、携帯を電波の届くところに置いておいて、
いっそ赤ちゃんを寝かせる場所を変えてみても良いのでは?と思いました☺️
わたしも仕事上産後すぐから電話が酷かったですが、携帯は常にマナーモードにして赤ちゃんを起こされる、自分を起こされるという事は
なるべく回避できるようにしていました。(イライラしてしまうので😅)
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
怒鳴り声が原因ではないんですかね、それなら少しほんとに安心しました😭
魔の3ってやつですか💦
ほんとに…焦って困って、最後怒るパターン、最悪です😭
うちの部屋ほんと狭くて場所がないんです😭
早く引っ越したいのですが、お金かかりますからスグに!ってわけにも行かなくて…😭
確かに…もういっそのこと、赤ちゃんが寝てる時には電話に出ない!と決めることも手段の1つなのかもしれませんね😳!
アドバイス通り、試してみます🫡!- 9月15日
![もずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もずく
毎日お疲れ様です😭
産後うつ辛いですよね… 辛い中毎日お世話しているらんらんらーんさんは全然ダメな母親なんかじゃないです!!!!!
旦那さんは子育て協力的ですか? 喧嘩の原因は子育て関連のことですかね?💦
らんらんらーんさんが短時間でも1人になれる時間が必要かなと思いました😊
まだ赤ちゃんの頃って泣いてる時間の方が多いので言葉通じないししんどい方が勝りますよね🥲
私も上の子の時は旦那が非協力的だし鳴き声も大きい子だったのでほぼ毎日イライラしてうるさいとかめちゃくちゃ言ってたしひざ掛け娘にぶん投げて一緒に泣いたりしていました。可愛いけど泣いてる時は悪魔なんですよね😂
今は4歳になってお手伝いとかしてくれるようになってだいぶ楽になりました。
今下の子3ヶ月ですがやっぱホルモンバランスとか寝不足とかでイライラしやすいのでそういう時は別部屋でぬいぐるみ投げて怒りをぶつけてます😂😂
母親だから笑顔でいなくちゃならない、すぐ抱っこしなくちゃいけないって言う必要は無いと思います😉
それが365日24時間ってなると疲れちゃうので🥹
赤ちゃんが機嫌いい時は自然と笑顔になれるし、泣いてる時も数分くらいなら問題はないので自分のペースでお互い育児頑張りましょう☺️
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
旦那は子育てに協力的ではありますが、言ったことしかやってくれない、要領が悪い、気が利かない、注意力散漫なので私が頼っていないのが現状です…
言わないと伝わらないことは理解しているのですが、どうも感情がついこなくて😢
ひざ掛け娘さんにぶん投げた話、声出して吹き出しちゃいました、すみません😂💦
分かります。。かわいいけど、泣いてる時はほんとに…
キャーキャー泣きがもう辛くて辛くて…
投げるぬいぐるみをUFOキャッチャーでとってきます🥹
当たるところが旦那しかいなくて…
はい、今もお腹痛いのでキャーキャー聞こえますが、もう一人でトイレにこもって返信させてもらってます😭
ありがとうございます😭- 9月15日
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
毎日本当にお疲れ様です!
そんなに簡単に脳は萎縮しないので心配しなくて大丈夫かと思われます!☺️
私も1人目の時は暴言吐きまくってましたが、今ではすっかりママっ子ですよ!
持病があって不安定な私も受け入れてくれる、とっても優しい子に育ちましたよ。
大丈夫です!
今が1番しんどい時。
きっと笑い話にできる日が来ます。
頑張らなくていいんですよ。
なんとな〜くでいいんです。
生きてさえいてくれれば。
大丈夫です。
ママの愛は本当に伝わってると思いますよ✨💝
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
暴言吐きまくってたんですか😂
その言葉聞いて少し安心しました🥹
同じ女性の母や姉には『神経質すぎる』と言われるのですが、私自身大人になってから知ったのですが、うちの家が機能不全家族だったことに気づいて、私は後天的な発達障害になってしまい、息子にも同じような思いはさせたくないと思えば思うほど、自分がなんて小さい人間なんだと思い知らされることばかりで、子育てってほんとに大変なんだなと痛感しています😭
なんとな〜く、力まず、力抜いてやっていきます😭
ありがとうございます😭- 9月15日
![らんらんらーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらんらーん
周りの人をうまく頼ってみます😣
主人も頼りないのですが、赤ちゃんのためにも私自身が息抜きします💦
はい、自分を認められるように落ち着きます😭
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私35歳です🙌年齢も近い!
私は旦那がいると旦那の世話が増えるから、戻ってくるなと言われたらベビーと二人暮らしします😂
私もお風呂は平日ワンオペですが、赤ちゃんが寝てる間にお風呂にゆっくり浸かる→その後一緒に入るのがストレス発散になっています🛀
昨日は寝かしつけを任せたくらいです🫠
私は狸寝入り😴
寝たほうが母乳もよく出ますし🤣
晩御飯食べてる時に泣いたら、私が後で食べるパターンにすると食べ終わっても漫画読んで晩酌してて変わってくれないことがあったので、授乳近いかもしれないから!と言って先に食べることにしています😂
必然的に食器洗いは旦那に任せれます笑
里帰り中は両親ともたくさん衝突しましたよー!
