2歳7ヶ月の男の子の発達について、自閉症の可能性を感じる親。療育や病院で意見が分かれ、成長に不安を感じている。同じ経験のお母様方のアドバイスを求めています。
【発達障害の子どもの成長について】
自閉症について
2歳7ヶ月の男の子です。
小さい頃から目が合いにくい、後追いなし。1歳半では発見の指差しすらなく、言語理解皆無だったと思います。もちろん発語もなく、つま先歩きを頻繁にしてました。
1歳9ヶ月で指差しと発語、2歳半の今はセリフ口調ですが「寝るときになったらー、車のテレビ見るー」というような多語文を話してます。しかし独り言のようだったり「これやってね!わかったよー!」のような一人で会話を解決させてしまうような感じです。
指示には気分が乗れば従います、大小、長い短いはわかりますが「何歳?」はわかりません。「5サーイ!」と違う年齢を答えます。
色々な病院や療育にも通っており、そこの先生からは「目が合わない、コミュニケーションが取れないってこんなもんじゃないから!大丈夫!」という先生や「明らかに特性が出ているから!これで診断つけないの?」という先生がいたり、、、
療育では「確実に特性があります」と言われるところ「え?皆のこと見て真似してるし、そんなに気になります?」
と言うように意見が別れてしまいます。
親としては確実にASDADHDだと思ってます。なんか、もうやはり定型の子との目線とか人への興味がうすいです!!
そこで質問です、これくらいの発達障害や自閉、多動のお子さんだったお母様方、また、お知り合いにそういった子がおられたお母様方、お子さんがどう成長されたか教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
豆
長男が知的ありのASDで最近ADHDの投薬も始まりました。
一歳半検診で発語なし、指示が通らないことで2歳まで様子見
2歳で市の発達相談、集団療育スタート
3歳病院の発達外来受診
病院でのOTスタート
療育手帳取得
自閉スペクトラム症はここで診断がつきました。
保育園を企業主導型の少人数から同じ経歴の認可保育園(私立)に変更
4歳病院でのOTに加えSTスタート
5歳就学に向けて受給者証取得
療育(自発2カ所)週4で利用
6歳入学、独別支援学級入級
自発から放デイに切り替え週5で放デイ利用
ざっくり入学までの流れが↑です。
うちの子も発語がなく…厳密に言うと1歳の時単語が消失しました。3歳まで発語はなくあーとかうーで会話していましたが、困りませんでした。クレーンはありました。
療育などで関わり方を変えたり、訓練をしたりで、少しずつ成長していきました。保育園での集団生活や弟が生まれたことも長男の発達にはいい刺激になりました。保育園はのびのび系のアットホームな園です。行事の度に面談。先生方は送迎の際毎回しっかりと今日の様子の確認と報告をしてくれて信頼できる園でした。クラスのお友達も面倒見のいい子が多く、園が懇談会を設けてくれる為、保護者同士の面識もあり障害児の親というどうしても他害や迷惑をかけてしまう立場からするとありがたい環境でした。
幸い学力に関しては特に心配するほど学校の勉強についていけないということはないです。
お勉強よりも、教室内で静かに座ること先生の指示を聞くこと、衝動的な欲求を我慢することなどが今は課題になっています。
はじめてのママリ🔰
うちもいま現在疑い中なのでまだわかってないんですが…
同じく2歳くらいの頃、youtubeや絵本でセリフはスラスラ覚えるので独り言や質問して返ってくる答え(質問内容に合ってない)がセリフ口調の文章でした。
今もセリフっぽい事を関係ない時に話してたり、こっちが質問したことに答えられない事多いです😔
お名前は?と何歳?は3歳過ぎて言えるようになりましたよ☺️
絵本で練習しました!
現在は上記のようにセリフじみた感じと、質問にスラスラ答えられない、集団生活で活動の切り替えが苦手、静かに座ってお話を聞けない、偏食ってところが気になってて3歳児検診(うちの自治体は3歳半以降じゃないと受けられない)で聞こうとは思ってます…😔
途中経過なので参考にならずすみません😭
-
はじめてのママリ🔰
2歳でスラスラですか!?それはすごいですね!うちは2歳では単語言えたかどうかレベルでした。
なんか、コミュニケーションとゆーか、やり取りがめちゃくちゃ難しいです。
ドアに頭ぶつけて
子「いたーい」
母「どうしたの?」
子「ゴンしたー」
母「どこに?」
子「ゴンしたー」
母「だからどこにぶつけたの?」
子「ここゴンしたー」(頭をおさえる)
母「お名前は?」
子「おなまえは?○○××くーん」
とオウム返しとかです。
やっぱり発達障害ですかね、、- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
いや!でもその2歳の頃はほんと覚えた言葉をそのまま読んでる感じでしたよ😔
救急車出動だ!!とか
アンパンマーンこれたべるー?うん!たべるたべるー!
とかそういう…
そのやりとり難しい感じわかります!!🥺
でも2歳ならそんなもんかなと思いますよ!
むしろ2歳で単語出して2歳7ヶ月で文章になってるなら早いほうかと思いますし、やりとりがスムーズじゃないのは許容範囲な感じしますけどね?🤔
どこに、とかまだわからないと思いますしうち今もどこにぶつけた、は多分言えないです!
(どこが痛い、は分かってるし答えられます)
それだけだとあんまり発達障害ぽくは思わなかったですね!
ただ私も今のママリさんみたいに2歳台でそういうコミュニケーションでもしや?と思ったりはしてて、3歳になって落ち着きのなさが目立ってきて、幼稚園行くようになって他の3歳の子と比べてうちの子は…と思うこともかなり増えてきて、それで疑いが強まってる感じなので今感じてる違和感は今後色々繋がってくるかもしれないなとは思いましたね…
下の方とのやりとりも読ませていただきましたがほんとまさに、個性の範囲というくらいでおさまってくれたらいいなぁとうちも思ってます😔- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちが今その感じですよ!「とんぼのめがね弾いてー!!(ピアノ)」×5、、、「もうお母さん、ちがうのがいいな、何がいい?」→「違うの、、、、とんぼのめがねー」って、めちゃくちゃ高度な😔エコラリア使ってきます、、、なんか一見会話になってそうな時とかあるやないですか?それなのに「ん?やぱこれエコラリアやろ!」って確信するときあります!!
やり取りにならないです、そして問いかけても話しかけても答えたくないときは無視😅😅
「どこにぶつけた」は高度な感じですかねー?
なんか「痛い」「冷たい」「大きい」とかはわかるけど「かわいい」「きれい」「好き」とか概念的な発語は本当に増えません💦
でも、3歳くらいまで落ち着きがないのが目立たなかったんですか!!うちなんてもうすでに、1歳半くらいから追いかけ回してました😅😅
周りの子が「○○くんのママだー」とか「今日ねー、○○ちゃんお水遊びでネー、お友達にピューってしたの!」って言うの聞いて、次元が違うと実感しました。
そうですー!!わかってくれますか?正直「昔なら普通にいたよね?」くらいにならないかなってずっと思ってます。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
あっ!わかります!
概念的な事が言えないの🥺
なんというか一方的には喋るけど自分の気持ちとかは言えないと言うか…
可愛いとか好きが自分から言えたのも最近ですし、しかもそれもほんとに意味わかってるか…?って感じの感情のこもってない
棒読みで取ってつけたように言いますよ😂
焼きそば好きー?→ウン、スキー
とか、弟できたんですが
⚪︎⚪︎くんカワイイナー とか😂
結局大人の言葉真似してるだけでは??という感じの😂
本人が生きづらさを感じなくて、のほほんと生きて、一応勉強とか集団生活にもついていけて、ただ単にマイペースってだけのレベルならいいなぁーと思いますね…😔
学習とか生活に支障出るレベルに今今後なってしまうなら色々考えないとなぁとは思ってます…- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
あー、、、、
わかりすぎます、うちも「おいしー」ゆーてますが確実に好きなものやなくてお茶とかの時に言ってるから絶対にわかってないなって感じです。
本当に、言葉の獲得ができないんだな、この子。って感じです😔😔
もう、子育てって知らん間に成長してるーとかゆー人いるけど、うち、「こんなこともできないかー、どうやって教えたらいいの?」って感じです。
自閉が軽度で知的に問題なければいいなーと思ってます。
放デイにも行ったことあるんですが本当に小学生どうなるんだろうってすごく思います。- 9月14日
-
たらも
質問者さんに質問してしまいすみません💦
うちの子と同じ感じでうちの子かと思いました!
その後はお子さんどうですか?
教えていただけると幸いです!- 6月16日
はじめてのママリ🔰
ちょっと質問文とは違う回答になりますが…
発達障害って、結局のところ「本人が生きずらさを感じているか」や「親が育てずらさを感じているか」なんですよ💦
知り合いのお子さんで、発語も言動も全く問題なく見える4歳の子がいますが、ママさんが周りの子より幼い感じがすると「育てにくさ」を3歳児健診で話したところ、療育に通うことになって、恐らくグレーだと言われたと話してました。
かと思えば、3歳直前まで発語なく、指示も通りにくそうに見えた癇癪持ちの子のママさんは「全然そんな感じに見えないからー」と検査にも療育にも連れて行っていません。
大人の発達障害も同様です。本人が生きずらさを感じて検査したら発達障害だったという話は有名です。
質問文を読んだところ、私には(人への興味が薄いのは気になりますが、)自閉症や発達障害には思えませんでした。けど、親として思うのなら、何かしらの診断がつくのかなと思います。
意見が分かれている理由はそこだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
それはある療育でも言われました「本人と周りが困ってるかどうか」だと、、、、
私は本当に小さい頃から違和感があって、なーんか通じ合ってる気がしないというかズレてるというか、、、
でもそこまで気にしてませんでした。
ただ、後追いなく、1歳の頃一人で1時間でも子供部屋にいても平気だったり、呼んでも振り向かなかったり、くるくる回るものが好きだったりと、、、今思えば特性は出てたのかなーと。
今は本当に言うことを聞いてくれなくて本当に大変です、イヤイヤ期と言われますがこの子がなんで怒ってるか泣いてるか、本当に大したことではないのにギャーギャー騒がれると「しんどい、、、」と思ってしまいます。時間にしては5分ほどですが、、、
また、危険認知がなく秒で迷子、路上に飛び出す、静止が聞かないとか、、上げだすときりがないです。
そもそも2歳半がどれくらいの理解力があるかわからないのですが。
今、発達障害多いのでと保育園の先生も言ってました、そうなんですかねー、、、
ちょっと変わった子、個性強いな、くらいになってくれるといいな、と思ってしまいます。- 9月13日
はじめてのママリ
発達検査受けてないですか?
