※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃぱ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の食事について相談です。最近、食べるものが限られてきて心配しています。体重は変化なし。今食べているもので問題ないでしょうか?

1歳1ヶ月のご飯についてです。

実は一週間前冷めきっていないうどんを食べさせてしまい、熱かったようでギャン泣き( ; ; )
そして味つけも今までよりも濃くしてみたのですがそれも嫌だったようで全く食べてくれず💦
(今までは昆布と鰹節で作った出汁のみのうどんで毎日パクパク食べていましたが、出汁を作るのが面倒になってきて味を変えてみました)

そしてその日を境にご飯中のグズリや好き嫌いが急激に増えました😭
出汁のみのうどんもダメになり、今までパクパク食べていた味のついているもが全てダメになりました😢

【食べてくれるもの】
・白米(何も混ぜていない、かけていないもの)
・うどん(野菜入り味なしおやき)
・茹でただけの野菜
(にんじん、ブロッコリー、じゃがいも
・キャベツ、玉ねぎ、小松菜)
・バナナ、キウイ
・卵焼き、とうふ、ヨーグルト

これ以外のものは全く食べなくなりました。
(肉はもともと嫌いで、色々試しましたが全然食べてくれないです)

野菜は沢山食べてくれるし
鉄分入りのスープや牛乳、たんぱく質もなんとか取れているのかなと思うのであまり心配はしていませんが…
やはりうどんの一件でグズリや好き嫌いが増えたのでしょか…?(>_<)
こういうことがあってもおかしくない時期ではありますが、うどんの日から始まったのでトラウトを与えてしまったのかなと罪悪感でいっぱいです😭

体重は特に増えも減りもせずといった感じなので、今食べてくれているものだけあげていれば問題ないでしょうか?💦
アドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

Milk

1歳になった頃から、その日の気分でいや!とか、そういうのが増えた気がします😅💦
なので、そういう時期なのかな?と思っています。
食べられる物も結構ある印象なので、しばらくはお子さんが食べられる物を与えておく方がお母さんとしてのストレスもなく良いと思います🥹✨
全く食べない、などは心配になりますが💦

  • あちゃぱ

    あちゃぱ


    やっぱり時期的なものですかね😭🌟
    飽きちゃわないか心配ですがお互いストレス溜まっちゃうので、体重や体調に気をつけながらしばらく食べられるもののみにしてみようと思います💦
    心強いコメントありがとうございました🥺

    • 9月9日
  • Milk

    Milk

    我が家は冷凍ストックしてますが、いつも似たようなメニューばっかりですよ🤣👍
    お肉かお魚が少し食べれるようになるともっと良いかもしれません☺️✨
    うちの子も今からいやいや言うので、イヤイヤ期が今から恐怖です😱笑
    お互いストレス溜めずに頑張りましょ💞

    • 9月9日
  • あちゃぱ

    あちゃぱ

    お肉は全敗中でして😭
    お魚あたり頑張って取り入れてみます😊

    イヤイヤ期怖すぎますよね😂
    うちの子も首ブンブン横にふって主張してくるので成長を感じます✨
    まだ話せないこの時期は何を伝えようとしてるのか理解するの大変ですが、お互い頑張りましょう(*^^*)

    • 9月9日
  • Milk

    Milk

    お肉、ひき肉もダメですかね😢?麻婆豆腐的なのとか、うちの子はよく食べてくれます💡
    お魚は結構食べてくれるかもしれないです☺️✨

    本当に😂いっちょまえに首ブンブンふるから笑っちゃいます🤣

    • 9月9日
  • あちゃぱ

    あちゃぱ

    ひき肉は元から嫌いで前は何とか食べてくれていたのですが今は全然です😭
    そぼろもダメですがとうふハンバーグなどにしても食べないので参ってますが、麻婆豆腐はまだ作ったことないので試してみます!豆腐大好きなので食べてくれるといいのですが…😂✨

    今は何してても可愛いですよね😍
    毎日出来ること増えていって親バカ止まらないです💓

    • 9月9日