※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

死にたい 死にたい 死にたい死にたくないけど、もう現状どうしたら良…

死にたい 死にたい 死にたい

死にたくないけど、もう現状どうしたら良くなるのかわからない
もうやだ、何回も何回も助けを求めてごめんなさい

死にたいとか本当は思っていないのに、死ぬしか道はないんじゃないかと思ってしまう

人間関係の悩みで鬱病再発して、実家で療養しました。少し良くなり自宅に戻ってきました。

夫はモラハラタイプで、今後の話をしたら「離婚して実家行けば?」と。
子供は2人。小学一年生と年少です。

鬱病でまだ波があり、私自身働ける状態ではなく離婚となれば実家に頼る予定です。

夫は機嫌が悪くなると家庭内別居状態にすることも多く、最長で1年弱家庭内別居していました。
その際には子供には関わろうとしません。

子供の誕生日もお祝いの言葉も言いませんでした。

実家から帰ってきたら、案の定家庭内別居状態に。本格的に離婚届の話をしたら、次の日から子供たちを取り巻こうと異常な程可愛がり始めました。

私が夫と話したくないので、私が孤立状態に。
下の娘がそれからパパから離れず、パパと寝たいパパと寝たいとだだをこねるように。

娘も息子も悪くありません。でも、都合が悪くなると子供に関わらなくなったり、かと思えば急に可愛がったり。

でも家庭内別居ではないときは子供たちにはいつも毎日何かしら注意や叱ったりしてて機嫌をうかがう毎日です。

それから、犬を飼っていますが俺一人じゃ犬も面倒見れないかもしれないから里親に出すかも…と言われ、実家には犬が既にいるし経済的にも連れて行くのも現実的じゃなくて…
でもそんなこと言われて見放せません。

子供たちもここ2日は欲しいもの買ってもらったり可愛がられているのでパパフィーバーが起きてて、
犬もどうしたらいいかわからなくて…

実家に行けば子供は転校だし、
もう死ぬしかないのかな…って思います。もう楽になりたい。

離婚後は子供とは会わないからと言われ、生活費も厳しいと言われ、しまいには子供自身に「もうパパとは会えなくなるからね」と伝えていた…と言われて、
もう限界です。心がもう限界。
今すぐにでも飛び出したい。私が鬱病になんてなったから…いけないのでしょうか。
子供たちは愛しているのに、絶望しか見えません。

何から動けば良いのか、動かないほうがいいのか、

つらい。もう私には味方はいないのかな。
もっと早く離婚すればよかった。私が元気なうちに決断するべきだった。

もう抱えきれない…ごめんなさい弱音ばかり吐いて。でもつらくて。
強くならなきゃいけないのに、強くなれない…怖い。

コメント

りん

大丈夫ですか?
しんどいですよね😞
とりあえずそんな旦那なら離婚します。
どうせ離婚後は会わないなら
今パパフィーバーでも関係ありません。
子どもはママが元気なのが一番だと
思います。ワンちゃんは私は
飼ったことがないのでよく分かりませんが
実家に連れて行けないなら
きちんと里親さんを探すのも
ありかもですね、、
ママリさんもしんどいと思いますが
子どもさんもパパのその気分屋に
振り回されてママはしんどそうで
辛いと思うので、とりあえず実家に
帰ってご自身と子どもの生活を
安定させるのが優先かな、と思います😢
死んだらだめです。つらいときは
ここに吐き出して!無理しないで下さい😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    とてもしんどいです。
    やっぱりママが安定しないと…だめですよね😭💦
    死にたくないです😭子どもたちと幸せになりたいだけなんです。幸せになりたい…でも私なんかが幸せにできるはずがない…の気持ちで辛くて💦
    ありがとうございます。

    • 9月12日
まりん

離婚後子供とは会わないくせに急に可愛がるんですね…
実家に頼れるなら頼って元気になれば少しずつ働いていけば良いかなとは思います。
生活費は無理でも養育費はきっちりもらいましょう。義務なので。
それよりも悪化する前にはやく旦那さんと離れるべきです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自己愛性人格障害なので、多分私に罪悪感を植え付けさせたいのと、私に対する嫌がらせです。
    そういう人格障害なので、普通の感覚じゃないんですよ😭💦
    やっぱり旦那と離れるべきですよね。

    • 9月12日
アラフォー👩🏽

まだこの先何十年もありますよ😢?
必ず耐えられない日が来ると思います...
まだお子さん小さいうちの方が私は良い気がします☺️

パパと離して可哀想って思ってしまうかもしれませんが、、
心に限界が来てママがいなくなった方が辛いですよ。
子どもたちには絶対パパよりママです!!!!
ママの笑顔が一番です😊
ご実家があるならいいじゃないですか!早く逃げましょう😊

ままりまま

強くならなくていーよ🥹弱くて良いよ大丈夫🥺

ママリ

とても似ている環境で思わずコメントしちゃいました。

私は躁鬱と診断され、旦那からは邪魔者扱いされて、うちは実家がないので入院していたんですが、退院してきたところでまた同じ地獄が待っていて…。

私もどうしたらいいかわからないです。

離婚のことはひとまず今は置いておいて、もう実家で暮らさせてもらうことは難しいのでしょうか?

いくら離婚して生活費が払えないと旦那さんが言っても、弁護士さんに相談すれば貰える可能性もあると思います。

今は少しでも心身共に休まれたほうがいいと思います。
私も鬱状態の時に無理に離婚しようと色々動いて余計に体調が悪くなって動けなくなってしまいました…