-
はじめてのママリ🔰
発達検査、K式とかですか?それはどこに連れて行っても受けようってならないんですよ。なんでですかね、あからさまだからかなーと。
- 9月18日
あや🔰
はじめまして。
回答では無いのですが、うちの子は女の子ですが、現在の様子が少し似ているな…と思いおもわずコメントしてしまいました🥲
この時期だと様子見…というかはっきりしない時期なのでますます不安になりますよね。
私も我が子くらいの特性の子が将来どうなっているのか?がめちゃくちゃ気になりいつも検索しまくってます……
言葉がかなり出ても、なんというかコミュニケーションになりづらい感じしますよね…とても共感しています……
色々な知り合いの話を聞いたり、事例を聞いて思ったのは、おそらくですが、はじめてのママリさんのお子さんも、うちの子も知能が問題ないんだろうなと思います。(おそらくですけど、3.4歳とかに低い値が出てても、小学校上がるタイミングの5.6歳のwiscでIQ100はあるタイプみたいな…)
だからハッキリしないし、専門家でも何ともないという人がいるんでしょうね…
私も、はじめてのママリさんのおっしゃるように小学校くらいになったら少し変わった子だよねーくらいなレベルにならないかなぁ…と思っています🥲
何もアドバイスにもならないコメントで失礼しました。
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして。いやいやいや!コメントありがとうございます。
同じように悩んでいる方がいる、、共感してもらえるのは素直に嬉しいです。
周りからは「まだ2歳半」「考えすぎ」「話せてる」「子供障害にしたいのか」等と言われて、一方で病院や療育では「様子見」「可能性はあるけどどうなるかわからない」とか。
言葉が出てるんですよね、一方的に。そして状況を説明するようなことと要求メインです。「信号、赤だねー、赤になったらー、とまるー」とか「○○が電気消したかったー!」みたいな。
意味わかってるのかどうかわからないし、要求もコロコロ変わります。
こちらからの指示には従えても言葉のキャッチボールは良くて1往復ってとこです。
同じくらいの発語レベルの子や発達具合の子をYouTubeなどで見て「やっぱり支援級か」とか「グレーゾーンっていわれてるじゃん」と落ち込む日々が続きます。
知的問題ないですかねー?なんかイマイチわかってないことが多くて、うち、知的にやばいなと思ってます。
来月発達検査を受けるのでそこでなんと結果が出るかですかね😣😣
「ちょっと天然」とか「ちょっと変な子」くらいを目指すってつらすぎる、と。
こう思う前は「何の仕事するんだろう」とか「留学くらいさせたいよね」とか話してたのに😭😭- 9月19日
-
あや🔰
返事が遅れてすいません💦
わかります…私色々なところに子供を連れて行って見せてるんですが、問題ない。むしろ問題あるのはアナタ(私のことです)とか言われてて病みました…
保健センターの発達検査も受けましたが、数値は教えてもらえませんでしたが、年齢相応です、療育は要りません。と言われたり…(なのになんでこんな違和感満載なの!?っていう…)
私の子はパパ顔洗ってるー!みたいな3語文レベルなのでママリさんのお子さんほどは話せませんが、同じ感じです。。。
言葉のキャッチボールうちも言葉出てる割に成り立たないのでわかります。。。
同じくらいの感じの子支援級の子多いんですか?
結構ブログとかを読むと、2歳代の時は、ママリさんのお子さんより全く話せなかったけど、いまは普通級って子が多いので驚きました🫢
ママリさんのお子さん知的は問題無さそうな気がします…私の子同じ感じですが今のところ知的に問題あると言われたこと無いので…
でも検査するとなるとドキドキしますよね…
留学や仕事のことはこの先の成長次第なので諦めなくて良いと思います🥺
本当に2歳代はASDで軽度知的診断で、ほぼ無発語だけど6歳のいま普通級で、中受してる!みたいなお子さんも居るみたいです。
そういったブログをみて、私は今の姿だけで諦めなくてもいいんじゃないかと最近思うようになりました🥺
もちろんただの気休めにしかならないかもですが💦- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、お忙しい育児の中(大変ですよね)ありがとうございます。
わかりすぎます!うちも発達相談に病院にめちゃくちゃ行きました!
「考えすぎですよ」って言われて私が抑肝散出されたこともあります。(心配し過ぎなので少し落ち着く薬をー、って、、、いやいや、それ飲んだとこでこの子は変わらんやろって思いましたが。)
でも、その中で「自閉症です!」言われることもあります!!!それに発達支援センター連れてったら「自閉、多動傾向」って。
だからあやさんの娘さん、本当に大丈夫なんじゃないですか?
発達検査までしてそれなら!!
言葉のキャッチボール、良くて「○○くん、これなーに?」子「わんわんー!!」「わんわん何してる?」「ねんねしてるーー」とか、それくらいです。
あと、うち目も合いにくいし呼んでも振り向かないし、つま先歩き、何度も同じ言葉くり返し言うとか!特性めちゃくちゃあるので。
本当ですか??少し希望持ってていいんですかねー?なんか、支援級かなーと。支援校は考えなくていいかなって思ってますが💦
本当にめちゃくちゃ調べまくって心配してばっかりで育児楽しめないの、良くないなーと思いつつ、どうしてもこれからのことが気になってしまいます。- 9月21日
-
あや🔰
こちらこそ忙しい中ありがとうございます😭
本当お気持ちわかります…親が落ち着いたからってこの子何も変わらんでしょ!っていう…😇
ママリさんのお子さんが、自閉症と言われたのは、医師の方からでしょうか?
発達支援センターで自閉傾向ありというのも、長い時間見せたり、検査して言われた感じでしょうか?
ママリさんのお子さんのように、病院で見せて自閉症ではない、違うと言われることが多い(医師によって意見が分かれるタイプ)なら、自閉度は軽めのタイプなんだと思います。
あと、このタイプは結果的に6.7歳になると知的な遅れがなくなる子が多いイメージです。(違っていたらすいません…)
うちの子も、ママリさんのお子さんと似てます。
あまり人から指摘されたことが無くて、発達にめちゃくちゃ詳しい人にグレーゾーン?傾向少しあるかも?みたく言われたことがあるくらいで、検診でも引っかかったことがないです。
今通ってる園が勉強系なのですが、それも付いていけてるようです(苦手な科目は参加するまでに癇癪起こして時間かかるらしいですが…)
多分うちの子は発達検査でわかるタイプの障害じゃないんだと思います…(IQ や、DQ100超えてても障害の人はいるので…私の知人でIQ測定不能なくらい高いアスペルガーの知り合いがいます)
発達は言葉以外はあまり遅れてなさそうなのですが、2.3語文話せるわりにコミュニケーションが取りづらいんですよね…
私が娘をおかしいなと思う点は…
①本人が見たいタイミングではめちゃくちゃ相手の目を見てきたり、話しかけてくるのに、私から目を合わせようとすると合いづらかったり、呼んでも無視が多い
②私が質問しても無視したりオウム返ししたり…全然言葉のやり取りにならない(1往復できたら良い方)
③言葉がどこかからのセリフを持ってきて話してる
場面にはあってるんですが、絵本とかのセリフを使って話をしたりしています
④たまーに遅延エコラリア?みたいなのがある
⑤急に関係ない言葉を言い出したり、何度も同じ言葉を繰り返したり、歌い出したり踊り出したり宇宙人感がすごい。マイワールドがすごい
⑥色々わかってるのに、お名前なんですか?とか何回教えても2歳ですとか違うことを答えたり、マトモな回答にならない(回答を覚える気がない?)