頑張ってるのに、真剣に悩んでるのに、追い詰めるようなことを言ってきては、子供は母親の気持ちを察するんだからいちいち泣くんじゃない!とか散々言われました😭
でも、旦那よりは理解あるし、全然良いです✨
-
みかん
あら、こっちに投稿になっちゃいました💦続きじゃなくてすみません😅
- 9月15日
-
らんらんらーん
年齢近いですね🥹
嬉しいです😭
赤ちゃん寝てる時に1人でお風呂入ろうか悩んだんですけど、やめてました😳
私も1人お風呂試してみます💪🏻
漫画読んで、晩酌…私なら漫画取り上げて旦那の頭に叩きつけて、お酒全部捨ててしまいそうです…そして一言『ええご身分してはりますねぇ』🙄笑
みかんさんは優しいんですね😭
両親ぶつかりますよね…
時代が違うんだよ、時代が!って思います…
物価だって今ほど高くないし、隣近所は協力してくれたし、男だって定時で帰れる時代だっただろー!って思います…
いちいち泣くんじゃないは厳しすぎますー😭
親の前でぐらい子供でいせてほしいです😭
確かに、旦那よりはマシですね😂- 9月15日
-
みかん
一人お風呂中は一応心配なので、体洗ったら一度出て様子見て、その後お風呂浸かってます😂
カビや湿気を考えるとあまり良くないですが、浸かってる時は泣き声聞こえるようにドアを開けてたりします🤣
やさしいというか、モラハラ気味の旦那なので衝突すると面倒だから避けてるだけです🙌
初めて私が先にご飯食べてる時、食べたそうにしては赤ちゃんをベッドに戻してみては泣かれるから諦めて…を繰り返していました笑
最近は諦めがついたのか、私が食べ終わって歯磨きして、母乳で足りない分のミルクを作って、自分用の飲み物準備して寝室に行くまで待ってもらえてます🤭
少し前は歯磨き中に赤ちゃん放置され、何で!?ってなってました💦
たいして時間変わらないのに酷いもんです😮💨
あやしたり抱っこしたりはやりたがるくせに、自分が満足したり飽きたりしたら中断して最後まで面倒見ないのが呆れます…
旦那とは衝突ばかりで、妊娠〜産後特に酷かったので、最近は触られたり近寄られたりするのすら気持ち悪いって思うようになってしまいました😓
肩に手を置かれただけでNGです💦- 9月15日
-
らんらんらーん
やっぱり心配なっちゃいますよね😭
私もベッドで寝かしたまま先にお風呂入る時は、ちょいちょうシャワー止めて、泣いてないか確認してます😂
少しずつ旦那さん成長してますね!さすがです👏
自我が芽生えたら、パパに懐かなくなりますもんね😂
今から頑張らないと困るのは、旦那さん自身やからね🥹
わかります、私もキモイと思ってしまいます💧
もの渡す時とかに指ふれたりするじゃないですか、あれも無理です笑
きも!ってなります笑
子供のために仲良くしなくちゃなんですけどね…- 9月16日
-
みかん
今日は洗濯物たくさん溜まってるのを目にしたはずなのに、一瞬固まった後、華麗にスルーされました😂
スイッチオンまで私がやって、仕上がったあとに子供抱っこしながら、洗濯物を干して欲しいとお願いしたら、「なぜに?」って言われました…結局やってくれましたけど、その「なぜに?」がコチラ的にはなぜに!?!?って感じです😮💨
産後っていつもより余計に旦那のこと嫌になるんですかね💦
それとも積み重ねがあってのことなのか謎です…
キモイ、邪魔、あっち行ってて欲しい!この三拍子です😓
確かに子供のために仲よくしなきゃいけないんでしょうけど。
そのうち子供が懐かずに痛い目見れば良いと思っています🫠- 9月16日
-
らんらんらーん
抱っこしてるのに、なぜに?って返答にまじでなぜに?ってなりますね😳
連休とか休みの日が苦痛になりますよね、逆に😂
お前を産んだ覚えはない!ってぐらい、こいつの母親じゃないんやけど…って気持ちになります🙄笑
産後クライシスって言いますけど、産後とか関係なしに腹立ってると思ってます笑
同じく、子供が懐かなかったら思い知るんでしょうね😂- 9月16日
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
私も生後3か月になる子がいます。
つい最近おむつ替えに暴れたくられ、なおかつギャン泣きされ、もうわっとなって手をペチンと叩いてしまいました…やってしまったと思いつつ…その日はもう笑ってくれなかったらどうしようとうじうじ…でした😭 そういえば1か月くらいの時は産後疲れも重なり旦那にブチ切れ、泣いてる我が子を置いて家を出て行ったり、ダンボール蹴り飛ばして旦那に暴言吐いたり…してました。
今書いてみて、自分がいかに駄目で、ファンキーか実感してます笑
でも自分に都合の良い考え方だと思いますが、赤ちゃんも1人の人間なわけで、きっと母親がどれだけ大変で日々ドキドキして生きているかなんとなーく感じてくれているのでは、と思っています。だからちゃんと笑ってくれるし、おしゃべりもしてくれてるんだと思います。
我々だって1人の普通の人間なのですし、神様じゃないのだから、産んだからってサイボーグのようにニコニコ毎日やれないですよ!!やっちまうことだってあります笑
大事なのは絶対自分を責めないことだと思います!!その上で、市とか子育て支援センターとか公共の福祉を頼ったり、お友達を頼ったり、とにかく誰かを頼ってください。頼ることは真面目ならんらんらーんさんにはもしかしたらめちゃくちゃハードル高いことかもしれませんが、どうか存分に逃げてください! 全然全く間違ってないです!ご主人様とのご関係も逃げれるところは逃げつつ、とにかくご自分が一個人としてちょっとでも楽になる方法をとってください。まずはお母さんの心身の健康!だと思います😊
的外れな意見だったらすみません…
でも、いつも本当にお疲れ様です🙇♀️
笑える時に笑って笑えない時は無理して笑わないでいいと思いますよ!
