※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
ココロ・悩み

産後ケア中で息子を預けています。戻る日常が怖く、不安や心配がありますが、リラックスする時間も大切にしています。

【産後ケアで病院に宿泊中、戦争のような毎日に戻るのが怖いですについて】

産後ケアで病院に宿泊中です。
妊娠中から鬱と不安障害を発症したせいもあり、
メンタルがボロボロだったので、昨日から息子はずっと預かってもらっています。
本当は今日の午前中は一緒に過ごす予定でしたが
しんどくて、そのまま面倒を見てもらっています。

帰りに息子を返してもらう予定ですが、
また戦争のような毎日にもどるのが怖いです。
ちゃんとお世話できるか不安です。
私のことを忘れてしまってないかとか
今のところ夜はセルフねんねをしてくれてるけど
リズムが崩れていないかとか
余計な心配もしてしまっています。
息子に会いたい、またお世話を頑張ろうという気持ちもあります。

やっと1人の時間が持てて、リラックスができたのは
すごくよかったです。
少し前から治療で薬を飲み始めたせいなのか
いろいろ感情がぐちゃぐちゃです。

コメント

いたち

妊娠中や産後は、ホルモンバランスが崩れるし、余計にしんどいですよね。
市役所や保健センターには、連絡してますか?
私は、毎月、市の保健師さんに訪問してもらい、育児相談に乗ってもらってました。
あと、市でしんどいママには、ヘルパーを派遣できると聞きました。
もちろん、ご自身で、ホームヘルプサービスなどを頼むのもいいと思います。
実母義母さんに来てもらうや、里帰りするなど。
ともかく、頼れるものには全て頼って、ご自身労わってあげてください。