⑦スーパーとかに私と二人で行くと暴れて床に転がって買い物できない。1歳台は多動もすごかった。
今も私のことをチラチラ振り返ってはきますが、スーパーで逃げていきます。
※なぜか祖父母や保育園の先生とか他人と一緒だとスーパーも電車も平気で良い子にしてます…
⑧総じて言葉が遅い。3語文もたまにしか言わないし…
⑨気に入らないことや、興味がないことに取り組まない。やらなきゃいけなくなると癇癪がすごい
(園で好きじゃ無い授業は参加するのを渋ったり参加まで時間がかかってるようです…今後の集団行動が不安です…)
↑の違和感から、これで検査で異常なしって言われても……って感じです😭
たぶん昔でいうアスペルガーとか、高機能自閉症なんじゃないかと思っています…
ママリさんのお子さんの現状の話聞いている限りは、支援級に例え行っても、小学校高学年〜中学からは普通級にいって、高校、大学いくタイプのような感じがします…🤔
でも、今そんなふうに思えないというお気持ちわかります…
私も心配ばかりでちっとも育児楽しく無いですし、将来の心配はかなりしています。。。。何もアドバイスにならないコメントばかり長々とすいません😭- 9月22日
-
あや🔰
ちなみに…私の娘特性薄く見える(人によって態度を変えて本当に良い子にしたり、検査中は真面目に取り組んで取り繕うので)のに、気づいたきっかけは、私が未診断ですがアスペルガーだからです。
ASDは高い割合で遺伝するので…
友人の精神科医(こちらもアスペルガー)に、私は定型発達では無いと言われてるので😇- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなっててすいません。こうしてメッセージ読むのが今の一番の楽しみ?違うなー。。なんか心の安定に繋がってる気がします!ありがとうございます😭😭
そうなんです!少しリラックスして、、、って。いや、私がリラックスしたとこでこれが定型になるならいくらでも薬飲みますよ!そーじゃない😣😣
自閉症!って言われたのは発達の専門の病院です。診察室に入ってすぐ言われました、人じゃなく物見てる!って。で、もう一つの所では「自閉症じゃない、とは言えないけど本物はこんなもんじゃない」って言われました。
ただ、うちはあやさんのお子さんとは違って、1歳半で発語指差しなし、大人の言ってること理解してませんでした。なので検診引っかかりましたが「様子見」で終わりました。そもそもそれが「いやいやいや!だめでしょ!」と思ったので自分で連れて行きまくったのですが、支援センターでは1歳10ヶ月で「自閉、多動、支援校ではない」と1時間位様子を見て言われました。
あやさんのおこさん、すごいですね✨✨
お勉強系の保育園でついていけてるなんてすごいです!!うち、未だに一人で洋服着るとかできませんよ!パズルも4ピースならなんとかって感じです。
あと、あやさんが娘さん思ってることの大半がうちもそうです。
①目は向こうからは合わせてくるけどこっちから合わそうとしても合わない
②質問へはオウム返しが多い(決まったことならやり取りしてるみたいに見えるので「わかってますよ」と言われることも多い)
③セリフ!まさにそうです、「あれー?おかしーなー、こうやって着けようかー?」「まったくー、なんでこうなってんのー?」みたいな事を棒読みな感じです
④遅滞エコラリアでいつも歌ってます
⑤「パパー仕事行っちゃったね?」とか保育園の帰りに言い出します、しかも何度も。
⑥「お名前は?」「ヤマダータローくーん!」と自分の名前を誰かが読んでるように言いますが「お名前何?」は「なに?」です。
⑦スーパーはバギー必須です!行きたいとこに行けないと仰け反ってます
多動やばすぎます!振り返ってますが追いかけて欲しくてどこまでも逃げます
⑧発後は1歳10ヶ月で2語文は2歳2ヶ月くらい、そもそも1歳半で「おかあさんは?」で私の事だとわかってませんでした
⑨嫌なことは「やらない」と答えるか無視です
うちはこれに加えてつま先歩きや後追いなし、瞬きのチックみたいなのも最近あります。
育児ってめちゃくちゃやりがいとかあって子供の成長感じられて、幸せいっぱいってイメージでしたが、今は不安と「なんで子供産んだんだろう、しんどい」って思うことばかりで、正直全然楽しむなんて程遠いです。
私も気付いてないだけで障害の傾向があるんですかねー、なんか子供がそうだと思ってからそんなことばかり考えます。
あやさんはアスペルガーなんですねー、うち、「ちょっと変わってるなーくらい思われてもアスペで医者とかに多いからそれくらいになってくれないかな」って毎日のように旦那に話してしまいます。
旦那は「考えすぎーこれからどーなるかわからんやん」って😣😣まぁ、そうなんだけどね、って堂々巡りです。- 9月23日
-
あや🔰
わかります🥲私もメッセージ読むのが一番の楽しみです🥹あとは発達の子のブログ読んだりするのも励まされます😭
わかります…もちろん親のメンタルで子供が安定するというのはありますが、でもそこじゃ無いですよね…
なるほど…私も専門病院はまだ受診してないので、私の子も専門病院受診したら言われるかも知れません。
とはいえ、ママリさんのお子さん、発達病院で自閉と言われても、他の病院で否定されているのと、1時間様子見て自閉、多動否定されているなら、グレーゾーンで軽めのお子さんなのかもしれませんね🤔
確かに誰がみても絶対そう!!みたいな子はどこ行っても診断されると思うので💦
あと、確かに自閉傾向あったのに、歳とともに消えて診断がつかなくなる子はいると友人の先生から言われています。
なので一定数絶対傾向あり!!の子でも診断覆るので医師も断定は避けるのかもしれません。
変な話友人医師からは、正直7.8歳までは本当にわからないからと言われましたし………
私も自閉症専門療育のBCBAの先生に1時間見てもらって、間違いなく知能は正常だし、自閉傾向は無いと言われました。。。ですが私が普段の様子みてると絶対グレーゾーンもしくはASDだと思います………
確かに1歳半ではうちの子発語と指差しありましたが、多動と癇癪すごくて普通の様子では無かったです💦
うちはインターナショナルスクールなので超少人数だからやれてるのかも…です🥲
あと周りの子もバイリンガルなのでみんな言葉めちゃくちゃ遅いのでそれでうちの子目立たないのはあります😂
うちも洋服着れません!!!身辺自立遅いです……🥲なので本当にママリさんのお子さんうちの子とタイプ似てるのでは?と思います🤔
※机座ってレッスン!は得意みたいですが、正直それ以外は本当に集団行動できているのか?謎です。
インターナショナルなのでみんな一緒じゃなきゃ!みたいな圧力も少ないと思うので問題視されてない可能性もあるので…
パズルもうちはどうだろう…そんなに得意では無い気がします………
着せ替えパズルみたいなのは得意でめちゃくちゃやってますが、他のピースパズルとかは、できないかもです🥲
あと、線引いたり、なぞり書きしたり、折り紙折るのとか苦手すぎてやばいです😂
本当にママリさんのお気持ちわかります…お子さんの様子がとても似ています。。。ちなみに、まわりの人やお友達には多少興味があったりしますか?
私もなぜ産む前に友人に遺伝する確率聞いておかなかったのか…確率知ってたら産まなかった……とか後悔してます……辛いですよね。
私は自分で言うのもどうかと思いますがtheアスペルガーです。ママリさんの気づいてないだけで実は…とかとは次元違うレベルです🤣小さい頃は他害すごくて親は小学校のとき週に3回(つまりほぼ毎日)呼び出しされてました。
あと、幼稚園も2つ退園になってます。
心の論理の獲得はなんと高校生で、友人ができたのは大学からとかの筋金入りのASDですw
ただ、話すのが異常に早かったのと(ただし相手の気持ちを考えてやりとり発言はできてないはず)、勉強だけ異常に出来たので、親もなんでうちの子はおかしいんだ…?でも勉強できるから頭おかしく無いはずだ…みたいな感じでかなり困ってたようです。(昔ですからね…)
社会人になってから、親からは小さい頃はどうなるかと思ったが、立派になって本当に良かったとか本気で言われましたwww
ちなみに医学部は本当にASD多いですよ!友人医師もASDだし、本人も周りも気づいてない私みたいなタイプめちゃくちゃ多いですwww
悲しいことに私がアスペなので相手がアスペかどうか見分ける能力はめちゃくちゃ高いですwww
あと、これは個人的な意見ですが、高学歴、高収入層は一定数アスペいます。てか体感かなりいます。なので、ママリさんのお子さんがそうなる可能性も全然あると思います。
ASDはハマると定型児ではありえないほど集中して物事取り組めるので、勉強や仕事に有利な側面があるんだと思います。私もそうでした。(48時間ぶっ続けで勉強とか仕事とか余裕でした)
私も娘はなんとか自分みたいにならないかなぁ…と思ってます…😂- 9月23日
-
あや🔰
ちなみに…一応アスペルガーの私としての意見に興味あればですが、以下参考になれば…(あ、私本当アスペで空気読めないので、無神経なこと言ってたらすいません💦)
ASDの子は、私は勉強系のカリキュラム決まった園が向いていると思います。ルーティンが好きなので(私もそう)
※ただ、私の友人医師は↑否定してるので、その子によるかもです
ABA療育はやはり多少の効果がある気がします。
家庭で取り組むのも効果的です。
※ただしこれは効果ない子もいますけど…
小学校以降はSSTをするのが良いと思います。これをしなかった(療育受けたり、そういった精神面の勉強をしなかった)私は心の論理の獲得が遅くて大学入るまでずーっと苦しかったです。
どんなに知能が高くても(私としてはgiftedって全員発達障害だと思っているので)ASDやgiftedの子の発達は定型児とは違います。
3〜6歳くらいまでが一番違いを感じるかも知れません。
ただし、ある一定の時から知能が正常域の子は定型発達のマネをして普通を装います。
その時は必ずきます。たとえ今どんなにやばくても………
長々とすいませんでした。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなっててすいません。
めちゃくちゃわかります!なのでここで知り合った方とかとインスタとか教えてもらったりして「わかるー!」ってなることとかもあって!!そうじゃないと本当に陰に落ちます😓😓
そう!親のメンタル安定すると、、って、わかりますが私が求めてるのはそうではなくてこの子がこうなのが問題というか、、、
自閉としては軽い方かもしれませんが親からしたら「重度」って思うくらいすごいです。
目も合いにくいし、発語もセリフ口調ばかりだし。もしよければインスタやってたらアカウント伝えるので少し見てみて下さい💦
自閉傾向あったのに年とともに消えることなんてあるんですか!それめちゃくちゃ励みになるお話ですね✨
1時間位見てもらって傾向なしならあってもグレーなんじゃないですか?
でも私がその立場なら思うのが「なんでわからんの?なんか気を使ってる?」です。
1歳半で指差し発語すごいです!!もうその時点でうちとは全く違います!うち、モノに名前があることすら知らなかったと思います!
インターナショナルだとそうですよね、うちも弟が国際結婚で甥がそうでしたがその子も言葉が遅くて「家で日本語と英語とまざってるからじゃないですか?」って言われてたそうです。
身辺自立やばいです、で、できて褒めても全然嬉しそうにしないという😓😓
確かに結構海外だと個性を尊重ってところも多いし、協調性が重要視されるのって日本だからってとこもありますよね。
きせかえパズルですかー!すごいですね!うちなんて「真似して書いてー」って○書いても無視ですよ😣😣直線引けません!!なぞり書きなんて100%無理です!!
周りの人は大人には抱きついたりしますし物渡したりしますが子供には全くですね。ただ、寝転がってるのを真似したりはします、でもそれはお友達に興味があるんじゃなくてその行為をしてる子供っていう「モノ」に対してって感じだと思います。
はい!!本当に後悔しかないです。私NIPT検査受けたのですがその時にネットで「ダウン症じゃなくても自閉だったとかね!」みたいなコメントがあって、、、まさか!100人に一人でしょ?ないない!って思った自分を殴りたいです😩😩
あ!典型的なアスペルガーさんだったんですね!!!なんかそこまでだと逆に気持ちいいですよね!言ってはなんですが、そこそこの定型より有能なアスペでドクターやエンジニアみたいになってくれないか、と本当に今はそこでどうにか精神保ってる感じです。
でも、多分有能なアスペはここまで遅れないな、とも思ってて。やっぱり知的ありの自閉かー、、、なんて落ち込むことも多いです。
「どうなるかと思ったけど立派になってくれてよかった」って私も言える日が来るといいな、本当にそう思います😭😭😭
あ、わかります。従兄弟が東大の大学院ですが「変人多い」って笑いながら話したことあって、多分それってそうだなーと今になって思います。
そして療育の方に言われるのが「成功した起業家や偉業をした人は何かしらの特性がある人が多い」と言われます。慰めかなとも思うし、自閉だからってそうなるわけでもない、掛けにちかいじゃん、って思うこともありますが少しでも可能性を捨てないために仰ってくれてるのかなと。
そして、私が知ってる重度の自閉や知的障害者の方の親御さんはなぜか高学歴だったりします。
そうですよね!ただうち、確実にADHDもあって逆に集中力皆無です😓😓
わかります!!!「自分くらいになってくれないかな」「旦那みたいになってくれないかな」ってめちゃくちゃ思います!!!
あやさんなんて有能だから尚更思われるんじゃないですか??
