
9月に出産したばかりの第一子を育てています。母乳とミルクを3時間ごとに与えていますが、体重が増えず悩んでいます。産院のアドバイスでミルクを足してみましたが、全然寝てくれず毎回足すことにしています。これで大丈夫でしょうか?
9月に出産したばかりの第一子をそだてています。
混合にしているのですが、母乳(搾乳)+ミルクを約3時間ごと(合わせて日数×10ミリになるように)間に起きて欲しがる時に母乳を与えています。
あげすぎでしょうか?
体重が日に13gの増加で、産院では2回に1回の授乳でミルク足してみてとのことで試したのですが全然寝てくれず、毎回足すことにしました。
- きこ(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
1ヶ月検診まではおおよそ24g/日以上の体重増加を目指したいところです。
母乳にあげすぎはないので、ないたら母乳吸わせてあげれば母乳もだんだんたくさん出るようになりますよ。

ママリ🐟
同じく搾乳+ミルクで与えてます!
日齢4日目から1回60-100飲んでました笑
-
きこ
ご返信ありがとうございます😊
一緒ですね!!心強いです😭
たくさん飲めるお子さんですね😚わたしもたくさんあげたいです!- 9月13日

あい
保育士です。
あげ過ぎではないです。ちょっと足らない方かもしれません。
体重1日あたり13gとのことですが1日あたり平均30g、最低20gは必要です。
母乳量とミルク量は個人差があります。
数字的な目安は飲む量ではなく、体重です。そこは絶対に間違えてはいけないところですが、病院や保健所ではあまり強く教えてくれません。
目の前の子がお腹すいて泣いてるなら満足するまであげるということが大事です。この時期にあげ過ぎとかありませんので安心してください!
ちなみにうちの子の時はかなりあげてたのであげ過ぎ。お母さん何やってるのと保健所で散々言われましたけど、後々個人差の問題で全然足りてないことがわかりました。
もしかしてうちの子と似ていて量あげてるけど体重増えにくい子なのかな?と思ってコメントしてしまいました😊違ってたらごめんなさい💦
今どうしたら良いかと言うと、ミルクを毎回足すというかミルクメインであげてください!
ちなみに今時のミルクは昔と違って母乳と同じまたは似た成分の種類が沢山あるので、3時間に拘らなくて大丈夫ですよ😊
明治ほほえみ、グリコアイクレオはメーカーの栄養士さんから大丈夫と言ってました!
母乳は出が悪い訳ではなく、目の前の赤ちゃんには足らないこともあります。出が悪くならないためにも5分ずつは与えてミルクも飲みたいだけあげるで良いと思います。
日数×10gで足らなくて泣いたら飲みたいだけミルクをおかわりしてあげて、残したら冷蔵庫に入れて次のミルクの時温めて直して与えます。
個人的に体重が増えやすく、快便になりやすいミルクはアイクレオだと思っています。体重が増えにくい時におすすめしてます!
かなり長文になってすいません。
あまりこんを詰め過ぎないでくださいね。
-
きこ
ご返信ありがとうございます😊
やはり足りないですよね😭😭😭
母乳の出も悪くないのと吸い付きもいいので増えにくい子かもしれないですね😢
わあ!情報ありがとうございます!!ミルクも時間待たずにあげられるものがあるとは知らなかったです😳
あの、授乳にかかる時間が長くて40分になるのですが上手く飲めてないのでしょうか?😢
本当にメッセージありがとうございます🙇♀️- 9月13日
-
あい
やっぱり沢山あげてるのに体重増えてなかったんですね。
現在生後何日でミルクは何ミリ飲んでますか?
授乳時間40分は少し長いですね。
単純に足らない場合、
長くても左右10分ずつ、合計20分経ったら切り上げてミルクにしてください!
ちなみにミルクの飲み干すスピードは1回あたり完ミの子で15分が目安なのですが、母乳も合計20分与えていれば結果、きこさんの赤ちゃんはミルクは10分程度で飲み干していればokです!
ちなみにこの目安時間より短い、長い場合は乳首のサイズ変更が必要です。
現在ミルクを飲んでいる1回あたりの時間が20分かかってるならワンサイズ上げた方が良いと思います。10分未満ならワンサイズ下げるということです。
ちなみに今ssサイズで20分かかってるならsにするということですね!
これじゃあ授乳が苦痛になっちゃいますよね💦
毎回お疲れ様です!- 9月14日
-
きこ
返信ありがとうございます😢
現在生後11日目です。
母乳+50ミリと指導されていますが、40ミリほどで舌で押し返されてしまいます。
時間くぎるの必要なんですね😭
ミルク飲み干す時間は計測したことなかったのでやってみます!
乳首の大きさも関係してるとは、、!
保育士さんの知識量には頭があがりません🥹
毎回飲めてるのか多いのか少ないのかわからなくて不安になります😂ありがとうございます☺️- 9月16日
-
あい
役に立ったならよかったです!
11日でしたか!
まだ慣れなくて大変ですよね😭
母乳は時間くぎった方が良い理由はそもそも母乳はいくらでも出る訳ではないです。
しっかり出てる時間は個人差で5〜10分です。10分以上はあまり出てない可能性があります。
赤ちゃんも疲れてしまって終わりにしたいから舌で押し返してるのかと思います。疲れないうちにどれだけ飲ませるかが大切です。
これは自分を苦しめてしまう原因にも繋がるので、毎回はおすすめはしませんが、たまに母乳は手絞りで良いので搾乳して量を確認すると良いです。
面倒ですけど、一度やれば実際出てる量がわかるので自分でどう対処すれば良いかわかると思います。今のきこさんには必要かもしれませんね。
乳首のサイズは穴のサイズの違いなんですけど、ピジョンの母乳実感は良くできてますね。人気No. 1の哺乳瓶なだけあって良く飲みますよ!
ピジョンの母乳実感を買ってください!という訳ではありませんが、ピジョンの母乳実感のサイトを見たらミルク飲ませる時のことを想定しやすいかと思いますよ。
良かったらサイト見てください!笑
ちなみに安上がりですけど、ワンサイズの哺乳瓶は新生児には難しいので飲めない原因になりやすく、あまりおすすめしません。ワンサイズタイプの哺乳瓶を使っているなら買い替えは必要かと思いますよ。- 9月16日
きこ
ご返信ありがとうありがとうございます😊
やはり母乳ならばあげすぎはないですよね🥹飲み続ける時は時間で切り上げず乳首を離すまであげて良いのでしょうか?💦
ママリ
時間は気にしてなかったです!いろいろなタイプの子がいるので😊
上の子はずーっと吸ってるタイプ(途中寝ながら…離すと起きる、おしゃぶりタイプ)、下の子は短時間一気飲みタイプ(授乳時間10分もないです)、姉妹でも全然違うので、きこさんの赤ちゃんのタイプに合わせてあげてればいいですよ☺️!
正解はないです❣️
きこ
あ〜〜〜ずっと吸ってるタイプです😭😭
すごく気持ちが軽くなりました!!ありがとうございます😭💕姉妹でこんなにも違うのですね😳
赤ちゃんの個性と思って向き合っていきます☺️
ありがとうございます!!✨