
赤ちゃんの発達について心配。お座りや進み方が遅い。検診を受けるべきか悩んでいる。
【赤ちゃんの発達について】
生後7ヶ月の赤ちゃん、発達面で気になっています。
寝返りや寝返り返りできますが、お座り・ずり這いができません。
たまにうつ伏せの状態でお尻をぐいっとあげて進もうとしますが、後ろに下がってしまいます。
その際足をクロスにしていてロックがかかった状態?になったりもしてます。
お座りも6.7ヶ月検診がない為、どの程度出来ていればいいのかわからず、
一人で座らせると数秒は腰を曲げたままグラグラしながら座れますが、すぐに体を前に倒して足を触ろうとして横に倒れます。
ベビーカーを高くして椅子のような状態にしてあげると、腹筋を使ってぐーっと身体をおこして前にあるおもちゃを触ろうとします。
義実家で腰が座ってないことを言うと、え!?と、すごい顔をされてしまってから不安でたまりません。
6.7ヶ月検診に自費でいったほうがいいのか迷っているのですが、どうなのでしょう、、
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ままり
うちの4歳の娘、座ったの10ヶ月後半でしたよ😅

はじめてのママリ🔰
全く同じですー!
寝返りもそもそもあまりしたがらず、いまだに日中のほとんどを仰向けで過ごしていますw
もちろんお座りもずり這いもしません🥹
上の子は7ヶ月でずり這いしてましたが、結局8ヶ月終わり頃まで1人座りは出来なかったので、7ヶ月で腰据わってないのはそんなに驚くほどの事でもなく、あるあるなのかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同い年ママさんからのご意見心強いですー😭
私もそんなに気にしていなかったのに、結構びっくりされたので焦ってしまって、、
ありがとうございます😭気長に待ってみます😭😭😭- 9月14日

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです〜!早い子は早いので、うちの子はちょっと遅めかな?とは思いますが、全く気にしてません!
健診行かなくても大丈夫だと思いますよ。一人目っていろきろ気になりますよね。ぐいっとお尻をあげたりしてハイハイの準備もしてるし、その子なりのペースで成長してるので、あまり気にしすぎなくていいですよ〜。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに色々気になってしまって😭
あまり気にせず過ごしてみます。ありがとうございます!!- 9月14日

ぴくりん
7か月だと、まだ全然様子見でいい時期ですよ☺️
うちの子たちは、座らせて安定してきたのは8〜9か月くらい、自分で起き上がって座れるようになったのは10か月くらい、ずり這い始めたのは11か月というマイペースな発達でしたが、特に何の問題もなく元気に育ってますよ😆
参考までに母子手帳のページ載せときますね🌟
-
ぴくりん
ピント合ってなくてすみません🤣
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
母子手帳ありがとうございます😭ほっとしました、、😭
とりあえずよく笑って元気なので、様子見てみようと思えました😭
ありがとうございます!- 9月14日

はじめてのママリ🔰
うちの下の子は8ヶ月ぴったりからずり這い始めて、9ヶ月ぴったりでお座りできるようになりました!
お座りはほんとに当然、腰ピーンで座っててビビりました🤣
上の子は6ヶ月くらいでお座りしてたので、個人差大きいです!
-
はじめてのママリ🔰
すみません当然じゃなくて突然です!
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
なんと!突然ピーンはびっくりしますね🥺笑
個人差だと思ってゆっくり気長に待ってみます、ありがとうございます。- 9月14日

ママリ🔰
うちも6ヶ月検診の時にお座りまだ出来ていなくて、先生にお座りできますか?と聞かれまだですと言ったらじゃあ見てみようねー!って息子をお座りの体勢にして見てもらったのですが、ほんの数秒だけ前屈みたいに前屈みになりながらも座って、私はやっぱ無理だよねー😅と思ってたのですが息子を見た先生が、うん!大丈夫!座れてるよ!練習頑張ってね!と言われたので、え?こんな感じでも一応座れてるってことなんだ!と思いました😁
しっかり腰が座って背筋ピーンとしたお座りとは程遠いですが、なんとなーくでも座れていたら良いのかなと思いました😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
じゃあうちも素人目ですわってないと思っているだけで実はすわってるのかもですね🥺笑
ほっとしました、、ありがとうございます!!- 9月14日
-
ママリ🔰
私も絶対これじゃ座っているうちに入らないと思いました😂
うちの子もグラグラですし、姿勢は悪くとも、数秒でも形になっていればとりあえず良いのかなって😊
つい親としては完成形のお座りを期待しますよね😂
お座りする姿楽しみですよね😆- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
よくお座りしてる赤ちゃんの動画とか流れてるの見てたので、全然違う!って勝手に思っちゃってました😂
でもよく考えたら首がすわる前もグラグラからだんだんしっかりしてきたのでそんな感じなんですねきっと😭、、
お座り楽しみですー!
ちょこんってすわってんのが可愛くて😂- 9月14日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうですー!寝返りと寝返り返りでコロコロ移動して、おすわりもソファのL字の部分でなんとか右に片寄りながらよっかかってる感じです🥺
来週7ヶ月健診受けるので心配事いろいろ聞いてこようと思ってます💡
-
はじめてのママリ🔰
一緒の方いて安心しました😭
なんだかもうつかまり立ちしました!みたいな早い子の投稿見て不安で不安で、、😭
コロコロが今は好きなんですかね😂笑
7ヶ月健診他にも気になってること色々聞けるしいいですね!私も行こうか迷ってます😭- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!
気長に待ってみます😭ありがとうございます!