※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

派遣で育休復帰後、上司との関係がうまくいかず契約更新を迷っています。家庭と仕事のバランスについて指摘を受け、今後の方針がわからず悩んでいます。

派遣で育休復帰しましたが、上司と上手くやっていけず契約更新を迷っています😔

直属上司のサポート業務がメインの仕事で、一部他の職員の事務サポートもしています。
事務は私1人です。
基本的に上司最優先で仕事をする必要がありましたが、それなりに上手くやれていたと思っていました。

子どもの体調不良で半休を取り、次の日も休まなければいけないとなった時に、急ぎの仕事が入ってしまいました。
その日のうちにやれる範囲の事をやり、どうしても翌日にしか出来ない事だけ自宅で対応していました。
その時の私の仕事のやり方が上司からするとあり得なかったようで、お叱りを受けました。

それだけなら私が悪かったので反省し、改善に繋げていく話なのですが、
上司から家庭が最優先ならそういう形で仕事を出来るようにしたらどうか?責任のある仕事はしてもらわなくて構わない、と言われました。
何度も家庭を優先したら良い、それに対して私は文句は言えない、と言われ、私の仕事のやり方に対しての指摘なのかそもそも休んだ事がいけなかったのか分からなくなりました。
また、病児育児やファミサポの紹介ページを印刷して渡されました。
病児育児は登録していましたが、空きがなく預けられませんでした。
私は子どもの体調不良で休むべきではなかったんでしょうか。

今後も子どもの体調不良で休む事があるだろう事を思うと、契約更新は諦めて他の仕事を探すべきなのかなと感じています。
勤務地や勤務時間は理想的だったので頑張りたい気持ちもあるのですが、やっぱり私と上司お互いの為にならないんでしょうかね😮‍💨

コメント

nao

なかなか辛いですね。

あくまでも私の考えですが、子供が具合悪い時は側に居てあげたいので病児保育はなるべく使いたくないです🥲

人それぞれ事情があるので何とも言えないですが。

尚更、事務が1人であれば責任を感じてしまいますね。。

ですが、子供が具合悪いので仕方ないですよね😭

そんな事言われたら今後子供が具合悪くなった時休みにくいと思っちゃいます💦

他の仕事探した方が良いかもですね😭

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🥲
    私も出来るだけ子どもの傍にいたい気持ちはあるので、病児育児は本当にやむを得ない時に、と思っていました。

    1人事務は初めてで認識が甘かったのかなと思いました。

    今後も突発的なお休みは必ずあると思うので、派遣会社の担当とも相談して、恐らく更新せずに辞める事になるのかなぁと思います😔

    • 9月14日
deleted user

派遣社員ですと休みづらいですよね。
企業にとっては人手不足の一端を派遣社員にお願いしているためその派遣社員にやたら休まれると使えないと見なされてしまうのですよね😢
社員のようにワークライフバランスだ!とか育児家事の両立だ!とかそのような福利厚生なり制度がないので。。
合わないと感じたら派遣社員の特権なのでどんどん変えて良いと思いました。

  • ママリ

    ママリ


    そうですね、派遣の立場の弱さをひしひしと感じています…
    社内のコンプライアンスやワークライフバランスなどに関わっている立場の上司だったので、いくら派遣相手でもそんな事言う?と困惑してしまいました。

    今後の事も考えて次を探そうと思います。
    コメントありがとうございます🥲

    • 9月14日
はじめてのママリ

私が同じ立場なら契約更新はしないです。
派遣は替わりがいますがお子様にとってはたった一人のママです。子供の体調不良で休むのは普通であり間違っていないのでどうか自信を失わないでください。

勤務条件と人間関係を天秤に掛けると悩みますよね、めっちゃ分かります。
しかし心の安定や家族より優先すべき仕事なんてないです。小さな我慢も積み重ねれば大きな負担になると思いますので、私が同じ立場なら早く離れて別の派遣先を探します。

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    あの後、この先も同じ場所で働くのはやはり難しいと感じた為、契約は更新しない意向を派遣会社の担当者へ伝えました。
    次は、もう少し子持ちに理解のある職場で働けるよう、就労形態も絞らず探してみようと思います😔

    • 9月17日