※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
お仕事

上司が適当でストレスがたまり、辞めたい気持ちと転職先不安がある。旦那は辞めてもいいと言うが、自分の意思が困惑している。どうすべきか。

【適当な上司との働き方について】

4歳娘の働くママです

仕事のことで悩んでるので、誰かに聞いて欲しくて😢

いま、事務の正社員で働いてます。
2年前に乳がんの治療もして、現在も薬を飲みながら、子育てしながら働いてます。

とにかく会社、上司が適当です。
それに嫌気がさして、ストレスがやばくて、辞めてやるーー!

ってなってます。
が、その適当さで融通が聞いて、子育てや通院しながらでも正社員で働けてます。


今の状況としては
後輩事務員と2人で仕事してましたが、妊娠がわかったとたん、悪阻でしんどいから休職してそのまま産休入ります。
って突然居なくなりました。
適当な上司なので、了解👋ってそれ以来私がひとりで仕事してます。

適当なので、私が突然休むとか、早退するとか、通院で休むとかも
了解👋で済みます。
と言うより、1人で仕事してるので誰にも迷惑かけません。
今飲んでる治療薬(あと半年服用する予定)の副作用が、とにかく下痢の症状があります。が、今の会社ならいつでも自由にトイレも行けます…


上司も自由すぎて、営業所にほぼ出勤してきません。
飲みに行くからーって15時に帰ったりしてます。
なので一日中私1人だった。って日もめっちゃあります。
仕事で事故が起きても報告書作っといてーで対応しません。
そんな上司に嫌気がさして、
その上司とも仲が悪くなって、事務所で2人でも口もきかないし、目の前にいても社内メールでやりとりしたり、空気最悪です。
そんな感じで辞めたくなってます。
1人で仕事全部やってるので、私が辞めたら困るだろうから、困らせてやりたい気持ちもあります。


でもこんな環境で働いてて、転職して子供のお迎えとか通院とかで、誰かに頭下げて気を使って…って職場で改めて働けるのか…?と自信喪失してます。

今の会社でいたら安いけど、ボーナスも年3回もらえるし…


旦那はそんなアホな会社辞めてしまえ!
仕事なんかすぐせんでええ!!
自由に家事とかゆっくりして、ええ会社があればまたやったらええ!大きな病気もしたんやから、無理する必要ないやろ!
って言ってくれてます。
余裕はないけど、私が仕事しなくてもすぐに生活困る!とかはないです…

働くことは嫌いじゃないので、専業主婦いえーい!ではないです😓

長々と書いてしまいましたが、
1、転職先が決まってなくても辞める(ストレスがやばいから)
2、転職先が決まるまで続ける
3、そんな都合のいい環境なら、辞めずに我慢して今の会社に居続ける


みなさんどう思いますか?
みなさんならどの選択肢にしますか?
そのほかの選択肢あれば教えてください。

コメント

🔰

3ですね。
いつでも気を使わず休めるのめっちゃ羨ましいです。
仕事量的にはやばいですか??

別の会社でもトイレに頻回に行くだけでも陰口言う人は言うし。
書かれている文章だけでの判断だと今の方が仕事量が無理な感じじゃなかったらマシそうだなぁと思いました。

  • ちゃこ

    ちゃこ

    そうですよね、、
    いつでも仕事やすんでもだれにも迷惑かけないのはありがたいですよね、その分カバーしてくれる人も居ないから自分で貯まった仕事片付けないといけませんが😓
    トイレは確かに陰口言う人いますよね…

    仕事量は〆の時以外は対応できてます

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

考えようによっては子育て中では働きやすそうな気もします!
お一人で事務仕事頑張ってるんですから昇給やボーナスの上乗せを交渉してみてはどうですか?

  • ちゃこ

    ちゃこ


    大きな会社なんで、給料はしっかり決まっててなんともできないんです😩
    2人分働いてるのになぁ…

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

お給料もボーナスもちゃんともらえる企業ならそこそこの規模かなと‥
たまたま部署的に1人でやってる感じかと思いますが、はっきり言って替えはいくらでもいますよ。
1人がやってる仕事で急に辞められたらもちろん困るとは思いますが、組織は他の人でなんとかするものです。
雇われている以上、会社のただのコマですから。
自分の体を大事に、休まなければいけない時に休んで家庭を優先させてもお給料ボーナスもらえるなら、割り切って働けばいいと思います。

仕事の状況も治療も、似たような感じで、私の考え方です。

課金ちゃん

上司が適当なのは分かりましたが、その適当さによってちゃこさんが何に不便していて何がストレスなのかが、この文面からは読み取れないのですが、どういった所なんでしょうか?🤔

おいおい会社的に大丈夫かよ、、、と思う気持ちは分かります😂笑

でも融通めっちゃきいてお給料も不満がないなら、逆に何が嫌なのかなーと疑問でした😉

ちゃちゃ

後半年、お薬の期間は、融通きく人の元で働くのが楽じゃないですか。。??

転職はお薬終わってからで良い気がしました!

他の職場も色々あると思いますし。

治療も子育ても仕事もお疲れ様です!

はじめてのママリ🔰

3かなー。

自分自身キャリアアップするために。。とかだったら転職もいいとは思いますが。。

あとは、加入している健康保険組合の条件が良ければ、転職しません。

私も数年前に乳がんになりましたが、会社の健康保険組合の制度にかなり助けられました。(付加給付金など。。)

辞めて、ご主人の健康保険組合の条件があまり良くないと、再発したときに負担がすごいことになるので。。

そのあたりの条件もよくよく調べたほうが良いですよ。