![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとの日中の疲れやストレス、保育園に預けたい気持ちについて相談したいです。
赤ちゃんと日中過ごすことに疲れてきたり、少し離れたいなって理由で保育園に預けて働いてるママさんいますか?
動けるようになってきたら目が離せません。
構ってほしくて泣いてきます。
ベビーサークルでは基本遊んでくれません。
体力ありすぎてなかなか寝ません。
夜間まとまって寝るタイプではないので全然疲れとれません。
そのため、普段気にならないことでもイライラしてしまいます。
もちろん成長は嬉しいしかわいいと思います。
ですが、毎日一緒にいることに疲れました。
- ひまり(1歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それだけが理由ではないですがそれも1つの理由で今月から預けました😊
自分にも余裕が出てきて、心穏やかになってます。泣いていてもイライラ減ってるし、抱っこするのも苦じゃないです。以前よりも子どもと向き合って遊んでる時間は長い気がしてます!
保育園でお友だちと一緒に座って遊ぶ我が子を見るのも成長だなーと感じます⭐️
![もふち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふち
私は2人目妊娠を機に一時保育を利用するようになりました!元々はつわりが酷く、十分に息子の相手をできないことから預けるようになりましたが、やはり精神的に違います!
子供が可愛いのは大前提ですが、やはり一日中ずっと一緒、それも専業主婦とかであれば幼稚園等に入れない限りそれが毎日続くわけですから息が詰まりますよね。
今はだいぶつわりも落ち着いてきましたが、これからも利用できるならばリフレッシュ目的で週一、難しくてもせめて2週間に一度利用できたら良いなぁ、と思っています!
昨年までは一時保育できる場所がなかったので、支援センターや公園に行っていました。幸いにもその時はママ友と言える人たちもできてコミュニティが家に以外にも出来たのでなんとか頑張れたのですが、今年引っ越しをし、その方達とも離れてしまい…今の場所ではまだお友達はできていません😢そのため、支援センターは今も毎日行ってはいますが、息子と遊ぶ場所にはなっても、私の大人と話したい欲は満たせず…孤独な育児をしています😭なので、一時保育で1人時間の時にリフレッシュしてなんとか気持ちを保てている、と言う感じです!
もしママリさんが住まわれているところで一時保育が利用できるならば、それも手なのかな、と思います。大人の人と話したい、とかの気持ちもあれば働いてお子さんは保育園に、とかでも良いかと思います😌
良い選択肢が見つかりますように✨
-
ひまり
上にお子さんいての妊娠でつわりは大変ですよね💦
お体大事にしてください!
一時預かりもたまに利用したり、支援センターもよく行き耐えてます。一時保育の時間を増やすなら働いて保育園もいいのかなと思い途中入園申し込みしてます。
ご丁寧に回答していただきありがとうございます😊- 6月13日
ひまり
同じくらいの月齢のママさんからのお言葉嬉しいです😊
やはり少し離れる時間あるだけで変わることありますよね!
保育園に行けば新たな成長もありますね!
申し込み中なので、無事に保育園入園できる日を待ちます!
ありがとうございます!
ママリ
2週間弱しかまだ行ってないですが、保育園でコップ飲みもつかみ食べも習得して帰ってきました!
親がうまく教えられないことでも、友だちがしてると真似っこしたくなるみたいです😊
あおさんのお子さんが無事に入園できることを願っております!
ひまり
すごい成長ですね!
お友達の真似したくなりますよね!そこからできるようになってる息子さん素晴らしいです!
ありがとうございます😊