※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
その他の疑問

【同仁病院の言語訓練を中断して終わりにした方いますか?について】沖縄…

【同仁病院の言語訓練を中断して終わりにした方いますか?について】

沖縄の方で、浦添の同仁病院の言語訓練にお子さんを通わせてた方、どのくらい通いましたか?
息子を発語が遅くて長年通わせてたましたが、元々人見知りが強い子なので、先生との会話もそんなにしていなく、発語の練習ができてたって言うとそうではないです💦
最近から凄いお喋りも増えてきてるので、そろそろ良いかなぁと思って、今月の予約をスルーして、勝手に終わりにしようかなぁと思ってます。
そんな感じで通わせるの途中で中断というか、何も言わずに終わりにした方いますか?
先生から終わりのお知らせってあるんでしょうか?

コメント

nnnnNn☺︎(27)

すいません
回答ではないんですが
言語訓練は初診なんですが普通に予約できますか?
同仁病院有名なので気になってて、、

  • みぃ

    みぃ

    私は紹介状書いてもらって予約したので、自分で予約出来るか分からないです💦

    • 9月10日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    ありがとうございます
    紹介状は小児科でもらいましたか?🙏

    • 9月10日
  • みぃ

    みぃ

    小児科です。
    子供が定期的に通ってるので、そこで書いてもらいました。

    • 9月10日
  • nnnnNn☺︎(27)

    nnnnNn☺︎(27)

    ありがとうございます
    助かります

    • 9月10日
ぼのぼの

今8歳の娘が3~5歳の頃に通っていました。
コロナが本格的になり始めた頃合で、予約日当日に急用が入り予約スルーしてしまい、そのままコロナ禍ということもあり行かなくなりました。
(当時、訓練方法が口や舌の動きを見せるために大口を開けるのが気になったため)

小児科の先生やSTからは連絡はありません。
会話もスムーズになりましたが、個人的にはトレーニング卒業となるまで続けていれば良かったなぁと何ともなしに今では思っています。

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます😊
    私はコロナ禍で通い始めたので、特に気にせず通ってましたが、子供の為になってるのか分からず💦
    最近は子供と先生1対1なので、どんな事してるのか分からないですが、子供がこれ何?と言ってすんなり答える感じでもなくて、私が付き添ってた時は発音の練習や喋りの練習をしてるというより、おもちゃメインで遊んでました💦
    途中から、ひらがなのなぞり書きをしたりありましたが、聞かれた事を喋る事もなくて、個人的にこれで続けてる意味があるのかなーって思ってました(´・ω・`)

    • 9月12日
  • ぼのぼの

    ぼのぼの

    うちの子の時も初めはパズル等で遊びつつ雰囲気に慣れ、トレーニングの時間になってました。
    遊び?の時間は子供の気持ちを解す効果があるのかなと思ってました🤔
    当時、STは指定出来ましたが今はどうでしょうか?
    私は子供と気の合う方を指定する時もありました。

    • 9月13日
  • みぃ

    みぃ

    うちの子は終わる時間までトレーニングほとんどやってなかったです💦
    言われた事を喋る感じでもなかったので…
    STさんは指定した事ないです。

    • 9月13日
  • ぼのぼの

    ぼのぼの

    そうなんですね。
    子に合わせたトレーニング方法や進め方だと思いますが、こちらも今後への不安や時間調整がありますよね💦
    今のトレーニング内容の狙いを尋ねてみるのがいいかもしれませんね🤔
    私も、そのときどきで子の発語状態の不安を打ち明けたり、初めてやるトレーニングの効果だったり、家でも出来る方法など聞いたりしていました。

    • 9月13日
  • みぃ

    みぃ

    まぁ先生に聞くのが1番ですよね💦
    うちの子はお喋りはするんですけど、恥ずかしがり屋なんですよね(´・ω・`)
    不意に喋れても「これ何?」とか聞かれても何も答えなかったりする事多いんですよね笑
    最近ようやく言えるようになったなかなぁ?って感じです。
    発語は遅かったですが、今はそれなりに発してるので良いのかなぁと思ってます。
    先生の真似して言えるなら良いんですけど、言えないというより恥ずかしがって言わない感じなんですよねw

    • 9月13日