5歳の上の子の発達と感覚過敏についての課題と心配について相談中。療育を受けているが、成長や改善も見られ、普通級での対応も可能か検討中。ADHDの可能性も考えている。
【5歳の上の子の発達と感覚過敏についての課題と心配について】
【5歳の上の子の発達についての課題と感覚過敏について】
5歳の上の子は今、年中さんです。
3歳まで単語20個言えるかな?レベルで、こども発達センターで相談し、経過観察で3歳過ぎてから急に2語文とかでました。
今年の2月から集団の運動系の療育と個別・小規模集団の療育で2カ所療育に行っています。
・一対一だとしっかり話聞けるのですが、集団指示が通りにくいこと
・感情のコントロールがうまくいかないことがあり、切り替えが難しい時がある。癇癪ほどではないです。
・興奮した時等、たまに大きい声を出す。
・集団での体操やゲームは参加したくないといつも遊びながらまわりから見学している。
・教室から脱走はしません。
・興味がないものだと嫌がるorふらふら歩く
・散歩で友達とは手を繋ぎたくなくて先生とずっと繋いでました。
・人見知りや場所見知りはしません。
こんな感じで、発達センターでの相談では部屋から脱走したりせず、参加できなくても周りから見学できるならそこまで障害とかの心配しなくてもいいのでは。と言われましたが、
心配で自分の判断で療育行かせることにしました。
3月に療育始めてから、
○偏食ありましたが、保育園の給食を全く食べないということはなくなりました。(保育園の先生とご飯・スープは絶対に食べようねと約束したそうです。)一口は食べてと言うと食べてくれるようになりました。
○散歩で1番仲のいい友達と手を繋げるようになりました。
○1人でおもちゃを独占して遊んでいたのが、友達に声をかけたりして混じれるようになりました。
○今までは嫌なことは「いや!」としか言わなかったのに、自分の気持ちをしっかり伝えられるようになりました。
○体操に参加できる日が増えてきました。見学しながらしっかり覚えてはいたようです。
ただ、最近になって友達のザワザワした音やうるさいと思った時に耳を塞ぐことがでてきました。3ヶ月前まではしていないです。ゲームセンターなど人が多かったりしても塞がないこともあって感覚過敏なのかよくわかりません。
保育園の先生と話したこれからの課題としては、
○しっかり椅子に座る 興味なくても
○切り替えがうまくいかない時に大きい声を出さずに落ち着くようになること
かな、と話してます。支援級じゃなくてもいけそうだけど微妙なところだから、急成長してるし、普通級でいけるんじゃないかなと話してます。
発達センターの担当からは支援級に入るとしても2年目からは診断書が必要で、うちの子の場合はK式発達検査で遅れがなかった(4歳時で平均でした、5歳時のは来月やります)ので行くなら情緒級だけど、診断がつけられないかもと言われました。
気持ち的にはもちろん障害なんてあるわけない普通級でいけるでしょって感じですが…
ADHDなのかなとも思ってます…
家ではたまに興奮した時に大きい声出すことはありますが、しっかり座るし指示をしっかり聞けているので家族は普通でしょとなってます。
毎日頭いっぱいです…
療育始めて問題と思っていた点が全てなくなって普通級に入れたとかありえるんでしょうか
- ママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
豆
うちの子はもうしっかり診断名がついてしまっているのですが、困りごとはほとんど一緒です。自閉情緒の支援級に入級しています。
もちろん普通級でいけるなら、それに越したことはないですし、療育の成果もきっちり出ているので、お子さんもやり方やルールさえ分かってしまえばきちんと対応できる能力があるんでしょうね。ただ、普通級になったとして本人は辛くないのでしょうか…?
感覚過敏もありそうなら就学後、教室のようなザワザワした場所はキツいんじゃないかと思います。せめたイヤーマフくらいは使わせて欲しいですよね。
ネットだと診断名がないと支援級は無理だよという学校が多くびっくりしています。地域や担当者によって全然違うのでしょうか…
せっかくお子さんにやる気や能力があるのに、居場所がない為に学校に行けない。なんてことがないように、就学前にクールダウンのスペースの確保については学校と話し合っておくといいですよ。
はじめてのママリ🔰
お話しを聞いている限り、ADHDというよりASD傾向があるのかなって思いました。
グレーということなので、課題がクリアになれば普通級という選択肢もありなんじゃないですかね☺️
感覚過敏かどうかは分からないですが、単純に大きい音が苦手ということではなく、苦手な音があるんじゃないですかね?
