年少の息子の社交性について悩んでいます。人見知りで泣きやすい様子が続いており、心理士のアドバイスで療育を検討中。同じ悩みを持つ方の経験を知りたいです。
【年少の息子の社交性について悩んでいます】
年少の息子について相談です。
元々人見知り、場所見知りが酷く
まだ人見知りは終わってないようで
隠れたりするタイプです。
幼稚園では集団行動等、今のところ
問題ないようで、毎日慣れ出したら
お友達とも遊んでいるそう。
ただ、3歳児検診ではとにかく
泣いて話すどころではなかったのと、
内科検診号泣で大暴れ(病院は毎回大泣き)。
本人がキツいと思うので
何かトレーニングした方が良いかも
と心理士さんに言われ、療育が必要か
相談に行くことにしています。
運動会も並びはしていますが、ずっと
泣いて固まっていました。
気にしても仕方ないですし、
相談にいくのでこれからなのですが
気持ちが重たく、出来ることは
ないか考え込んでしまいます。
同じタイプの方いらっしゃいますか?
- りんりん🌻(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
ままり
全く同じ状況の年中娘持ちです😇
場所見知り人見知りが強く人前に出ることはありません。
園では手もかからず遊んだり先生の話が聞けてるようですが、
何か発言したり自分に注目が集まるのがダメです…(:3_ヽ)_
そうなると固まって何も発せず動けません。
年少までは市の親子教室、親子教室の心理士さんに言われて週に数回療育に通ってました。
今は集団生活もできてきて発言しない以外は問題ない状況になってるので
園への通園のみにしてますが、
改善されてるとはいえ
他の子と比べるとやはり、まだまだ人見知りが強いです😔
ある程度は本人の性格もあるので 仕方ない部分はあるそうですが…
正直、慣れるまで繰り返すしかない…のでしょうね(:3_ヽ)_
マイマイ
うちも3歳児検診泣いてました。
他の子はもう泣いてる子はいなかったのに。
一歳から保育園に行ってるのですがずっとイベントがダメでした。
普段過ごしてる人達と普段過ごしてる保育園でなのに。スイカ割りとかハローウィンとか。なぜかいつも先生に抱っこ。
どろんこ遊びや色水遊びなどもやらないようで。
本当イベントの写真は抱っこか先生の横に座ってるだけでした。
3歳3か月で迎えた年中さんに上がる直前の進級お楽しみ会の劇でもずっと抱っこでした。練習では出来てたようですが…
うちも心理士さんのお勧めあり、療育の見学にも行きました。
でもあまり保育園と変わらないかなと迷ってました。
そうこうしてると、今はだいぶ良くなりました。
夏祭りも去年は帰りだかりダメでしたが、今年は普通に参加できました。
若干、モジモジしてたのですが。
スイカ割りもどろんこ遊びも、今年は出来たようで。先生から、皆驚いてましたって言われたほどです。
そういった状況もあり今は様子見です。
-
りんりん🌻
すみません、送れていませんでした💦💦↓↓
ありがとうございます✏️
うちは男の子なので、とにかく
力強くなっていて、、、
内科検診の時に始まる前から
服脱ぐの嫌で、体はそり返し
手足バタバタで叫びまくるで
本当に大変でした😓
上の方も療育に行かれても
ずっとでは無かったようなので
学習面や限られた場面だけ出るもの
になると、性格ですよね😓
じつは私が幼少期記憶にあるくらい
同じようなタイプで、人が怖いという
感情を覚えているのですが
当時は引っかかることも無かったので
4年になったくらいから、学級員長になったり
目立つ事に緊張が無くなったんですよね、、、
マイマイさんの娘さん、
成長で変わってきてるんですね。
本当に大変なんですけど、
私もできるだけ自然なペースでという気持ちも
あるので、相談してみます😓- 9月12日
りんりん🌻
ありがとうございます✏️
療育もまた診察や検査をして
内容や頻度も決まるのだと
思うのですが、そもそも
診察大泣きで出来ないのでは?と思っています💧
人見知りが激しすぎると
自閉症が隠れていることがあると
言われて、そうだとすれば
どうしていくべきなのかとか
性格だとしても不登校になったらどうしようとか、、、
先のことばかり考えています😓
幼稚園も1学期は笑顔で行ってたのに
2学期は毎朝大泣きで。
なんでこんなにこの子は
泣くんだろうかと思ってしまいます💧