
新興住宅地でフェンスを設置したい。お隣に了承を得ているが、あまりにもあっさりで拍子抜け。このまま設置しても大丈夫か不安。
【フェンスの設置について】
新興住宅地に住んでいます。
全部の家の境界線がブロック塀(15cmくらい)の仕切りだけでフェンスをつけている家は一つもないのですが、ウチはずっと前からつけたいと思っていました。
自転車が増えてきてお隣に倒れたりして迷惑をかけるのも嫌ですし、子どもが入ってきたりするので検討してしました。
ちなみに両隣の方はとてもいい方達なので、変に絶対仕切りたい!というわけではないです。
そして先日お隣につけてもいいか交渉に行きました。
共同のブロック塀に穴を開けるのでその了承を得に。
断られるかもしれないし、断られはしないけど少し悩むと言われるかもと覚悟し言いにいくと案外あっさりでOKが出ました。
自由にお好きにどうぞ^ ^みたいな感じでした。
おかげでフェンスが付けられるので、良かったのですが想像以上にあっさり過ぎて逆に拍子抜けしました(^^;;
夫婦で相談することもなくその場でOKだったので。
本当にお言葉に甘えてこのままつけても大丈夫だと思いますか?
- はじめてのままり。(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全然問題ないと思いますよ!
工事始まる前にはまた挨拶に行っておくと安心かなと思いました。

ママり
あちらからしたら、お金出して付けてくれてラッキーくらいの感じじゃないですかね。
そのままつけていいと思います!

はじめてのママリ🔰
お金かからず付いてラッキーくらいな感覚かなと思います。
うちは境界のブロックより内側の敷地内にもう1列ブロック積んでフェンス立てました。

はな
共有のブロックだけどお金は質問者さん宅で全額出すんですか?
そうなら向こうからしたらラッキーって感じだとは思います!
つけたあとなにかメンテナンスが必要になった時の費用も全部質問者さん宅でもつのか、とかは考えておいた方がいいかもですね。
はじめてのままり。
ありがとうございます😭
工事日や時間・騒音が出て迷惑をかけることなど伝えるつもりです!