てか!めちゃくちゃ参考になりました!!!あやさんのおすすめする教育やご意見が聞けて本当に本当にありがたいです!
ある一定を越えたらきちんと自分が周りと違ってると感じて装える、本当ですか?その言葉めちゃくちゃ励みになります。
今頑張れば報われますかねー、本当に今の望みは「できればアスペルガー症候群でありますように」です。- 9月24日
-
あや🔰
こちらこそ遅くてすいません💦言い訳ですが平日仕事はじまると時間なくて💦
もしよければぜひインスタ教えてください✨私も教えたいのですが、インスタ不慣れで…アカウント名?を教えればいいんでしょうか…?
わかります!自閉度が軽くても、親から見ると???って感じですよね…
子供だとやはりそういったことあるみたいです!
今のインターの園長先生も療育長く関わってた方でめちゃくちゃ詳しい方なんですが、やはり4歳まで目も合わなくて確実に傾向あった子が、年長で急に普通になった例を見たことがあるといってたので、やはり子供だと7.8歳までは本当にどうなるか未知数なんだと思います!✨
ママリさんの言うように、確かにうちの子グレーゾーンなのかもしれません…親から見ると傾向あるでしょ!!と思いますが、他人から見ると傾向薄いとか、ほぼ無いようにみえるのかも………
BCBAの先生に1時間みてもらって異常ないって言われるくらいなので…
それでも、なんか違和感あるなー…とは思いますけどね😢
やっぱり軽度とか、グレーゾーンでも親から見ると???って感じですよね😢
甥っ子さん言葉遅かったのですね。何歳くらいから話すようになりましたか?
また、甥っ子さんは単に言葉遅かっただけで、やり取り感がないとか、あまりそういった違和感は無かった感じでしょうか?
うちもBCBAの先生に同じことを言われて、あなたの子は自閉傾向も、知的に弱いところもない!おそらく言語が混乱してるから受け答えがおかしいだけだと言われました(本当かよ?っていう…😢)
でも、私がアスペだから遺伝が心配なんです!って言ったら、まぁアナタは何かしら特性あるわよね!ってバッサリ言われましたが😂
身辺自立はやる気出させるの難しいですよね😢
まぁ確かに日本はちょっと集団行動に重きおきすぎなところはあるかもですね😂
私の子も真似して描いて!で書けないと思いますよ😂直線も引けないかも…?結局家だと何もやってなくて園に全て任せてしまってます🥲
ママリさんお家でそうやって声かけしてて偉すぎます🥲
なるほど…お子さん大人には興味ある感じなのですね🤔
でも、お友達の真似するなんてすごいですね!追いかけっことか、一緒に遊べたり一緒に過ごせたりもできる感じでしょうか?
もしそうなら保育園の先生が保育園の時間増やしたら?というのも、わかるかもです。集団からの学びは大きいよなと思うので🤔
NIPTとかだと自閉症わからないですもんね……
今のこの時だけをみると不安になって、なんで子供産んだのかな…?とか後悔しますよね、わかります🥲
私も子供といるよりは、預けて仕事してる方が全然気持ちが楽でついついお迎えギリギリまで預けてます…🥲
自閉症ってそんなに少ないですかねー?私みたいな診断降りてなくて知能問題ないタイプってかなり社会に紛れてる気もしますが😂
私は20歳くらいまでは本当にヤバいやつだったと思います。今もヤバいかもしれませんが……ただ、ママリさんが想像するようないわゆる有能なアスペってやつになってるんだと思います(あまり自覚ないですが)
あ、ちなみに知能の遅れがないかどうかは8歳くらいまでわからないですよ!!
論文とかもみましたが、たぶんブログの方が読みやすいと思うので下にリンク載せますね。実際このパターンの人知ってます。
7.8歳まで言葉話せないアインシュタイン症候群の人とかはやはり予後が良いという論文もみました。
それこそ6歳くらいまで重度知的障害だと思ってたら、すごく知能が高かった…みたいな子ってやはりいるみたいです。
なので、発達の遅れと知能はあまり関係ないと思ってます。てかこのタイプのgiftedって発達めちゃくちゃ遅かったり順番バラバラに発達するので、あまり一般的な発達はあてにならないです。
本当に知能は8歳くらいまでわからないです。
↓
記事その1
http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/blog/2010/01/100103.html
記事その2
https://ondyslexia.blogspot.com/2014/09/3.html?m=1- 9月27日
-
あや🔰
私も一時期はどうなるかと思ってたけど、立派になって良かったと娘に言えると良いな…本当お互いそんな日が来ると良いですよね🥲
私もせめて有能なアスペにならないかなー?と娘をみて思ってます🥲
東大とか京大の人変な人多いですよねー…ぶっちゃけほぼ同族だと思ってますw
あ、起業家、偉人が発達障害多いのは本当だと思います。
ニュートン、アインシュタイン、坂本龍馬、最近だとイーロンマスクとか…
発達障害じゃないと、ニュートンは重力について発見出来なかったと思ってます。普通の人は、🍎が落ちるのは普通じゃん!で発想が終わるので😂
ニュートンとかは、なぜ🍎とか物は落ちるのか?これは普通なのか?とか考え始めるタイプなので着眼点違うなと思います。
もちろん自閉症=天才ではないです。
ただ、やはり遺伝子的に自閉症が淘汰されてないということは人類の発展に寄与するからなんだろうなと思ってます。
やはり天才になる可能性がある遺伝子を含んでいるから、自閉症遺伝子が無くならないんだろうなと思っています。
親御さん高学歴で知的障害は珍しいイメージですが、あり得るんですね…
あ、私もADHD持ってますし、娘もADHDありそうです!!
おそらくASD ADHD両方あると、分野によってどっちが強く特性出るか?が違うのかもです。
なのでママリさんのお子さんも、今後分野によってはめちゃくちゃ集中できる!ってことありえると思います。
私仕事とか勉強は過集中なのに、運転中頭の中とっ散らかってて運転危ないタイプです🥲
いえいえ!大した話はできませんがお役に立てたなら良かったです🥰
私は高校生くらいから装うようになりました。
周りの普通の人はこうするだろうとか、見て覚えたりします。
女の子は特にその傾向ある気がしますが、男の子もきっとそうだと思います。
きっといま療育とかされていることは無駄じゃないと思います。
子供は本当いつどう変化するかわからないので、報われる可能性大きいと思います!!!- 9月27日
-
あや🔰
いまインスタからメッセージ送りました!!届いていますか?
ほぼ使ってないアカウントですがよろしくお願いします🥺
続きはインスタのメッセージでやりとりしましょう✨- 9月30日
あおまま
2歳前から小規模保育園に通っていて、その頃から私は子供が定型じゃない気がすると疑っていて、
保健所にも心理相談にも病院にも通えるところは行きましたが(保育園でも相談済み)
『この頃はこんなもんですよ〜』
ってずーーーーっと言われてました!
セリフ口調はかなり共感しました‼︎
今でもミュージカル感強めの喋り方で、逆に保育園の劇ではかなり上手でした笑
2歳頃は
発語は出てるものの少ない。
目線が合いにくい。
1人遊びが得意どころか1人でしか遊ばない。
お友達に興味ない。
興味あることしかやらない。
大体はおうむ返し。
って感じでした。
3歳児健診では引っかからず、残って相談しましたがそんなに心配しなくても〜って言われて、検査クリアしたのも疑問が残るようなクリアの仕方でした。
その頃にも心理相談に行きましたがこんなもんですよ〜って感じでした。
3歳児健診でクリアしたのも
結局セリフみたいなもので、
私が事前に練習してしまったのがよくなかったと思います。
『お名前は?』→『〇〇です』は答えられるのに
『名前何?』→『名前何?』
とおうむ返しする感じで、
たまたま保健師さんが私と同じ聞き方だった感じです。笑
その後小規模保育園が未満児のみだった為年少で転園(入園の際にそうかもしれないと相談済み)
年少の6月に保育園からの希望で面談をして、そうじゃないかな?と療育センターで相談したら?と紹介してもらいやっと夏頃に相談できて、
やっとわかってもらえて、
11月頃に発達検査をして結果軽度知的障害➕自閉症スペクトラムでした!
保育園からは非常に遠回しに伝えようと努力してくださってましたが、私が小さい頃から自閉症を疑っていてもしそうなら早めに療育に通いたいと思って色々行ってみてるがみんなそんなもんだと言うからどーしたらいいかわからない。と伝えたことでサポート頂いた感じです。
新しい保育園では馴染めず
他害してしまったり、座ってられない、お友達と遊べない、行事に参加できない。って感じで慣れるまでに時間がかかりましたが、年少の後半には少し落ち着き、お友達と遊べるようになったり(1人で遊ぶことが多め)
多少座ってられるようになったり。
この辺りで加配申請してつけてもらいました。
現在年中ですが、
他害もなくなり、座れるようになり、行事に参加も意欲的で、お友達と遊ぶ姿も見られるようになりました。
全体指示が通りにくかったり、言葉がまだまだ遅かったり、体の使い方も下手だったりします。
おうむ返しはかなり少なくなりました。
発達検査の結果が出てからすぐ療育を探して個別の運動系と勉強系で週3回ほど通っています。
いまだにこだわりが強く、
これ作ってと言ってもいつも好きなものしか作れなかったりします。
私は一歳半からずっと疑っていたので結果が出た時は何故かホッとしました。
定型ではない気がしてるのにこんなもんだよと言われ続けることがモヤモヤして、スッキリした感がありました。
結果が出た段階で手帳取得もしました。
2歳から3歳の頃は特性なのかもう少し経つと落ち着いたり発語が爆発したりする事があるから分かりづらいと言われました。
だから様子見が多いのかな〜って感じですね。
難しいですよね。相談するとこも多いし、相談したところで場所によって色々言うことも違うし、絶対違うよ!って言ってくれるわけでもなく。
モヤモヤするだけだから結果を言ってください!って思ってました笑
それだけ発達障害と言っても色んなパターンがあって一概に言えないって事だとは思いますが笑
私は妹が生まれてしばらくしてから、あ!上の子の時目が合ってると思ってたけど本来はこんなに合うんだ!とかやっぱおうむ返しだったよね!とか改めて思う事が多々ありました。
妹に興味なさすぎるのも発達障害を疑う一因でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちは、1歳半で検診に引っかかてて、呼んでも振り向かない、発語、指差しなく、言葉の理解もしてなかったと思います、また、つま先歩きをしたりと。今はインターネットで何でも調べられるのでどうしても「絶対自閉症!」と確信していました。
最初に見てもらった発達専門の病院は重度の方が多い為か「これで自閉症とは言えない」と言われて、その結果に納得できなかったのでいくつか病院を変えました。
その中で「自閉症です、でも言葉が出てるから知的障害はわかりません」と言われた病院があって、「やっぱり!!」と思いました。
ただ、保育園では「その子の個性ですからー」のようなところで、他害や癇癪がほぼないので「保育園で大丈夫ですよ!療育は減らしても」と言われる始末です。多分まだ自我が出てないのか?と思います。
セリフ口調わかりますか?「うーーん、どうしようかなー?」とか言いますが確実にYouTubeのを再現してます。
目線は向こうからは合わせてきますがジーーーっとは見ませんし、こちらから合わそうとするとなかなか合いません。いつもキョロキョロしてます。
そーなんです!一人遊びが得意、とかじゃなくて一人遊びしかしません!!