それで脳が萎縮しちゃったら…
うちの子もそうなるので、またコメントで語り合いましょう!笑
大丈夫!です!
あとうちの子昼寝全然しません笑
ねてくれ!
-
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
あぁ〜同じく3ヶ月ママ😭❤️
仲間ですね😭
しんどいですよね、昼間寝てくれないのほんとに…
寝たと思ったら30分続かないし、ずっとクレーマーみたいな感じでウーウーあーあー喋ってるし、男の子だからまあまあ声大きいし、すぐひっくり返る割には戻れなくてまたクレーマーなってるし、抱っこしてないとうるさいけど、大して何もすることないし…
私もここで書き込んで後悔して、自己嫌悪に陥って、皆さんに慰めてもらって持ち直した!とおもたら、次の日にはまた『もーうるさいー!』って言っちゃってます…
もうほんとしんどいです😭
家出て行けるの羨ましいです😭
私も飛び出したいけど、しっかり冷静になってやめてしまう自分がいます😭
的外れじゃないです…
ありがとうございます😭
もっと逃げたいです😭
逃げたいけど、逃げたところで行くとこも、やることもなくて家にいるしかできないんです😭
ぽんたさんも頑張ってるんだと思って、私もほどほどに頑張ります😭- 9月16日
-
ぽんた
仲間ですよ〜😭
今日は上手くいったと思っても明日はリセットされたり、夕方からひたすら泣き続けられ抱っこして絶望…みたいなことももうしょっちゅうです😭静かやな〜と思ったらうんちかーい、みたいな笑
逃げたくても逃げられない気持ち、辛いですよね…私はすぐ冷静さを欠くので、ちゃんと自分のことを把握しておさめているらんらんらーんさん、凄いです。かっこいいです😭
無理せず、ちょっとでも自分が精神的に逃げられる何かがあればなと思います。私は夜寝かせた後とかYouTubeとかで5分だけのヨガとかストレッチやったり、洗濯ほしながら(だいたい子供泣いてるので抱っこ紐しながら笑)好きな曲聴いて1人カラオケしたり、とかで何とか気分転換しようとしてます(出来ない時もある、とても笑) 少しだけでも自分の為の時間を無理矢理つくってみるのもアリかなって思ってます。やりたくない時はやらないですが!あくまでも気晴らしに、ですが😊
自分を責めつつ持ち直しつつでもやっぱり自分駄目だーというループの中にいらっしゃって、それ本当に苦しいし、しんどいと思います😭でもそれはらんらんらーんさんが頑張ってるからだと思います。そんな中でも日々生きてて凄いです、偉いです!!私達、子ども頑張って育てて、育てようとしてて偉いです!!!最高☀️☀️
誰も褒めてくれないなら自分達で自分達を褒めながら、褒めるハードルめちゃくちゃ低くくして、今日はちょっと笑えたな、今日はイライラしたけど一応生きたぞ、くらいのハードルの低さでぐだぐだゆるゆるお互い過ごしてみませんか?私もらんらんらーんさんも今きっと昼寝に悪戦苦闘してるんだと思いながら勇気もらいながらぼちぼち頑張ります💪- 9月17日
らんらんらーん
コメントありがとうございます。
産後うつだと言われる前に、泣きながら役所の子ども相談室に電話して、助けを求めました。
一応、ある程度の制度やサポートはしてもらっていますが、たまに限界に達してしまうんです😢
そうですよね、休まないとですよね😣
土日、主人に赤ちゃんのお世話を頼んで、一人で出かけることも考えてみます😣