![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で疲れて自己評価が低いです。子供が大変で旦那も忙しく、自由を感じられない日々。子供を怒ってしまうこともあり、親としての自信が持てない。頑張りたい気持ちもある。
【育児の疲れと自己評価について】
もうすぐ1歳になる息子 育児疲れます…
夜中2時頃に覚醒しへらへらして1時間後に寝たかと思えば6時前に起床します😭
そのあと上の子の幼稚園の支度や送りなどでバタバタなのですが
早起きして眠いからグズグズも凄いし ご飯も機嫌が悪くて上向いて大泣きします…
自分が起きてきたんじゃん?とこちらもイライラが募り
優しくできない時があります
ご飯もゆっくり食べさせて貰えない
トイレ行くのすらギャン泣き…
自由ってなんなんだ私とは程遠い言葉
と思い辛くて涙が出ます…
上の子がめちゃくちゃ育てやすかったのもあり
下の子を育てるのが苦で毎日地獄です
旦那は夜勤もありほぼワンオペ
休みの日は面倒見てくれますが 旦那も下の子の泣き声に限界を迎えてます😭
怒ったところで相手は赤ちゃんなのに
ごめんねって気持ちになったり情緒も終わってます😂
自由が欲しいなって気持ちになる反面自分が親になる資格はなかったのかな〜と頭によぎります
ま、だからと言って子供を無かったことにはできませんが!
頑張らなきゃなあ〜と 呟きでした
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
![アロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アロ
めちゃくちゃわかりすぎて、自分のことかと思いました😅
うちも上の子が育てやすかったので、下の子を育てて初めて子育ての辛さを味わいました💦夫も私もまるで子育てするのが初めての感覚でした💦
仕事に行くと、嫌な上司を見て「嫌いだけど、うちの子みたいに、お願い事してもやだ~!って泣かないし、トイレ付いて来ないし、お昼休みもゆっくりご飯食べさせてくれるし、マシだな!」って思えるようになってしまったほどです😂
3歳間近になった今、やっと少しずつ落ち着き出して、楽になってきましたが、まだまだしんどいことも多いので、頑張らないとな~って思います😵
お互い頑張りましょうね😂
コメント