友達なんてほぼ無視です、たまに面白いことをして「物」として見て笑ったりはしてますが。
オウム返し多いです、わからないことはオウム返し、ただいま、おかえりも立場がいつも逆です。
うちも「お名前は?」に「○○○○くーん!」と先生から呼ばれるようなイントネーションで返します。「お名前教えて下さい」と聞いたら無視でした。定形の文にしか返せないんです😭😭
「何歳ですか?」「5歳」(YouTubeで見た)に「2歳でしょ?」と言ってもいつも「5歳」です。
こんなの練習してできても意味ないよね、っていつも思ってます。
年中さんになると落ち着いたんですね!うち、あと2年で落ち着くようになるとは到底思えないです😭😭
正直、少し変わってる子や勉強苦手な子って昔はたくさんいたからそれくらいになってくれないかなってずっと思ってしまいます。
息子さん、知的もあったんですか?やはり言葉が出てる=知的に問題ないというわけではないんですね。
身体の使い方不器用なのわかります!なんか体幹弱くてフラフラ走ってくる感じです。運動療育行っても先生からの指示なんてあまり聞かず「これ意味あるのか?」と思うことも多いです。
「こんなもんだよ」って本当によく言われますが絶対違います!!!そもそも親と離れて全く平気ですし、今まで人見知りや後追いもほぼなかったですもん!それに走って逃げてばっかりだし。「こんなもん」ではないんですよ、、、
確かに成長しないとわからないこともあるかもしれませんが、逆に2歳半でこんなにあからさまななんだからめちゃくちゃ自閉や多動ひどいんじゃないかと思ってます。
やはり、妹さん(定型の子)と比べるとそーなんですね!わかります、友達の子と少し関わっただけでも目線とか全然ちがいますもん、逆に公園とかで「あ、このこ怪しいな」ってわかっちゃいます。親とか他人への目の配り方が全然違うなーと。話せる話せないとかじゃなく。
聞いてもいいですか?息子さん、就学どうされる予定ですか?- 9月23日
-
あおまま
そのくらいの時は言葉は少し遅いかなーレベルでした!でもそこから停滞期?のようなもので成長が止まったみたいに言葉が増えなくてって感じですね。
保育園は2歳児クラスまでは他害も癇癪もなく全然大丈夫だと言われてました。
すごい長い文章喋れるのは大体セリフだったりしてました笑
友達ほぼ無視もめちゃわかります。走り回ってるのをみて笑うけど、一緒には走らず自分は別のことしてるなんてザラでした。
『なになにって言うんだよ』っていうと、次聞く時は答えがなになにって言うんだよ。になっちゃってました。
定型文なら返せちゃうから会話が成り立ってると思われることも多かったです。
年少の時が一番ピーク(これからもあるかもしれないですが)で、どっか行っちゃうし、家脱走するし、会話にならないし、癇癪、他害で大変でした。
保健師さんに精神年齢が周りより低いので遅めのイヤイヤ期と思ってあげて。と言われ納得しました。
療育意味あるの?ってところ結構ありますよね。専門知識があるわけじゃないですが、指示してることを完全無視してるのにそのままでいいの?!とか。笑
結構近所に療育がたくさんあるので6件くらい行ってみて2件に絞りました😊
私も発達障害の子に気付きやすくなったと思います!
お母さんたち大変だと思うから邪魔にならないようにしようと少し気配りするようにしてます。
息子は現状なら支援級の予定です。
元々お友達が苦手なのと全体指示が非常に通りにくい為、普通級だと先生にも負担かなと思いました。
地域の発達相談のところで年長の夏頃にそういう子に向けた説明会もしてくれるようなので色んな話を聞いてからまた決めたいとは思います。
昔と違って得意な科目は普通級で受けたりも可能なようなので息子が過ごしやすく、先生やお友達が負担に思わない程度に一緒にいられたらなと思ってます😊- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます、遅くなって申し訳ありません。
そうなんですね、うちは「言葉が遅いだけ」ではなくコミュ障なのをひしひしと感じるのでやっぱり自閉傾向が強いんだろうなと思います。言葉も理解して話してるというより覚えて話してる感じなので。
うちも今2歳クラスですが「ゆっくりですが問題ないです」と言われることが多いのは癇癪と他害がないからかなと思ってます。
わかります!見るだけってやつ!!なんかテレビ見てても同じ反応です、そして一緒に走って遊んでるように見えて、ただ走っていく人(物)を追いかけてる、逆に追いかけてもらってる、だけです。
そうなんです、「見てみ?」って言うと何をするにも「ママー見てみ?」って言うんです。こっちの言葉まんまです。
ファミレスでメニュー見て「どれにしよっかなー」って言うけど全然思ってないって感じです。
年少で遅めのイヤイヤ期ですか、、、今も言う事聞かないって相談すると「イヤイヤ期ですから」言われるんですが、絶対イヤイヤ期ではないんですよ、ただ嫌なだけで拒否してる感じです。
療育そんなにあるんですね!そして選べるっていいですね✨✨
なんか目線ですぐわかりますよね。ふわふわしてるというか共感したい目線がほぼなくて、物渡すときも手見てたりとか。
でも、「あ、この子の行動(排水口ずっとみてたり)怪しいな」って思っても逆に目線で「あ、違う!」って思えます、、、
そうなんですね!!就学って今からすごく悩んでいて、、、ちなみにトイトレいつ頃からされました?うち、全くできる気がしません🥺🥺- 9月24日
はじめてのママリ
過去の質問にすみません🙇♀️
今2歳4ヶ月の娘が似たようなかんじで…
言葉は出ているのに双方間のコミュニケーションが取れてる感じがいまいち薄く悩んでいます。。
息子さんはその後いかがですか?
もし差し支えなければ現在のご様子を教えていただければと思ってコメントしました🙇♀️🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
今2歳11ヶ月ですが、特性が強くなってきました。
クルクル回したり、回ったり、並べたりも最近するようになりましたが、それとなく会話にはなってます。- 12月9日
-
はじめてのママリ
最近の息子さんのご様子教えていただき、ありがとうございます!
特性は強まってきたものの、会話をする力は成長されたんですね!!
ちなみに何か診断は受けられたりしましたか?- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、前向きな感じじゃなくてすいません。
2歳半までは物並べるとか、クルクル回る、クルクル回すとかほぼなかったんですが、最近よくやります!!
でもセリフ口調ながらもやり取りはできるよーになりました。ただ、定型的なものが多いです。
「○○くん、何してるの?」「○○、今ブロックしてる」みたいな。
診断はついてないです。癇癪や睡眠障害とかなくて治療する必要ないので、、、、- 12月10日
-
はじめてのママリ
いえいえ!むしろ現在のご様子をいろいろと詳しく教えていただけて参考になります!ありがとうございます🙇♀️
定型文ぽいとしても、ちゃんと会話成り立っていてすごいです!!
そうなんですね…
娘もイヤイヤ期で理由のはっきりしている癇癪はあるものの、短時間かつ比較的切り替えも効くし、睡眠の問題やこだわりなどはなく、コミュニケーションの部分が…ってかんじでもやもやしています💦💦- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
ご連絡ありがとうございます。
定型的なものですができるようになりました。2歳半くらいからかと思います。
2歳4ヶ月では全然だったと思います。
うちもそうです、1時間とかの癇癪はありません。すぐにコロッと忘れます、このへんはADHDかなーと。
こだわりも含めてこれからかも、と日々怯えてます。
周りからは「こんなもんだよ」って言われるのも多分3歳までかなーなんて。
コミュニケーション本当に凹です。- 12月12日
はじめてのママリ🔰
息子さんのことをとても詳しく本当にありがとうございます。
発語が消えたのですね!でも1歳で発語ですか、すごいですね!うちはそもそも全く理解していなかったので発語すらなかったです、、、
やはり集団生活や小さい子との関わりで違ってくるんですね!!
保育園ではあまり問題なくやれてる(2歳クラスなので他の子もそこそこやんちゃ)らしく療育も3ヶ所行っており少し減らして保育園をメインにしては?と言われてますが私としては就学のことを考えて放デイにつながる自発は残しておきたい、と思っております。
学校のお勉強は問題ないんですね!知的障害はなかったということですか?
うちも衝動性絶対に強いと思います。
少し込み入って聞いても良いですか?息子さんが2歳半すぎくらいの頃はどんな様子だったでしょうか?また、今はどんなお子さんに成長されてますか?