うちの子も、TVが大音量でなっていても気にしないですし、ドライヤーや掃除機の音は気にならないんですが、トイレのハンドドライヤーの音が苦手で耳を塞ぎます👀
それが感覚過敏か私も分からないですが、芋やカボチャのホクホク感が苦手だったり、お洋服のタグが苦手だったりもするので過敏なところはあると思います🥺
-
ママリ
ASDの傾向なんですかね😥
発達センターの担当さんは1時間しか関わらないからかいつもそんな気にするほどじゃないと思うとしか言われずで😥ただ、集団が苦手なんじゃないかなと毎回言われて😖
支援級1年目は診断なしでも医師の意見書で通えると聞いたので、来年の様子見てだめなら支援級考えようかと話してたんです😥
うちは今まで大丈夫だったんですが、友達が大きな声を出した時とかあちこちで違うことしててザワザワしてる時に耳を塞いでますね😥ただ、同じ状況でも、塞がないこともあるので違いはわかりません😣
トイレのハンドドライヤー!うちも嫌がります!!というか一回もやったことないですが、音が大きいからか怖いと言っていて…- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも最初は発達相談に行ってましたが、傾向はあるかもと言われ続けて、ずっと様子見でした💦
いざ病院受診してみると、あっさりASDの診断がおりて、多動もかなり酷い方だと言われました💦
もしかすると、その時の体調やストレスの有無でもうるさいと感じるかどうか差があるのかもですね💦
でも、しょっちゅうとかではないなら大丈夫な気もしますね🤔- 9月14日
-
ママリ
病院受診は小学校上がる前にお母さんの判断で連れて行った感じでしょうか?
私自身に知識が足りないことや発達センターの担当の方に様子見で大丈夫と言われて安心していたこともあり、療育始めるのも遅かったなと後悔していて😭
療育も診断がないといけないと思っていて、去年の冬に担当の方に再度療育の相談して初めて診断なしで行けるとわかったんです😭空き待ちをしてやっと3月に入れましたが、3歳時点から療育してたらもっと違ったかなとかいろいろ後悔です…😭- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも行こうと思えばもっと早く行けたと思いますが、様子見でと言われて安心してしまってて💦
先生からズバッと療育へ行った方がいいと言われたのを機に専門医を受診しました!
早くから療育行ってたら違ってたかもですが、小学校から行く子もいるし、幼児期から行けて良かったと思うようにしてます✨- 9月15日
-
ママリ
そうですよね😭
あと来年あるのでギリギリまで悩んで支援級にするか先生と考えようと思います😭幸い保育園の先生がすごく気にかけてくれているので😭- 9月15日
ママリ
同じ感じなんですね!
診断はADHDなんでしょうか?
支援級今年のは仕事で行けなくて来年6月に行こうとは思ってます😫あと就学相談もですね😖
感覚過敏なのかよくわからないんですよね😥
ゲームセンターとかすごくうるさいのにぜんぜん大丈夫ですし😥
豆
診断名はASDです。
ASDは中度程度で知的は軽度です。
ADHDの傾向もあるので、最近投薬がはじまりました。
まだ年中さんですがら、本格的に始まるのは年長さんになってからだと思います☺️私の住んでいる市では、保健センターで発達相談を受けている子供の保護者向けに支援級の説明会がありました。それが年中の年度末でした!
合わせて放課後デイサービスについても決めなきゃならないし、年長さんは保育園の行事も主役のことが多く練習も難しいし、なんだか年長さんは親子で一年中本当に忙しかったです🥲
感覚過敏にも特定の音が苦手とか、急な大きな音が苦手とか、色々あると思いますよ💦
ゲームセンターは好きな場所だから大きな音でもびっくりしないのかもしれないですね😂うちの子も同じです、笑
今のところイヤーマフはなくても学校生活できていますが、耳を塞いでうるさーーいと叫ぶことはいまだにあるそうです。音が気になって集中できないのが嫌なのかな〜と思ってます。
ママリ
支援級の説明会、別であるんですね!
来月発達センターに5歳時の発達検査しに行くので確認してみます☺️
ちなみに、診断はいつしてもらったんでしょうか?
発達センターの担当の方には相談はしたものの診断つかないかもとしか言われずで😥
調べても、気になる症状あったらまずは発達センターとかに相談ってなってるので病院受診のタイミングとか自分達で勝手に予約してやっていいかとかよくわからずなんですよね😥
来年が大変なんですね😫
覚悟しておきます😭