![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正社員の短時間勤務か、パートで働くか悩んでいます。保育園に預けるため、職場復帰を考えていますが、職場環境が悩みの種。家計面でも不安。皆さんはどうされていますか?
【パートで働くか正社員で我慢して働くかについて】
正社員の短時間勤務の6時間で働こうか。
違う職場で130万以内のパートで働こうか悩んでいます。
娘が2月で1歳になるので保育園には預けようと思っています。
それにあたって今育休中なので、前いた職場に復帰を考えていました。(保育士をしています)
ですが、年配の先生方が多い、持ち帰りが異常なほどある、行事前になると夜中や休みの時に職場に行ってまで仕事をする…などこんな感じの職場です。
年配の先生方が多い分お子さんも離れている先生が多く、私が久しぶりの育休を取得した者だそうです。
上の人に持ち帰りはできないと話をしたのですが、それはする必要はないと言われました。
ですが、実際今働いている仲の良い人に話を聞くとそれは難しいと思うと言われていました。
それに、先生同士の仲も良い方ではないです。
人の失敗をコソコソ裏で言ったりするような職場です。
今は月に最低でも16ほど。
ボーナスもそこそこあります。
私の母に相談すると
娘を保育園に預けてパートで働くと生活はできるの?
ボーナスも無くなるんだよ?
と言われています…。
旦那の給料は22ほどです。
そっから私がパートで月10万稼ぎで30ほどと考えると生活するのが難しいのでしょうか…。
保育料も1歳児ですし、6.7万は取られます。
パートより正社員で6時間勤務させてもらって、人間関係など我慢したりしながら働くべきなのでしょうか…。
正直私は職場を変えてパートにできるのであればしたいです。
ですが、周りにお金お金…と言われると心配になってきます。
皆さんはどうされてますか…?どう思いますか…?
- 新米ママ(2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
職場が保育園ということで理解はあると思いますが、復帰してから息子の発熱で呼び出し、休み、と続きほんとにまともに働けずで私は結局パートにしました🥺
時短にしても家で持ち帰って仕事しなきゃで大変になるんじゃないかなって思います😓
時短にしたぶん、仕事量が減るならいいですけどね…💦
よく時短にしても仕事量が減るわけじゃないから結局フルタイムにした、とかやっぱりパートにした、とか聞きます😫
あと、その給料なら保育料ってそんなにいきますか?💦
7万ならパートした分ほとんど保育料にいっちゃうし、1歳は月の半分休むこととかもあって結局稼げず…とかもあると思うので保育料7万もするなら、3歳まで自宅で子供との時間を過ごすのもありかなぁとは思います。
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
やっぱりすぐに有給なくなりますよね…😖
一旦時短で戻ってみます!
話聞いてもらえて少し楽になりました!ありがとうございます🙇♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
頑張ってください❤️
最初は大変だと思いますが、、職場が保育園なら、子供が熱とかで早退、欠席は
理解してもらえるでしょうし
案外時短ならやっていけるのかもですね😊
無理だと思った時に色々考えればいいですし!✨
ファイトです😊💪
新米ママ
やっぱりそうですよね…
私の友達もフルは独身だけんできることって言ってて…
私もどうしようかなって感じです💦
一軒家もそろそろ考えていて、車もそろそろ寿命がくるので考えているので、働かないっていうのはあまり考えてはないのですが…。
22万と10万で貯金や生活やっていけますかね…😅💦
ママリ
不安なら一旦時短で復帰もありだとは思います!
わたしは最初フルタイムで復帰しました😉
すぐ有給もなくなり体力も、メンタル的にも休みばかりで迷惑かけて…って疲れてきてパートにしました🥲
ご主人の年齢とかボーナス額にもよると思いますが、そのくらいの給料の人は全然いると思います。
旅行行ったり贅沢しなければ…今は家買うのも全額ローンの人が多いですし、子供1人ならなんとかやれると思います🙄!