うちは今「危ないよ」とか言うのも全く聞いてくれませんし手も繋いであるくのがやっとなレベルです。多語文で話しますが状況的な事と要求ばかりでコミュニケーションが取れてる感じがありません。
正直今しんどいのはいいんです、ただ今後を考えたらとても不安になってしまいます。
もしよければ教えてもらえるとありがたいです。
豆
一才の発語もおいちぃだけですよ😂発語の消失は自閉症あるあるのようですwそこから3歳までは本当に発語0でした。
息子は言語発達遅滞なので、k式も田中ビネーもwiscも言語面がどうしても低く出ます。そうするとトータルのDQ,IQが低くなるので、どんなに学力には問題がなくても書類上は療育手帳が取得できる程度の軽度知的障害です。あっ、でも今在籍している支援級は知的ではなく自閉情緒です。
2歳半の時の息子は、保育園の教室の中で過ごすことは困難でした。奇声をあげて走り回るか、教室から逃走、加配の先生と園庭をお散歩してお友達とは完全に別行動でした。
預かってくださる時間も、14時までとかで慣らし保育は2ヶ月程かかりました。危ないよ。などの声かけで止まるような子供ではなかったですよ。そんな声かけで止まる子供は都市伝説だと思ってました🤣笑
公園内でも歩道でのお散歩でも、手は振り解かれてダッシュで車道に逃げるのでハーネスがついたリュックを背負わせてました。それか常にベビーカーです。体が大きい為ベビーカーのサイズアウトも早かったのですが、ベビーカーのシャフトが歪むほどギリギリまで使いました。
何よりお買い物が大変でしたね。
近所のスーパーは百均と薬局が併設しているのですが、薬局に用事があってスーパーの買い物の前に行こうとすると、息子の中の見通しが崩れるのでスーパーの入り口で寝てみたり、通報されるレベルで泣いたり大変でした。当時の支援して頂いていた医師や先生たちに相談して予告したり相応しくない行動をしたら帰ります。を徹底したりして克服しました。
今は放デイでお友達とお買い物に出かけ予算内の買い物をセルフレジで清算できるほどに成長しました。
2〜3歳ごろが1番大変で、このままこの子と死のうかなは何度か考えましたね。これ多分障害児の親あるあるです😂笑
小学生になった今は、上記のことが全て笑い話になるくらい楽しく仲良く生活してますよ✨もちろん本人がリハビリや療育をたくさん頑張ったのが1番の理由ですが、成長と共に凸凹がなだらかになったのだと思います。今思えば3歳半から4歳くらいに2語分3語分を覚えて、自分の欲求を言葉で伝えることができるようになったのが、彼が落ち着くきっかけだったと思います。
しかし、小学生になって環境の変化や疲れから衝動性が強くなりました。暴言など相応しくない言葉を我慢できずに発してしまう。自分の中の衝動を抑えられずに他害という形でお友達を攻撃きてしまう。ことが増えました。今はADHDのお薬を増やして、体を休めるため徒歩での登校をやめたりして落ち着いてきました。
それでも療育で散々練習したので45分間自分の席に着席することはできています。2歳のころを思えばこれが1番の課題だったので親としては泣くほど嬉しいです。
すでに就学後のことを見据えていたり、はじめてのママリさん本当にすごいです🤔質問等を拝見してもお子さんはそこまで強烈な特性ではないし、性格や個性として見過ごしてしまってもおかしくないと思うんです。それで些細な違和感を見逃さずに3歳前に療育に繋がるって、よっぽどお母さんが意識が高くないと繋がれませんよ。もしや福祉や医療系のお仕事されてます??
療育を減らして、保育園での集団生活メインに切り替えることは就学に向けた練習にもなるので良いとおもいますよ!年少さんになる春などは特に良いタイミングだと思います。一度に変化すると大変かもしれませんが💦
私も放デイは通い慣れた所が一つはあった方がいいと思います。うちの息子も自発からお世話になっている事業所さんが1番落ち着くようです。
コミュニケーションが一方的なのは、まだ3歳前ですしこれからどんどんやり取りが上手になるんじゃないかと思いますよ☺️多語文も毎日聞いてると疲れちゃいますけど、しっかり成長している証なのだと思います。
それと療育3カ所利用して保育園ということはお仕事もされてますよね?どうかご自身のことも大変にしてくださいね。保育園、療育、職場、病院、市、教育委員会、学校のやりとりやスケジュール管理や送迎など就学前の年長時に経験したのでお母さんがどれだけ忙しいのかはなんとなく分かります。本当にご無理だけはしないように、、パパや両親など巻き込める家族はどんどん巻き込んでいきましょう🥲
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
すごく参考になりました、息子さん、今はとても成長されててすごいですね!
うちの今の状況としては、1歳半で指差し発語なし、目は息子からは合わせますがこちらからだと合いにくく、合ってもすぐそらされます。また、読んでも振り返らないし親の後追いもほぼなく、つま先歩きで転んでも泣かない、排水口の上を歩くといった1歳代で、1歳半は親の言ってること何も理解してなかったです。
なので流石に気付きました。私は医療従事者ですが発達障害や小児は全く無縁の分野なので0歳の時にはわからなかったですがたくさん特性は出てたと思います(立膝ハイハイ、一人にしてもほぼ泣かない、ミルクをあまり飲まない等)
2歳から単語、今は文章で話すけどセリフ口調で意味を理解して話してる感じはないです。未だに呼んでも振り向かないことが多いし、コミュニケーションも取りにくいです😔😔
身体機能を上がって追いかけるのも大変です💦うちもまさに「止まって」で止まるのは都市伝説レベル、そんな天才いる?ってレベルです。
めちゃくちゃ走っていきます、バギー手放せません、移動手段ではなくて拘束具として😅😅
うち、拘りの部分はそこまでなくて、また、見通しがつかないことが苦手、とか、そこまでのレベルにも達してないと思います。正直、自閉症の症状がまだ出てない、遅れてきてるのか?と思ってます。
偏食や寝ないこととかもあまりなくて、、、これからなの?イヤイヤ期、というより癇癪もあるだろうなー、、それもこれからなのか?と日々怯えてます。
小学生になった息子さんの様子を聞けてとても安心しました。うちは1歳半くらいで重度自閉、中度知的くらいなのでは?と私は思ってました。まぁもちろんその可能性もないわけではないですが、、、とりあえず話はできそうだなー、くらいでした、でも豆さんの息子さんがとてもしっかり成長されてるのを見てうちも少し希望を持ってもいいかもしれないと思えました。
特性強くないですかね?私はめちゃくちゃ強いと思ってたんですが💦
保育園ではまだ2歳半ということもあって他の子も少しゆっくりな子もいて「保育園では頑張ってますよー!流れは理解してますし、保育者と手を繋いで散歩に行けますよ!」みたいな感じです。うちが最初から「この子、自閉症だと思う」と言ってるからかもですが指摘はあまりなく、それも心配というか、「いや、この子見てわかるでしょ?」って思います。
保育園って指摘したらだめなのかなー?と。
放デイ、やっぱり自発から使ってたところが息子さんは落ち着くんですね!!
そしてしっかり45分座れるってすごいです!!!うち、5分限界ですよ💦
でも、豆さんの息子さん、たぶん昔なら普通に「やんちゃな子だなー」って思われる子いたじゃないですか?そんな感じではないですか?
本当、最近調べていくうちに「そーいえば小学校で一緒だった○○くん、今だったらひっかかるだろうな」って子結構いませんか?
正直それくらいになってくれって毎日思ってます。
そして「なんでこんな子に産んじゃったんだろう」って本当によく思います、一緒に死のうか、とか、、、わかりすぎます!!わかってもらいすぎてて泣きそうです😭😭
ありがとうございます、仕事は保育園の為フルタイムで行政の療育にも月に二回、ただ、他の療育は送迎ありの療育と土日なので仕事を休むのは月に二回だけで済んでます!
でも、本当に思います、普通なら保育園に預けてなんの心配もなく仕事できてただろうに、って。身体より精神的にやばいです、朝起きたら「うわぁ、、、やっぱりこの子障害」って思って毎日始まります😔😔どうやったら楽になれるんだろー、って。障害受容全然できません💦
旦那はとても協力的なのでそれだけでも救いですよね!
豆
一歳半なんてみんなそんなもんですよ!そこでおや?と気付けるのはちゃんとお子さんのことを見ているお母さんだからです✨
やはり医療系のお仕事なのですね!きっと細かい気配りも得意なのでしょうね☺️けど、育児とお仕事の両立は大変ですよね、、
うちも一歳のころはそんな感じで、泣かない、私に興味がない、一人遊び超得意!トミカを一列に並べてみたりタイヤをくるくる回してみたり、後でASDの特徴だと知りました😂息子は発語がなかったのでそれで福祉に繋がれましたが、今となってみてはそれがなかったら私も見過ごしていたかも…と思ってゾッとします😱
結局いま45分教室で過ごせているのって、2歳から療育で散々練習した結果なんですよね。小さい頃は市と病院で毎週どちらかの療育には入れていたし、年長になってからは保育園と療育をかけもちしながら、病院のリハビリと市の発達相談を合間にこなして、就学直前には市の就学支援で実際に5名程度のお友達と一緒に学校で使う机に座り、HRや国語の模擬授業もしました。そして週末は習い事….年少、年中のころも忙しかったですが、年長の時は大人でも気が狂うようなスケジュールだったと思います。息子は本当によくこなしてくれました。
年少〜お世話になった認可保育園では入園のタイミングですでに診断がついていて療育手帳を取得する予定だったこともあってか最初から手厚くサポートして頂きました。
大体2、3ヶ月に一度担任と園長に2時間程度の面談を設けて頂き、療育や病院での様子と園での様子をお互いに報告して今後どのように支援して行くか相談しました。息子が困らないように楽しめるように先生方が全力で支援してくださったおかげで今があります。保育園には感謝しかないです。実は保育園選びは適当で、2歳の時に入園した企業主導型からの同系列園に転園というかたちだったのですが、素晴らしいご縁でした。
2歳児って運動量が急激に増えて、定型児の弟の時も大変でした…小さい体なのになんであんなに早いのでしょう⁉️笑
同じASDでも、特性はそれぞれですから全部の特性が出るとも限らないですし、出現したとしても睡眠などは投薬で落ち着くこともありますし、どうにかなりますよ🥰(……と思わないとやっていけないです)
昔はいましたよねー
何でこの子こんな簡単な事もできないんだろう?って思ってました。話し方に特徴がある子、あれが吃音だと気づいたのは息子の言語発達遅滞が分かってからです。
けど!みんなFBで就職しました!とか報告してたし、特性ありそうな人でも健常者として生活できてるのを見ると、友人には失礼ですが励みになります。
うちの息子で、ASDは中度くらい、知的は軽度だから年齢とともになくなるかも!!と主治医に言われています。今でこそ全然普通じゃん?なんで支援級なの?と思いますが、2歳の頃はまず考えられなかったですね😂このまま一生話さないのを覚悟してましたからw
はじめてのママリさんのお子さんのこと、当時の私なら2歳半でエコラリアっぽいのがあって5分椅子に座れる?!天才じゃん!!すっげぇ!!と思っていたと思います。みんな悩みは違うし、大変なことには変わりないのですが、隣の芝は青く見えるものですね…🥲だからこそ支援員さんにこんなもんじゃないよ!とか言われるの辛いですよね。なかなか理解されないのはしんどいです…
定型の弟はお勉強系の市内でも厳しくて有名なところに通っているのですが、何にも教えてないのに勝手に覚えてきて本当にびっくりします!!兄弟児だから放置しすぎてる?と心配になるレベルで保育園に何も言われません。定型児すっごいな〜フルタイムで仕事とか余裕じゃん。とすら思いますよ。実際は、みんな忙しくて大変なのでしょうが💦
なかなか障害の受容は出来ませんよね…出来なくていいと思います。息子7歳にして最近やっとこの人は障害児と受け入れた気がします。
ご主人が協力的は最強ですよ✨
うちのは育児に参加するタイプではなく邪魔だったので離婚しました。そのおかげで広い一軒家の実家でお金も気にせず緩いパートで全力で療育に集中できたので障害児を育てる環境的には最高だったかもしれません👍🏻笑
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
いや〜、本当に人に対しての興味がなさすぎて、呼んでも振り向かないってかなり分かりやすかったです。
そうですね、正直障害の子育てじゃなければ私もフルタイムなんて余裕だと思いました、体力よりも精神的に全然違うんだろうなって思います。
1歳半、似てます!うちは並べたりはなくたまーにクルクル回してる?くらいでした。発語ももちろんなかったですがそれどころか理解も全然してませんでした。
わかってたのはペットの名前くらいかなと。
豆さん、すごいスケジュールですね!!療育に就学相談に習い事ですか。息子さん、よく頑張りましたね!!!その頑張りがあって今の息子さんがあるんですね!!本当に素晴らしいです✨
保育園に恵まれたんですね!!2ヶ月に一回の面談を設けてくれるんですか!!!すごいいいなーと思ってしまいます、しかもこのコロナの中!!とても理解がある保育園だったんですね、なんか私も「保育園なんてどこでもいいやー」って1歳半で入れたので正直ちゃんと吟味したらよかったって今更思います。
2歳だし、皆多動ですよ、って言われますが、本来であれば多動であっても年齢とともに落ち着くんでしょうね。
うちはその気配はありません、むしろやばくなってます💦
わかります!「どーにかなる」って思わないとやってられないです。
そうですよね、特性ありそうでもしっかり普通に?自立して生活できてれば正直もうそれでいいですよね。ちょっとくらい変わり者だろうと、友達が少なかろうと。
そうなんですか!!「なんで支援級なの」って思えるレベルですか!!!それを聞いてうちもそうなればいいなととても希望が持てました😭😭ありがとうございます!
ちなみに息子さん、今は情緒級ということですがお友達との関係とかどうですか??
また、療育に行かれてるとのことでしたが、やはりそこまでしっかり成長してらっしゃっても療育必要ですか?
うちは今エコラリアで日々の会話が成り立ってる気がします。知ってる単語の羅列な感じです。わかります、「もっとひどい子は」って言われますが、私としてはどうしても他の保育園の子と比べてしまうわけで。
やっぱり定型の子すごいですかー、うちは一度も「え?そんなこといつできるようになったの?」なんて思ったことなくて😞😞定型の子育ててみたかったなーとか、この子が定形だったらどんなにかわいいんだろう、とか毎日のように思ってしまいます。
一軒家でお金気にしないで療育に専念出来たんですかー!いいですね✨今、うちはマンションでなかなかのびのびとさせてあげることができないので羨ましいです。
豆
精神的な疲れって体力的な疲れよりたまりますよね、、😭
ペットの名前覚えてるのすごいじゃないですか!お子さん動物お好きなんですね☺️
多分、発達障害のお子さんがいる親御さんはこんなハードスケジュールでも、みんな当たり前にこなしているんだと思います💦
正直、親はまともに働けないです。一般歯科で助手のパートをしているんですが、個人のクリニックって昼休み長いじゃないですか。その間に保育園→療育に送迎して午後から仕事に戻るとか、朝出勤して昼病院連れてって終わり次第仕事に戻るとか、かなり融通がきく院長で助かりました。特に最後の一年は育児と仕事の両立で控えめに言って死ぬかと思いました!
そうなんです!入園早々コロナ禍だったのですが、夏祭り、運動会、遠足、発表会などほとんど中止にすることなく執り行われました!それだけでもすごいのに、息子が楽しめるように工夫してくれたり、家で練習できるよう練習の様子を動画で撮影してくれたり、必要な動画はエアドロで送ってくれたりして、保育園の外での支援者の方々への説明と相談もスムーズに出来ました。
卒園する頃にはクラスのお友達のママや保険センターの職員の方々とも仲良くなっていたので、色々お話するようになりましたが、やっぱり療育行ってる子は幼稚園orこども園ならA園、保育園ならB園!のような人気の園が少なからずあるみたいでした。小学校も〇〇先生がいるからこの支援級はすごい!と噂の小学校に相談支援員さんの協力のもと越境しました。結果的に一年生は最高のスタートができたと思います。
来年年少さんですよね?
もし、転園を考えるほど保育園の先生や支援に対する方針が合わないと感じるなら今はタイミング的には悪くないと思います。
保育園の先生は、療育ではこういう時どう声かけしてる?とか声かけよりも伝わりやすい伝え方(絵カード等)はある?等確認したり取り入れたりはしてくれないんですか?
例えば声が大きいよ。の声かけでも、ゾウさんの声だね!ネズミさんの声で話そうね!や3の声バツす!1の声はマルです!等言い回しが変わるじゃないですが、こういう些細な一言でも保育園と各事業所で共有して統一しておかないと、本人は混乱しますよね💦
保育園の先生的にはみんな多動ですよ!の一言で済んでしまうかもしれませんが、せっかく療育で練習しているのに、それが共有されず、たまたま先生がその子にとってしっくり来ない関わり方する先生だったら、教室は自由に過ごしてもいいところと誤学習してしまいませんか🥺
そうです!そうです!
万が一の時だって、就労支援やグループホームなどの支援だって今は色々ありますし、特性の関係で働けなければ障害者年金や生保だってひとつの方法だと思います☺️
なんで支援級なの??は私が息子に対して慣れてしまって感覚が麻痺してるせいかもしれませんw他害はあるし、衝動的な暴言でお友達を傷つけたり、もう5件ほど保護者の方に謝罪してます。一回女の子のお顔にアザを使った時は、お相手のお母様に気にしないでください。とお許し頂きましたが、流石に私が許せませんでした。
先生がいうには、息子はこういう子となんとなくクラスのみんなは分かっているようで、だからと言って距離をおくなどではなく困ったら先生を呼ぶ。いい意味で放っておく。そんな空気が出来ているようです。息子も人見知り場所見知りが極度にないタイプなので、物怖じせず目についた友達みんなに元気に挨拶してます😂完全にアホな子です、笑
親の心配をよそに友達なんてどこでも出来ますよ〜!学校だけでなく放デイで友だちが出来たりするので、色々な学年の子と友達です。大好きなお兄さんや可愛い小さいお友達、夏休みの実習でいらしてた高校生の先生など、息子の大好きな人が毎日増えていくのは嬉しいことです。
療育はいつまで続けたらいいんでしょうね〜🤔笑
一応18歳まで通えそうなので、辞めることをすぐには考えていないのですが、友達に誘われたらスポ少がその子にめちゃくちゃハマってそのまま療育卒業した。なんて話もききますし、他にやりたいことが出来た!とか年頃になったら息子も恥ずかしい。赤ちゃんの所行きたくない。等の気持ちが強くなるかもしれません。そうなったら考えるかもしれないです。
今の放デイ完全送迎付きで平日仕事の日は毎日お願いしているんですよね…金銭的にも学童より格安なのでシンプルに託児所サービスとしても秀逸です…私としては手放すには惜しすぎます…
冗談はさておき、息子が頑張って出来るようになっても、同じ時間で周りの子達は同じだけ、あるいはそれよりもっと出来ることが増えているので、全然追いつけないです。ひとつの課題をクリアしてもまたひとつ次の課題がでてきます。
息子の今の課題はコミュニケーションが一方的なことなので、放デイでの集団生活やスポーツを通して、そこが学べたらいいなと思います。
うちは離婚前せまーーいアパート暮らしだったので、のびのびからほど遠い生活でした😢今は公園も暑すぎて遊べないし、不便ですよね…
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そしてとても親切でご丁寧に色々お話し頂いて、本当にありがとうございます。
そうなんです!!!本当に「今しんどいとかはもうどうでもいい!この子がどうなるの?」が1番です。だから同じようなお子さんでしっかり育った方から話を聞くと「うちもいつかはそうなるかもしれない、頑張ろう」ってなります。
そうなんですね、私、子供なんて勝手に育つだろうくらいに考えてたから今の自発とか保育園の先生へのお手紙とか日々の生活(追いかけ回したり、何でもかんでも話しかけたり、癇癪に受容したり)でも「普通ならこんなことしなくていいのにな」が強いです。しかもどんなにやっても障害が治るわけではないんだって虚しくなってもう全部やめようかとか思うこともあります。
昼休みに送迎、わかります、うちも来年から増やしたらそうしなきゃって思ってて、ずっと子供のスケジュールで動いてますよね、休みとかも全て。理解ある職場でないとやってけないですよねー。そっか、控えめに言っても死ぬレベルですか😭😭
とても良い保育園に恵まれたんですね!羨ましいです✨環境をしっかり見極めて選ばれたのってすごいです!!多分お子さんもそういった豆さんの努力があったから今学校にしっかり通えてるんですね、普通級と支援級で葛藤とかなかったですか?どうやって決められました??
来年が年少です、保育園の先生は「療育は減らしては?保育園の生活メインでいいと思います」というスタンスで。保育所訪問は月に一度やってもらってますが、それでいいのではないか?と。私としてはまだ集団になってないけどこれから集団になると困るのではないか?とか、一人遊びが得意なだけに放っておいてもいいから困ってないからそう言ってるだけなのではないか?と思ってしまって。
ただ、多動なんですがそれなりに座れていたり(促されてですが)拘りや癇癪がひどいわけでもないので(たぶんこれからかな?)今はそう言ってるのかな、と思ってます。
だからあの二年後「いや、療育行かせてください」とか言われたら今行ってる療育にまた「すいませんがやはりもう一度。」とは言えないな、と。
お子さんは衝動性が強いタイプなんですね、でもこの衝動性の部分は後々収まると聞いたことが私もあります!そしてクラス全体、周りの子たちが理解してくれてるのってめちゃくちゃ環境としては最高ですね✨
お友達に囲まれてるんですね!羨ましいです!!やはり、いくら一人でも気にしない特性とはいえ、人から嫌われてる息子を見るのは私としては切ないなと思ってたので。
放デイも、特別支援学校の子から普通級の子までいるじゃないですか?なんか、息子は周りに流されやすいタイプな気がして。今も自発に他害の子がいて、叩かれるのは全然いいんです!でもそれを、他の子に息子がやってしまうのでは?と不安にはなります。
確かに!平日の学校後の居場所、絶対必要ですよね!!
やっぱり定型の子の成長はすごいんですね。ついていければいいかなって思ってましたが、頑張ってもなかなか難しい部分もあるんですよね、それを強要しない母親でいなきゃなと思いながら、やはり今でも他の子と比べて焦ってしまいます💦
コミュニケーション、うちも絶対やばいのでやはり放デイのある自発はやり続けるのがいいですねー。
ちなみにお子さん、強調性運動障害はないですか?うち、結構どんくさくて、たぶんそれもあるなーと思ってるんです。走り方とかがまだフラフラしてたりジャンプできるようになったのも遅かったですし。
公園暑すぎて行けてないです(泣)
豆
とんでもないです。
私の方こそ、毎度長文でコメントを送りつけてしまって💦お忙しいなかお返事ありがとうございます。
今じゃなくてその先の心配とても良く分かります。常に数年後のことも考えて、障害年金とかグループホームとか、成年後見人とかまだ全然先だし必要になるかも分からないのに、今からそれらに向けて必要な書類を整理・保管しないといけないじゃないですか…なんかまだ7歳なのに、もう母親が死んだ後のこととか考えてて、最早笑えますよね🤣
保育園の先生へのお手紙は、あれこそ完全に母の愛ですよね😢子どもが困らないように、園で楽しく過ごせるように、どんな些細な事でも先生と共有して、子供の伝えたい気持ちに先生がしっかり寄り添えるように、先生が子どもにとって辛い対応をしなくて済むように、先生がこの面倒くさい我が子を嫌いにならないように……すっごい長文を泣きながら書いてました。本当こんなこと必要ないのにな…の連続ですよね。はじめてのママリさん本当に本当に毎日お疲れ様です。なんか、当時を思い出したら胸が苦しくなりました😢
でも、ひとつだけ言えるのは、はじめてのママリさんのお子さんまだ2歳なんですよ!特性に年齢的なものが加わって、色々な困難さが目立つ時期ではあると思います。お母さんが大袈裟なんてことは、私も狂気の2歳児を経験しているので、全く思いませんが、保育所訪問月1度の頻度で来ていて、それで減らしてもいいんじゃない?と実際に支援されている先生が言っているならば、現時点で保育園での生活には本人的にはさほど困っていないのだと思います。ただ、お母さんのおっしゃる通り、今療育を、減らして万が一何かにつまづいた時やっぱりあの時!!という後悔は絶対に付きまとうので、自分がもうこれ以上ないくらいやった。息子も私もやり切った!すっごい頑張った!!って納得出来るところまでやって療育を卒業するのが一番後悔しないやり方だと個人的には考えています。
ちょっとスケジュールが苦しくて、もう辞めたいなと思ったことも実際あったのですが、あの時辞めてたら多分入学後に息子ではなく私の方が病んでしまって登校させられなかったんじゃないかと思います。
割り切り方というか、考えの転換というか、どんな物事もポジティブに受け取るようになったのって、私自身も療育で支援員さん達との会話のなかで身につけたことだと思っています。
うちの子は実は通常級という選択肢は最初からなくて(というか諦めていて)最初から支援級か支援学校だと思っていました。全校生徒100人未満の少人数小学校と今通っている支援級にノウハウがあるマンモス校と支援学校の3校見学しました。
最終的に自閉情緒クラスを選んだひとつの理由として、年長の時点では勉強に問題がなかったことです。(ひらがなで名前を書くこと、年相応の絵本の音読、数字と一桁の足し算はマスターして入学を迎えることが出来ました。)
自立に向けて様々なことを学ぶ支援学校では、少人数で専門性のある先生方のご指導のもと穏やかに楽しく過ごすことができるかもしれませんが、息子にとって勉強面ではどうしても物足りなさを感じるのではないか?ということと、その後の進路を考えた時に大学受験があまり現実的ではなくなってしまうことがネックになりました。
自閉情緒と知的どちらに入級するか?については、落ち着いて授業を受けることは出来るけど、それぞれの困難さのせいで理解に時間がかかってしまうお子さんがいる知的クラスでは息子の特性は他の生徒さんの邪魔になる為、自閉情緒が妥当だと医師や先生方にはアドバイスされました。
お友達できるかな?嫌われないかな?と言う気持ちとてもよくわかります😭😭一番心配だった気がします!
しかし!小学校一年生って我々が思ってる以上に幼稚園の延長です!まずは小学校に慣れること、お友達と仲良くするのが一年の目標になる学校がほとんどだと思います☺️その辺は先生がうまくやってくれますよ👍🏻
もちろん地域性や学校にもよりますが、息子のクラスの子や親御さんは素直にそうなんだと納得して助けてくれる方が多い印象です。
きっと、私が知らないだけで心ないことを言う人は必ずいると思いますが…それだけいろんな人がいるならば、お子さんの将来の親友だってきっとこの先出会うはずです。お友達のことは本人に任せておけばきっと素晴らしいご縁が繋がりますよ✨
けど、万が一私の宝物になにかしたら、徹底的に話し合うならな。という気持ちはいまだに常にあります🤫少しでも、あれ??と思ったことは逐一先生に報告してます、笑
それ!そうなんです!
放デイいろいろな子がいるから、尊敬するお兄ちゃんもいたりして、同じYouTubeみたいとか、うるせー!って言葉を覚えてきたり、もうっ😡って感じでした!!!笑
でもまーそれもひとつの成長ですよね☺️お友達の模倣ってコミュニケーションの方法としては健全だと思うんです。ただ、お友達の真似をして暴言や他害に繋がってしまうのなら、それは本人にとっての課題になるんだと思うんです。
みんな万引きしてるから私もしよー!とは普通なら、ならないじゃないですか。それがそうなってしまっていることが問題で、悪い影響を受ける前に自分で考えられるようになる訓練が必要だと子どものうちに気付けたのなら、それはそれでラッキーだと思います。
支援級でも学童使っている子は全然いるので、学校に慣れたら学童でもやれると思うのですが、送迎付きで就労に関係なく使える放デイやっぱり最高です。学校が休みな日は動物園や博物館などいっぱいお出かけ連れてってくれますしね😊
うちの子は運動障害はないです。
でも、体幹弱くて常にフラフラ何かに寄りかかってます。椅子に座っていてもフラフラしているので、バランスボールを与えてみたらこれは気に入って上手に座っているんですよ…どうやら感覚探求からくる行動のようでした😢
もう少し涼しくなるまで公園は待ちましょう😭
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
いえ、豆さんからのメッセージ、とても勉強になります、本当にありがとうございます。
むしろお話聞けて本当に感謝しかないです。
わかります!!!なんか、産む前は「子供なんてしんどいのは一時でそのうち自然に育つでしょう?海外に行かせてバイリンガルとかにしておくと今後いいかなー」くらいに思ってましたが本当に今は「小学校、中学校、高校までは守られててもそこからどうなるの?仕事、就労支援?作業所?」みたいな悩みになってて本当に辛いです。辛いなんて、思ったらだめなんだろうけど本当に自分の許容範囲狭くてびっくりします。
そうなんです!わかりやすいように療育の予定をパソコンでカレンダーにして、そこに療育の先生からのアドバイス、子供への不安、先生方への感謝の内容。毎月作って少しでも「めんどくさい親」にもならないように。しんどいです。
豆さんもそんな時代があったんですね、わかって頂けて本当に嬉しいです。
まだ2歳、確かにそれはよく言われます、可能性を信じてあげて、と。確かに1歳半を考えるとこの一年でとても成長したと思う反面、他の子の成長スピードにも驚かされてばかりで。
そこまでしんどすぎることはないんです、しんどいのはたぶん心配してる自分の精神的なものかなと。
あと、今日保育園の先生から「実は、うちのクラス、月齢が低いのもあるのですが、去年と比べてとてもゆっくりな成長の子が多いんです。特性っぽいのがある子もたくさんいて。ただ、3歳くらいになるとわかってくるかなと思ってるので今はゆっくり見て行くのがいいと思ってます。確かに○○くんは成長の早い定型の子と比べるとゆっくりですが、他の子もそれくらいの子がいるので悪目立ちするような感じではないです。」とおっしゃってました。
私としては療育はしっかりやって「ここまでやってこれなら仕方ない」と思うのがいいのかな思うのですが、保育園の先生から「保育園でしっかり同じ子達との生活を重視のほうが本人も安心するのでは?療育で個別で指示されるより、集団の中での指示を聞ける能力を身に着けたほうがよいのでは?」とも言われて。一体何が正解なのか本当に悩んでます。
ポジティブな考えや考えの転換ですか!それ本当に今私が一番欠落してるところです。できないことばかりに目が行ってしまいます、というより良いところなんて見当たりません。
就学の選択、すごい色々考えられたのだなって文章を読んでてめちゃくちゃ感じました。
その中で情緒級を選ばれたこと、絶対間違ってなかったと思います!!支援校まで考えられていたなんてすごく驚きました💦うちは支援校は中度の知的の子以上な地域なので。むしろ知的がなければ支援級すら選べないと聞きました。
お友達問題、本当に悩んで考えるだけで鬱になりそうです😭😭それこそ「変わってあげたい」と思うこともこれからたくさんあるんだろうなと。親ですらたぶん「苛つく」と思うだろうし、他人なら尚更だろうなと。
小学校、幼稚園の延長ですかー!!そうなんですね!なんか授業についていけるとかどーこーの前にまずは学校に慣れることなんですね!!
やはり先生との連携は必須ですね!いい先生に巡り会えるといいな。
わかります!!うちも他の子の真似してるんですがそれが良い事でも悪いことでも何でも。そして意味わかってなくやるから本当に悩みます、療育で叩かれる→親を叩く→「だめだよ」と伝えても面白がってずっとやります。
それもあって療育よりも保育園なのか?と思う部分ではあります。
できれば私としては同じくらいのレベルの子が集まる放デイに入れたいのですが本当に放デイ入れないらしく。
支援校〜普通級までの放デイの職員が知り合いにいたので聞くと「普通級の子がしんどそう」「職員の目がやっぱり支援級の子に向きがちで」と話してたので。ただ、そんなこと言ってても学校終わりの本人の居場所として絶対必要なので今からめちゃくちゃ考えてます。
運動障害ないんですね!うちもせめて運動くらいはできれば、なんて期待してますがやはり身体の使い方すごい不器用です。体幹も弱いし走るのもヒョコヒョコって感じですし。
感覚探求ですか!初めて聞きました!!!